朝起きると、すぐYouTubeを見始め、その後、録画してあるワイドショーの、CMと、くだらない内容を飛ばして拾い見している私ですが、Fire TVのホーム画面に表示されている、有料だと思っていた色々な映画のサブネイルの内、無料で見られる映画がたくさんあることを知りました。

 Amazon Primeの映画を無料で見るためには、年会費5900円を支払う必要がありますが、映画館でレイトショーで見るとしても、5本分でお釣りが来ることになります。

 なんと、「ゴジラ− 1.0」が早速家でビデオオンデマンドで見ることができました。この映画、私にはあまり面白くなく、映画館で有料で見なくて良かったと思いました。また、トム・クルーズ主演の「トップガン・マーベリック」もビデオオンデマンドで家で見ましたが、やはり面白くなく途中で見るのをやめました。

 「海賊と呼ばれた男」「永遠の0」古い映画ですが、ディズニーの「パールハーバー」も無料で見られます。ディズニーの「パールハーバー」などは、当時、新宿の映画館に4回足を運び、DVDまで買ってしまいました。

 最近、地上波のテレビで2時間の映画は放送されているのでしょうか?おそらく資金がなく放送権を買い取れないのではないでしょうか?

 テレビ局は韓国中国の毒が回り、後先考えない韓国中国と同じような衰退の末路をたどるのでしょう。

 スポンサーの心配をしなくて良いの筈の、公共放送を名乗るNHKだけは、まともなテレビ局にしていかなければなりません。