コロナ時代の仕事の選び方 | リバーサイドマン⭐のブログ
今の時代、全ての業種でプロフェッショナル化が進んでいると思います。

以前の時代にはゼネラリスト的な仕事の仕方でも

みんな仕事があったのですが、今の世の中はスペ

シャリスト化が進んでいると思います。

より専門的な知識のある人は給料が高くなり、

誰でもできるような仕事は給料か低くなる又は給

料が上がらない。

そんな世の中になってきました。

求人を見ても、即戦力の人材がほとんどです。

なぜなら、高度成長の時代ではなく、企業に人材

育成の余裕と時間がなくなっているからです。

唯一のチャンスは新卒採用です。

新卒採用ではしっかりとした教育カリキュラムで

将来の会社に有用な人材を育成するのに会社は

多額の費用を費やすからです。

中途採用では、経験と会社にその人物が貢献ができるかをしっかり見極めます。

即戦力の人材しか取らないのです。

それでコロナ時代の戦略としましては、

絶対に人材不足の業種を狙いましょう!!

今コロナの時代で私が20代であるならば、下記の業種を選びたいです。すべて資格を取らないと難しい業種となります。

1位 IT
2位 医療
3位 福祉

これらはほぼ人材が少ない業種となります。
ITは人材不足で、給料もいいので絶対におすすめです。ただし、20代まで。
業界では30代以降は経験者しかニーズはありません。

30代以降であれば

1位 医療
2位 なんらかの技能職
3位 福祉

医療であれば、看護師は超優良です。
最低月給30万は余裕でしょう。
ボーナス入れれば年収400万以上も狙えます。
夜勤ナースであれば450万以上行くでしょう!

あとナースはいろんな業種で引っ張りだこです。
幼稚園や、学校、介護などで欲しい職種です。

実際私の職場でもナースが欲しいけどなかなかこない…

需要と供給で今、ナースを欲しい事業所はたくさんあり仕事は選び放題です。

あと、ある程度年齢が言っても資格も取れるからおすすめです。

ナースになったら一生安泰です。

医療系であれば、レントゲン技師や臨床検査技師、理学療法士などもニーズは増えるでしょう。

介護であれば、介護福祉士をとれば職に困ることはなくなるでしょう。

介護はキツいとかありますが、上に行けば、事務作業が多くなります。

介護施設の管理者になればほぼ事務と営業です。
パソコン作業も多くなります。

肉体的には楽ですか、ケアマネ対応や利用者さん家族対応、書類のストレスは増えるでしょう。

どの職種にも言えることですが、国家資格を取りましょう❗️

就職も驚くほど楽になりますよ❗️