ドラクエⅢをクリアしました。
気分的にSFCのドラクエⅢをやりたかったんですけど、ファミコンのドラクエⅢがずっとやりかけだったからファミコンやりました。
シャンパーニの塔のカンダタを倒したところから再開です。
ノアニールのクエストをすっ飛ばし、アッサラームまで行きました。
しかしここら辺から問題が。
経験値がアップするチートを使ってましたが何倍なのかよくわかりません。
が、入手ゴールドは通常。
他のドラクエで使う経験値とゴールド両方を4倍にするチートが見つからなかったからこうなっているのですが、これだとレベルは高いけどゴールドないから装備がスカスカ。
結局アッサラーム以降の敵に通用しない。
仕方なくゴールドMAXのチートを使いました。
これやると何でもすぐ買えてしまうからあんまりやりたくなかったのですが、レベル上げ作業やお金稼ぎ作業をしたくないからチートしてるワケですよ。
ゴールド4倍にならず経験値だけアップしてるとバランスおかしくもなります。
なのでゴールドMAXに。
これで全ての装備に有り難みがなくなりました(笑)。
だけど一応問題解決。
冒険だけに集中出来ます。
イシスを越え、ポルトガで船を貰い、エジンベアでかわきのつぼを入手し、さいごのかぎも入手。
そしてサマンオサでボストロールと対決!
ここで、あるチートを使ってみました。
その結果……

らいじんのけん入手!
『にせのおうさまは いなくなった!』の文章からサマンオサの偽王から入手したらいじんのけんであることが分かりますね。
これ昔、実機で何度やってもこんぼうしか出なかった気がする。
攻略本にはらいじんのけんはボストロールから入手出来ると書いてあったので何度も何度もやりましたが結局らいじんのけんは入手出来なかったんですよ。
本当にらいじんのけん持ってんのかと疑問でした。
だからチートしてみたんですが、本当に持ってるんですね!
その後、実機ではトロルキングかららいじんのけんを入手した記憶があります。
ボストロールじゃないじゃん! トロルキングじゃん! そりゃ何度やっても入手出来ないはずだよ!と思っていたのですが、今回のプレイでボストロールも持ってることが分かりました。
あとはこれ↓

ネクロゴンドでふぶきのつるぎ入手!
これもチートですがふぶきのつるぎは入手したことがない。
そして意外と使わない(笑)。
使うとヒャダルコの効果かな? 需要ありそうですがあんまり使わなかった。
そしていつもオーブ集めの最後にやる町作り。
何故最後にやるか?
着工から完成までが一瞬なのが面白いからです(笑)。
一度町を出てすぐに入り直すと町が大きくなってる(笑)。
人も増えてる(笑)。
さらにはその一瞬で商人捕まってる(笑)💦
こういうのが笑えるから最後に一気にやるんです。
あとは町の名前ですね。
商人の名前を取って●●バークという町になるじゃないですか。
大概の名前はやったんですよ。
すぴるバークとか、はんバークとか(笑)。
ドラクエⅢは何回もプレイしてるからもうネタがありません。
だから今回は趣向を変えてみました。
ご覧ください(笑)。



商人の名前を“ゆうしゃ”にしてみました(笑)。
もはや問題以外は見当たらない町ですね(笑)。
勇者が旅を諦めるようなことがあってはならないですよ(笑)💦
何言ってんだこのズィズィ~は?って感じですね(笑)。
もちろん最後は町人達にゆうしゃは捕まってしまいます。
ゆうしゃなのに捕まるって(笑)🤭
次回ドラクエⅢをプレイする時は“まおう”にしようかな(笑)。
そしてこれ↓

これは自力入手しました。
絶対呪われてる装備ですよね。
さらに!

今度はらいじんのけんを自力入手!
やっぱりトロルキングから入手しました。
ゾーマと決着をつけるべくゾーマ城に乗り込んだ際に入手しました。
らいじんのけんはボストロールとトロルキングどちらからも入手出来るということですね。
そしてゾーマを倒した勇者あべるはラダトーム南西の洞窟に最後の冒険をしに行きました(笑)。
モンスター出ないから踏破楽々♪
さらには勇者の盾もゾーマ倒した後に入手しました(笑)。
そして一度も会ったことないラダトームのラルス王に世界を救ったことを感謝されて終わり。
非常に中身の濃い冒険となりました。
では改めてドラクエⅢの感想ですが、最近はⅧやⅪのような表現力の高い最新のドラクエをプレイしてました。
そこから比較して、ファミコンのドラクエⅢは非常に表現力の低いドラクエだと強く感じましたね。
イベントらしいイベントはないし、会話も少ない。
だけどメチャクチャ面白かった!
確かに味気無い感じは強かったですが、ドラクエってこれで十分なんですよ。
良いBGM、良いクエスト。
これだけあればドラクエって面白い!って思えるんです。
だからファミコンのドラクエⅢで十分です。
それにファミコンのドラクエⅢには強い思い入れがあります。
世代の人達はみんなそうでしょう?
その思い入れもまたドラクエⅢを面白くさせる要因ではないかと思います。
だから3DSのⅧやⅪから続いてファミコンのⅢをプレイしたって問題ない!
全く問題ない!
全然ドラクエでした!
全然3DSに見劣りしない面白さ!
だからドラクエⅢは凄いんですよね。
最近はⅣやⅤをプレイすることが多くなりⅢって散々やったからやらなくなってたのですがアベル伝説を見たりしたことでまたやりたくなり、今回のプレイとなったワケです。
アベル伝説はⅢをベースにしたアニメーションですが、ドラクエⅢをプレイしてもあんまりアベル伝説を感じませんでしたね(笑)。
別物でした。
むしろⅤやⅪの方がアベル伝説に近い気がします。
それからファミコンはエンカウント率が凄いですね!
ロードス島戦記ほどじゃないですがすぐモンスター出ます。
ルビスの塔なんかなかなか先に進めやしねぇ(笑)💦
ここだけ問題かもしれません。
でも全然面白かったから良し!!✨
なので次はこれをやろうと思います。
スーパーファミコンのドラクエⅢ(笑)!!✨