呉海自カレー・呉グルメフェスタ@海上自衛隊 呉基地 | アメリカの空から日本へ 第2の人生を始めます!

アメリカの空から日本へ 第2の人生を始めます!

12年半のアメリカ生活を終え、2021年3月、日本に本帰国しました。NYC、ヒューストン、サンノゼ、シアトルと転勤を繰返した夫とともに、全米を旅した日々はかけがえのない宝物。これから日本で始まる第2の人生とアメリカの思い出を綴っていきます。

10月22日の日曜日、広島県呉市のイベントに行ってきました。

恒例の「呉海自カレー・呉グルメフェスタ」。カレーや牡蠣など約50の店舗が、戦艦の前に集結!

呉海自カレーとは、海上自衛隊の呉基地に所属する艦船で食されているカレーを、呉市内の飲食店で忠実に再現して提供するという取り組み。司令官のお墨付きの味です!

 

一杯500円、旦那さんとカレー食べ比べしました。

まずは、シーサイドカフェBEACONの護衛艦さみだれカレーと、クレイトンベイホテルの護衛艦かがカレー。両方とも肉と野菜をじっくり煮込んだコクのあるカレーです。見た目は一緒だが味わいは全然違う。美味しい。

2杯目は、CALM CAFEの潜水艦はくりゅうチキンカレーと、呉阪急ホテルの護衛艦うみぎりカレー。日本のカレーは、スパイスの辛さと野菜の甘みのバランスがすごく良いね。

 

こちらは海自カレーではなく呉グルメのカテゴリー。

創業55年のカレーの店 仔豚 のキーマカレー、チーズと福神漬けをトッピング。

呉グルメ代表のがんすうどん。魚カツのがんすと細うどん、二つの呉グルメがコラボしています。

横須賀や佐世保の海自カレーも参加されていました。会場はカレーの香りでいっぱい!🍛

 

このイベントの会場は、海上自衛隊呉基地の係船堀地区。

カレーよりもっとたくさんの人を引き付けていたのは、海上自衛隊呉基地所属の艦艇でした。

この日、6つの艦艇が公開されていました。軍事機密なのではっ!?、と思いながら、順に見学しました。

 

護衛艦さみだれ(あ、さっきここのカレー食べた)

近接する対空・対水上目標に対処するための高性能機関砲、迫力があります。

艦対艦ミサイル、魚雷発射管などの武器も搭載しています。

 

掃海母艦ぶんご

掃海部隊は、港湾や航路に敷設された機雷を除去して船舶の安全を確保するという、極めて重要な任務を有しています。

 

補給艦とわだ。洋上において、燃料や糧食を艦艇に補給することを任務としています。

 

輸送艦くにさき。ここがいちばん人気だった。

2011年3月11日に発生した東日本大震災の際は、同日中に広島県災害派遣医療チームを乗せて、被災地に向かいました。

 

訓練支援艦くろべ。護衛艦の対空ミサイル射撃の支援と評価を行うことを主任務とし、海上自衛隊の防空能力の向上に寄与しているそうです。

こちらも東日本大震災の災害派遣において活躍されました。

 

潜水艦そうりゅう。さすがにこの艦内には入れません。

向こう岸にも潜水艦。5隻の潜水艦が停泊していました。

 

音楽隊の演奏などもあり、楽しいだけでなく、海上自衛隊の役割について理解を深めることができる有意義なイベントでした。

あらためて、自衛隊は国の宝だと思いました。ほんわか