マスゴミ報道では、改めて警備の難しさが浮き彫りになっています、と伝えています。

 映像を見ると、そうではなくて、警察に反省がなく、安倍元総理暗殺事件に全く学んでいないと言うべきでしょう。


 爆弾が投げられた瞬間は、岸田総理の背中側に聴衆が居り、その聴衆を見張っている警護員が1人もいません。

 安倍元総理暗殺事件のような事は、もう起きないと思い込んでいるのです


 事件があった和歌山市の警備責任者は処分されなければ、どこまで緩んだ組織社会なんだろうかと思います。

 そもそも、この警備責任者は、警察官に向いていない人なのです。警察で警備責任者になってはいけない人なのだと思います。

 犯人を取り押さえた漁師の方がいなければ、2つ目の爆弾が爆発して、実際に、けが人が出ていた可能性があります

 今回の事件が起きても、今後もまだ、要人の警護体制は十分にできないでしょう。

 

 より強力な爆弾や銃器があれば、日本の要人の暗殺は容易に出来ることが、世界に知れてしまうと思います。

 中国にとって都合が良い総理大臣が誕生するまで、何度でも政権交代をさせる。やろうと思えば、それが出来てしまう日本人の平和ボケが心配です。


 ところで、犯人を取り押さえた漁師の方、今時、"男らしい"と言う言葉を使い辛い社会ですが、それでいいんでしょうか?