【ネタバレ有り】またスクリーンショットコレクション | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)



このブログにはFFⅦリバースのネタバレが含まれます。
 












































今回はスクリーンショット特集でいきます。
僕がFFⅦリバースをプレイして撮影した数々のコレクションをとくとご覧あれ。

まずはラストバトルよりコイツらです。











そう、クラウド&ザックス!
キングダムハーツの如く延々とバトルが続くリバースのラストバトルですが、その内容は非常に良かったと思います。
別の歴史からザックスが登場!
これは衝撃でしたよね。

そしてセフィロス。


大体同じ画像ですがセフィロスもカッコイイ!
よく考えたらセフィロスってある意味、FFⅦで最も弱い存在ですよね。
クラウドは理想の自分になれなかったことを恥じて本当の自分を隠したワケじゃないですか。
レッドXⅢは子供の自分を隠して大人のフリをしてました。
セフィロスも人間ではないかもしれない自分に驚愕しておかしくなったワケです。
でもクラウドは最終的に、弱い自分を受け入れます。
レッドXⅢも背伸びやめます。
エアリスに至ってはセトラの最後の一人という重い十字架を背負って最後まで戦いました。
つまりみんな自分を受け入れたんです。
だけどセフィロスだけは自分を受け入れる強さが無かったんですよね。
そういう意味ではクラウドやレッドXⅢよりもっと心の弱い哀れなラスボスだったと言えますよね。
セフィロスもクラウド達のように本当の自分を受け入れることが出来たなら英雄として周りの尊敬や憧れを集め続けることが出来たでしょうに。
いや、もしかしたらクラウド達にはお互いが、仲間達がいたから弱い自分を乗り越えて受け入れることが出来たのかもしれません。
だけどセフィロスにはかつての仲間達、アンジールやジェネシスといった仲間達がいなくなってしまったから自分を受け入れることが出来なかったのかもしれませんね。
もしも彼らが変わらずセフィロスのそばに居たのならセフィロスも弱い自分を乗り越えられたかもしれません。
仲間達の存在、仲間達がいるから強くなれる!
まるで少年漫画ですね(笑)。
こういう夢のある話しは好きです(笑)。

そんなセフィロス!
リバースではリバースが出てきますね(笑)。



最近思いだしましたがこのセフィロスの名前ってリバース・セフィロスでしたね。
んで最後の有難い感じのセフィロスは確かセーファ・セフィロス。
もしかしてFFⅦRの最終作はファイナルファンタジーⅦセーファなんでしょうか(笑)?
普通に考えたらリ●●●できてるから最終作も“リ”から始まる言葉が付きますよね。
リバースの綴りはreverse。
反対とか裏って意味ですね。
だけど綴りを少し変えてRe:BIRTHと捉えると再誕という意味になり、リメイクと似た意味合いの言葉となります。
FFⅦってこういう言葉遊びをするイメージがあります。
アドベント・チルドレンのクラウディー・ウルフにしてもそうです。
綴りはCLOUDY WOLF。
湿った狼みたいな意味ですね。
アドベント・チルドレンのクラウドはウジウジしてっからCLOUDY WOLFということなんでしょう。
だけどこのクラウド!
CLOUDではなくCLOWDだとどうなるでしょう?
カタカナ発音の場合だとどちらもクラウドですが、意味が違います。
CLOWDは群れという意味。
クラウディー・ウルフの綴りがCLOUDY WOLFではなくCLOWDY WOLFだったなら群れた狼みたいな意味になります。
アドベント・チルドレンのラストはクラウドが仲間達や子供達に囲まれてエンディングですよね。
つまり湿った狼から群れた狼になるんです。
クラウディー・ウルフっていう言葉はこういうことかなと勝手に解釈してます。
ではリバースは?
前述通りreverseとRe:BIRTH。
何が言いたいってREMAKEもRe:BIRTHもどちらももう一度作り出すという意味合いの言葉ですよね。
そうなると最終作も似た意味のタイトルを考えているかもしれませんね。
そこで僕が思ったのはリフィニッシュという言葉。
リフィニッシュは塗り直すという意味です。
REMAKEやRe:BIRTHに近い意味の言葉ですね。
だけどRe:BIRTHと同じくRe:FINISHと捉えると完結編に相応しく再終みたいな意味とも考えられます。
かなりFFⅦリバースの最終作に合ったタイトルになるかと思います、が!
リユニオンでしょうねきっと(笑)。
リユニオンこそがFFⅦを象徴する頭文字Rの言葉なんですよ。
だからユーザーから予想されようが何だろうが最終作はファイナルファンタジーⅦリユニオンでいってもらいたいですね。

リバース・セフィロスから話しが随分脱線しました(笑)。
そもそもコイツは何でリバース・セフィロスなんでしょうね?
名前の由来は何だ?
Re:BIRTHか?

そしてこのシーン。




レッドXⅢだけイマイチですが他は顔が半分しか見えていないからちょっと怖いというか、怒りや決意みたいなものを感じますよね。
ティファだけはカットしました(笑)。
僕はティファに水着着せて冒険してました(笑)。
水着でこのシーンはイマイチだったので(笑)💦
ユフィもウェアが違いますがまだ良かったのでユフィは掲載。
しかもユフィが一番カッコイイ!!✨


最後はエンディングのCGムービーよりこのシーン。




敢えてセリフ付きで掲載します。
重要なのは三枚目!
よくご覧ください。
画像下部にセリフが出てますね。
エンディング色々とダメでしたがここは切なくて良かったですね。
たった四文字の悲しいセリフでした……。

これで2周クリアしたワケですが、やっぱりエンディングが気に入らない作品ですね。
これではファイナルファンタジーⅦではないと思う。
予想と違うとか以前に、見たいシーン、聞きたいセリフが出てこない。
そういうのが残念だなぁと思う作品でした。
むしろここまでストーリー展開イジるなら全く別のストーリーでリメイクした方が良かったのでは?
ゲームの内容はリバースの方が面白いと思いますが、ストーリーの表現はリメイクの方が良かったと思います。
リメイクはリメイクで、出てこないセリフやシーンもありましたけど概ね良好だったんですよね。
ラスボスがセフィロスだったりとプレミアムな感じもあったし。

だから2周したらお腹いっぱいになってしまったので進撃の巨人2Final Battleをまたやり始めましたよ(笑)。
しかもPS5でプレイする進撃の巨人2Final Battleは何故か難しく感じます。
しかも第3章1話の57回壁外調査でバグります(笑)。
バグるっていうかエラー?
エレンを目標地点まで護衛しないといけないのですが、エレンはひたすら家に向かって一直線なんですよね……(笑)。
何年経っても目標地点に辿り着けない(笑)💦
何度かやり直したらいけました。
あと巨人があんまり見たことない動きをしたりとPS4でプレイするのと違う気がする。
なかなか巨人の背後に回れないし。
うなじに攻撃すんのが一苦労。
こんなに難しかったかな?
メンドッセェからやっぱり難易度カジュアルでプレイしようかなと思いましたよ。

まぁ進撃の巨人はいいか(笑)。
リバースは近いうちに3周目やろうと思います。
もちろんティファの服は水着でいきます(笑)。
これ以外はないっ!!