ドラゴンナイトⅡに続いてロードス島戦記もクリアしました。
36周目です。
今回プレイしていて、ふと考えました。
このゲームは裏技でクリア後もプレイ可能です。
カーラを倒して全クリ。
ということはOVAだとこのあとに火竜山の魔竜とかのエピソードがあります。
なら火竜山に行ったらシューティングスターと戦うイベントが発生するんじゃないのか!?
PCエンジンだぞ!
スーパーCDシステムだぞ!
あるだろそういうの!
ということで実践!
裏技でターバからリスタート!
そしてスレインの瞬間移動でライデンに!
そこから徒歩で火竜山の最深部へ!
すると衝撃の展開になりました!!✨
なんとクリア後の火竜山最深部には……
なにもありませんでした。
ビックリするほど何もないですね(笑)。
ユニコーンの角が入ってた空の宝箱があるだけでした。
ん? ユニコーンの角が入ってた空の宝箱?
ユニコーンの角が入ってた空の宝箱?
ゆにこーんのつのがはいってたからのたからばこ?
たからのたからばこ?
宝の宝箱?
ダジャレか(笑)?
はい、どうでもいいですね(笑)💦
とにかく何もイベントは発生せず。
カシュー陛下がカーラを倒したらブレードにも必ず寄れよと言ってたからブレードにも行ってみました。
同じ言葉を繰り返すだけでした……。
カーラ倒したからブレードに来たのですけどね……。
じゃあこのあとマーモに行ってバグナードからディードを助けるとかの展開もないですね。
それはロードス島戦記Ⅱのストーリーだからあるはずもないけど、なんか少し期待してましたよ……。
ピロテースのパンチラがあるからディードもパンチラあると思ってましたがそれも未だに見つからない。
つまりそんなシーンはないのでしょう。
しかし!
無くても面白かったですよロードス島戦記!
やはり名作です!
ゲームでロードス島戦記やるならこれですね!
そんなロードス島戦記なんですけどOVAのロードス島戦記を見る時に必ずやってることがあります。
こういう作品をDVDとかBlu-rayとかで見る時は大概は始まりと終わりの歌をスキップしますよね?
僕もそうなんですけど、ロードス島戦記だけは歌をスキップしません。
まずプロローグを見て、そして歌を聴きます。
ロードス島戦記のOVAだけは歌を聴いてから本編を見たいんですよ。
終わりもそう。
飛ばさない。
次回予告見て、歌を聴いて終わり。
ロードス島戦記だけは歌までが本編なんですよね。
だって考えてみてください。
ファンタジーですよ?
剣と魔法の世界ですよ?
そういう作品って大体が始まりの歌はアップテンポのものや激しい曲調のものですよね。
なのにロードス島戦記は殆どバラードです。
壮大な剣と魔法のファンタジーが静かなバラードで始まるんですよ。
およそファンタジーに似つかわしくない歌じゃないですか?
そこから違うんですよ!
それがロードスなんですよ!
個性的なんですよ!
印象に残るんですよ!
だから最初の歌を聴いてから本編見たくなるんです!
終わりもそう!
あの歌を聴かないと一話分の物語が終わらない!
歌も一緒に聴きたくなるって珍しいですよね。
ロードス島戦記だけはそうなんです!
他はどうでもいいけどロードス島戦記だけは歌も聴きたい!
それがロードス島戦記を見る時の個人的な拘りです(笑)。
ロードス島戦記 英雄騎士伝を見る時はバキバキに歌はスキップしますけどね(笑)。
歌ってる方々には申し訳ないんですけどスキップします(笑)💦
OVAだけはスキップしません!
出来ません!
僕にとってあれはそういう作品なのです。
あとは……そうですね……PCエンジンのこのロードス島戦記……どういうワケだかディードの喋り方がちょっとババ臭いですよね(笑)。
同じ声優さんなんですけどね💦
OVAと同じようにやってもらいたかった。
最近それが少し気になります(笑)。
あと著作的にダメなのかもしれませんが、BGMもOVAを再現したものだったらかなり評価違いましたね。
OVAで使われてるBGMってかなり少ないと思います。
長い曲もない。
だからPCエンジンでも何とかなったのではないでしょうか?
そこは少しだけ残念ですね。
長くプレイしてるとこんな風に色々気づいたり不満が出てきたりします。
それでも全然評価が高いのはロードス島戦記が素晴らしいからです!
これだけクリアしまくってんだからたまにはロードス島戦記Ⅱやろうかなぁなんて思っています。
もうⅡは殆ど覚えていません!
ちょっとした新作気分でプレイ出来るかもしれません!