■HSS型HSPは『外出先で知り合いに会うとストレスMAXになる』

 

 

HSS型HSPは『外出先で知り合いに会うとストレスMAXになる』大好きなスーパーで知り合いがいた。見つかる前に欲しい物が揃ってなくてもレジに向かい逃げるように店を出る。声をかけられても無視できるようにワイヤレスイヤホンは必須。

 

普通の人からすると滑稽だがHSS型にとっては緊急事態の原因は...

 

買い物中、歩いている時などHSS型は1人時間モード。1人時間から急に友人モードへの切り替えは不可能。電車では寝たふりがベスト。知り合いがいてもそっと目を閉じて気配を消しておく。

 

HSS型HSPが「外出先で知り合いに会うとストレスMAXになる理由」と心理学的要素は…

  1. 一人の時間への深い価値観:
    HSS型は一人でいる時間を非常に重視しておりこの時間が予期せず中断されると深いストレスを感じる。一人時間モードから急に社交モードへ切り替えることは非常に難しい。
     

  2. 予期せぬ社交的交流への抵抗感:
    予期せずに他人との社交的な交流を強いられる状況に対して抵抗感が生まれる。計画されていない対人関係がHSS型にとって大きなストレスとなる。
     

  3. 社交的状況への不安と緊張:
    HSS型は社交的な状況特に予期せずに生じるものに対して不安や緊張を感じる。対人関係のダイナミクスをコントロールすることが難しく不安定な感情を引き起こすため。

HSS型は一人でいることを好み、社交的な状況、特に予期せずに起こるものに対して独特の対処法を持っている自分の孤独な時間を大切にし予期せずに起こる社交的な状況をうまく乗り越えようと努力する「ソリテュード・ナビゲーター」。

 

 

 TODAY'S
 
自立する

 

株式会社ホーリーツリー代表 

山中シゲノブです。 

 

 

 

・・・

 

 

 

色々考えることと
数年先の事業計画もあり
会社の約款を変更しました。


以前は、、

:インターネットプロモーションの企画・
運営ホームページ制作
リスティング広告運用代行
マーケティングコンサルティング
能力開発セミナー企画・運営 でしたが、

変更後は、

:HSS型HSPの教育事業、能力開発事業
HSS型HSPの自立、独立、
起業支援サポート
運営ホームページ制作
リスティング広告運用代行
能力開発セミナー企画・運営・代行
SNS運用代行、教材、動画販売

になりました。


見比べてみると
やっぱり以前の約款は
少し「胡散臭い」イメージと
どこにでもある内容・・・(笑)

早速、ホームページの内容も
修正して不思議と
気持ちが爽やかになってきました。



起業して10年なんですが、
10年目にしてやっと、、

:やりたい事業が明確になった

って感覚です。

恐ろしく遅い気づきでした、、、笑




ていの良いどこにでもある
表現でしか会社内容を
言葉化することができなかった

それがはっきりと明確に
言葉化することができた。

なんとも2024年早々に
大きなギフトを手にした気分です。


これからの時代は
今以上にネット上の情報を
知らない間にリサーチされて、

〜〜〜〜
:あなたの評価に連動
〜〜〜〜

する時代。


そこで、、

:何をしてるかわからない人
:どこにでもある内容

だと大きな機会損失、、

1つのテーマを軸に
しっかりと事業内容を固めていく。


ただ、焦んなくて良いと思います。

これして失敗、あれも失敗、
ある時に「これだ!」と見つかる。

僕も10年かかりました。



本当に嘘偽りなく
自分の人生とビジネスの
歯車が、、

寸分変わらずに
パチッと合う瞬間。。

必ずあなたにも生まれます。




そんな、

:HSS型HSPの教育事業、能力開発事業 

の最大のテーマが

:自立

なんです。



僕自身がいろんな人に
ネット集客のサポートをしていますが、

:稼ぐ=自立

という定義はNGだと決めています。


稼ぐ内容では

:自立ではなく依存

だというパターンもあるからです。



例えば、、







ーーーーーー
100回失敗しても
自分で体験する人が勝つ
ーーーーーー



Aさんの売り上げは
今月は15万でした。

SNSをコツコツして
メルマガを配信して、、

小さく信頼を積み上げて
メルマガでサービスを案内。

5万円のサービスを3人が購入。



Bさんの売り上げは
今月は3000万円でした。

「3000万円!」

明らかにAさんより
成功してそうですよね、、、

でも、内容は、、

・集客はプロデュースをお願いした。
・メルマガも代行でお願いした。
・セールスも代行でお願いした。

サービスの提供は自分がした。

・・・

この形って実はよくあるパターン。

でも、勘違いしてはいけないのは、

:仕事を振られてやっている
会社員と同じ

だと、いうこと。


でも、感覚は、

:私は3000万円稼ぎました

となります。


ーーー



さて、5年後、、

AさんとBさん、
どちらが幸せなビジネスをしてるか?


僕の答えは「Aさん」


あなたはどうでしたか?









まとめます。







僕自身がいろんな人に
ネット集客のサポートをしていますが、

:稼ぐ=自立

という定義はNGだと決めています。



全部を自分がやって稼ぐ人は
数年後も必ずうまくいきます。

・集客はプロデュースをお願いした。
・メルマガも代行でお願いした。
・セールスも代行でお願いした。

サービスの提供は自分がした。

このタイプは本当に危ないです。

でも、本人はこれで
ビジネスがうまくいったと思いがち。

ダメです。

全部、自分でして成功してください。




僕の会社にも
月に数件はプロデュースの案件が
入ってきます、、

が、、全てお断り。

逆に「自立するビジネス」を
目標にする人には全力でサポートします。



これは昔の僕もそうで、、

・誰かに助けてもらおう

という弱気な感情が
どんどん自分の成長を潰してしまう。



「誰か」がいるから
成り立つビジネスはデメリットが多い。

・パーティーや交流会に義理で行って
・欲しくもない本を200冊義理で買い
・やりたいくない紹介も義理でやって
・依存ばかりのコミュニティに参加して
・一番講師に好かれようと超頑張り、、

など、、

誰かにお願い、紹介してもらう
集客スタイルは「マインドおばけ」の
特殊な人以外はメンタルが崩壊します。




1人でもできる。

この環境を手にすれば
不思議なくらいビビらなくなる。

これが「自立」







さて。。

あなたは1人で歩ける人ですか?