前回の続きです!
広野プロデューサーと須田プロデューサーにまだ言いたいことがある!
まずはこれをご覧いただこう↓
メモリアル版へのアップデートと書かれていますね。
確かアプリを配信するみたいなことが公式Twitterに書かれてました。
YouTubeに記念動画があったから僕は配信ってこれと勘違いしてたのかと思ってたのですが、改めて公式Twitterを覗いたら……
やっぱり書いてありますね。
iPhoneとAndroidでメモリアル版を配信。
どうやら僕の勘違いではなかったらしい。
ということでまずはYouTubeでメモリアル版を紹介してる動画を見てみましたが……う~ん……なんだかよくわかんねーな……。
ユニットを閲覧出来るのはわかった。
わかんねーから実際やってみよう!
長い長いダウンロードを終えてアプリを開いてみると……
もちろんメモリアル版をタップ。
さらにアプリストアにはこんな記載が↓
FFBEのメインストーリーをお楽しみいただけるアプリです、という文言。
お楽しみいただける、とはどういう意味か?
では追憶の間というところをタップ。

ストーリー選択画面が開けました。
ここからさらに!

細かいエピソードも!
要はあれか?
シナリオを閲覧出来るってことか?
いいね♪

バトルあり
って書いてあるけど!?😱
どういうことだ!?
バトル出来るの!?
これはやってみるしかない!
いざ! スタート!

だけど位置は変更出来ました。
僕のスマホのせいかもしれませんが感度が悪く変更がしづらかった。
いざ! 出発!!

ロードすんの!?😳

CGムービー始まったぞ!?
これオープニングじゃん!!

バトルできた!?😱

会話シーンも!!😳
マジか!!

さらにはアニバーサリーのスペシャルストーリーも!!
メインストーリーをお楽しみいただけるんじゃないのかよ!?

これもバトルあんの!?
よし! やってみよう!

今回はリミットバーストを使ってみよう!

見慣れたFFBEの攻撃シーンですね。

結構なダメージいきました。
だけどナイツ オブ グランシェルトのCGムービーは見れませんでした。
遊び方を確認すると……

最後の文言。
どうやらバトル中のCGムービーは再生できないようです。

図鑑を見てみました。
FFⅦのキャラは全てレアリティ毎に1体ずついますね。
それと遊び方に記載ありましたがヴァルキリープロファイルやNieR:AutomataなどFF外のコラボキャラに関しては閲覧出来ないようですね。
コラボだからですね。
それではまとめ。
自分で操作してバトルをプレイすることが可能!
ただしチートキャラ!
パーティ編成はストーリー毎に固定!
位置変更は出来る!
ストーリーの閲覧も可能!
会話シーンあり!
必殺技のCGムービーは再生できない!
コラボなど一部のキャラを除いたほか全てユニットを確認できる!
容量は5GB少々!
ランクとハンドルネームは引き継がれている!
プレイしてみてわかったのはこの辺ですね。
一番重要だったCGムービーがないことは残念でした。
あとこれをアップデートするとFFBEのプレイデータが削除され、代わりにメモリアル版のデータが更新されるようです。
僕の場合、FFBEのプレイデータは8GBほど使ってましたがメモリアル版は5.35GBだったかな? そんなもんだったと思います。
まだ分からないこともあります。
これ僕のFFBEをメモリアル版にアップデートしたからランクとハンドルネームが引き継がれているのは分かりますが、仮に最初からメモリアル版をインストールしたらどうなるのか?
ランクやハンドルネームはないのか?
それともハンドルネームの設定など新規ユーザーの登録が必要なのか?
それとオフラインでも動くのか?
これはやってみたらわかりますね。
後でやってみようと思います。
あとストーリーを閲覧出来るのは分かりましたが、これは総集編みたいなヤツですよね。
ストーリー上、町やダンジョンをプレイヤーが自分で操作して進むパートもあったはずですが、こういうのはないみたいですね。
そしたらストーリーちゃんと繋がるのかな?
総集編だから総集編として繋がるのでしょうか?
それでは本題に戻りましょう!
広野プロデューサーと須田プロデューサーに言いたいこと!
それはもちろん……
そう!
こうなんだよ!!
ガチャゲーって最後はこうしたら良いんだよ!!✨
サービス終了になると二度とプレイ出来なくなるのがガチャゲー!
ユーザーは残念!
だけどこんな風にストーリーをプレイ出来るようにアップデートする!
キャラを閲覧出来るようにアップデートする!
そしたらユーザーの残念な気持ちをかなり緩和できる!!✨
これこそがガチャゲーのサービス終了の理想!!✨
むしろこれを最初にリリースしろよ!!
俺が前回ブログとかで書いた、ニンテンドーDSとかで出してたら良かったっていうのに近い形ですよ!!✨
必ず勝てるチートキャラで冒頭することにはなるけど殆どコンシューマーのゲームじゃないですか!!✨
これ無料でアップデートさせないでカネとるべきだぞ!!✨
ガチャにお金は払えないけどメモリアル版にならお金払えるぞ俺は!!✨
これは最後に最高の仕事をしましたねFFBEスタッフの皆さん!✨
正直、驚いて興奮したくらいの内容でした。
以前にシノアリスというゲームがサービス終了になった際に、アプリをアップデートして“シノアリスだったナニカ”というアプリになったことがあります。
僕はシノアリスユーザーではなかったけれど、このナニカをインストールしてみました。
プレイデータからアップデートすると自分が所持するキャラの閲覧が可能になるようです。
プレイデータのない僕はほとんど何も閲覧出来ません。
他にはストーリーのオープニングムービーみたいのだけ閲覧出来たり、キャラのメッセージみたいのを読めたり。
ユーザーがプレイ出来るのは“おそうじ”というミニゲームだけ。
これだけではありますが、それでも十分なアップデートをしたと思ってたんです。
ゲームのデータだけは残せますからね。
だけどFFBE!!✨
FFBEはシノアリスを超えるアップデートをしてきましたね!
サービス終了になってんのにストーリーをプレイ出来るなんてサービス終了じゃねえじゃん!!✨
まだまだサービス継続じゃん!✨
CGムービーの再生が出来ないとかコラボキャラの閲覧は出来ないとか残念な点はありますが、ストーリーとバトルを簡単とはいえプレイ出来るなら理想的なサービス終了ではないかと思います!
これからサービス終了になるゲームはFFBEをお手本にしてサービス終了したら良いくらい!
お前らもせめてストーリーをプレイ出来るアップデートをしてサービス終了にしろよ!と。
このアップデートだってお金掛かってるワケじゃないですか。
人件費掛かってるワケですよ。
その他諸々掛かってるワケですよ。
じゃあ何でそんなことすんの?と言ったらユーザー還元ですよね。
ユーザーのため以外はない。
だって運営さんに収益はないんですから。
それをやってくれるというのだからガチャゲーの鑑みてぇなゲームですよね。
ホント全てのガチャゲーにこうして貰いたい。
そしたらサービス終了も残念じゃない。
そもそもFFBEのサービス終了はあんまり残念ではなかった。
もう散々やって飽きてました。
サービス終了もかなり前から予想出来ていたし、終わったら終わったでそんなに悲しむゲームではありませんでした。
そんな完全ノーマークのFFBEが最後に理想的なアップデートしてくれたから衝撃ですね。
つまり僕らはまだレイン、ラスウェル、フィーナと共に冒険出来るのです!!✨
むしろストーリーほとんどやってなかった僕からしたら今からがFFBEの物語の始まりです(笑)!!
このゲームはサービス終了することで完成したのです(笑)!!
ある意味、10年間配信し続けた上にサービス終了後もストーリーをプレイ出来るなんてメチャクチャしつこいゲームですよね(笑)。
運営さんはそこまでFFBEをプレイしてもらいてぇのかよと(笑)。
以上です。
有料でもおかしくない、コンシューマーに近いアップデートを遂げたFFBEメモリアル版!
最後の最後でFFBEは最高の仕事をしてくれました✨
プレイするかは分かりませんが、少なくとも最高に評価出来るアップデートだと思います。
まだアップデートしてないユーザーの方も、僕のブログを読んで参考になったなら是幸いです。
追記
オフラインでもメモリアル版のプレイが出来ました!!✨
最初からメモリアル版をインストール出来ました!
その場合、ハンドルネームはレインになりました!
ランクは1になりました!
容量は5GBではなく6GBでした!
推奨8GBだそうです!






