この病気が発症するまで数年前は

 

スイカを作ることに夢中だった。ニコニコ

 

メロンが不得意だったせいか、スイカが大好き!!

 

 

あの頃は、雌花に雄花の花粉を付けさえすれば、成功!! と思っていた。

 

 

今年は、たった一本の苗を植えただけなので、当然花は少ない。

 

雄花、雌花をよく観察する機会も増えた。

 

立派な雌花が咲くと、受粉すればきっと大きくなる!!などと言っていた・・・。

 

だけど、

 

そこそこ大きくなったけれども、後が続かない。

 

受粉すれば良い!!のだけではなく雌花のタイミングを考えなければ、と思った。

 

これは私一人でやっていたのでは気づかなかった、と思う。

 

受粉するのは夫だから気づいたのだと思う。私は見ているだけ ニヤリ

 

スイカも大変だ。雌花にだって都合があるしね(笑)

 

 

 

 

 

抗がん剤を服用しているのだが

 

なんど止めよう!!と思ったことか。

 

だって完治は無いのだし。時間だけが過ぎて行く・・・。

 

医師に言ったこともあったが、ご家族はどう思われているのか?と聞かれた。

 

娘たちは、「とりあえず今のままでいいんじゃない。副作用とか痛いとか、ないのだし!!」

 

夫は、「効果が出なくなるまで頑張ろう。効果が出なくなったらその時のこと!!」と言う。

 

 

夫や娘たちの今までの心配などや、優しさを考えると

 

私一人で決心する話ではない。決められない!!

 

 

 

 

 

いろいろ考えて考えて、出来る限り続けよう と 止めることは踏みとどまった・・・。

 

 

 

 

 

 

何年かぶりで、スイカを作った。(夫だけれど(笑)

 

久し振りの経験だったが

 

スイカだってスイカ自身が頑張っているだけではない、その時のタイミングもあるのだ・・と分かった。

 

延命薬 と思っている抗がん剤も、医師が使ってくれたタイミングもある、私の生命力もある。

 

こうして生活できているのは

 

私だけの力ではない。タイミングも含めて

 

周りの人々のおかげだ。

 

 

スイカは大きくなって、その成長はわかる。

 

もう枯れるしかない私は

 

スイカのような成長はないが

 

できる限り穏やかに生きて行こう

 

これを決めたことが成長?と思う事にしておこう!!爆  笑