【ネタバレ有り】追加で | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)



このブログにはFFⅦリバースのネタバレが含まれます。
 












































一回クリアしたことでキャラクターの着せ替え機能が使えるようになりました。

これは物語冒頭のクラウドの昔話しのシーン。
ティファとエアリスを水着にしてみました❤️
もちろんこのまま旅も可能。
これは実装して欲しかった機能だからナイスです❤️
だけど武器の見た目も替えられる機能も実装して欲しかったですね。
そこは残念。

そんな水着機能でリバース2周目も始めてみました。
メンドッセェからミッションはクリアしたままで。
だけど迂闊でした……。
バトルミッションは2周目以降にやった方が都合が良いと思ってスルーしたものが多い。
2周目になると今度はレベルが高過ぎてバーストとかのミッションをクリア出来ない……。
これはどうしたらいいのでしょう……?
やっちまいましたね……。
リバースについてはレベルやキャラ強化をリセットしてミッションや所持アイテムはそのままっていう周回機能があると良かったですね……。

それと昨夜の続き。
リバースの良くなかった点です。
プレイしていて気になった方も多いでしょうが、レノがなかなか出てこなかったですよね。
オリジナル版ならゴンガガで再会したはずですが出てこなかった。
初登場は古代種の神殿辺り。
しかも声は藤原啓治さんでしたが使い回し臭いセリフが多く、長いセリフはほとんど無し。
……レノのセリフは必要な分を最後まで収録してあるなんてことはなかったんですね……。
だったら声優さんを差し替えれば良いものをそれもしない。
気持ちは分かりますが、リバースからは仕方なかったんじゃないでしょうか。
この感じだとレノは最後までセリフの少ない脇役みたいな感じにされます。
誰がどう見てもタークスのエース的キャラクターじゃないですか。
そんなレノを雑な扱いで良いのでしょうか?
それこそレノファンが納得しない気がする。

それと未だにLv.2以上のリミット技の使い方が分かりません!!💢
ゲージ溜まってるのに撃てない!
凶斬りしか出来ない!
これは何故だ!?
リミットゲージ以外に条件があるのか!?
説明が足りない!
リバースの弱点の内の一つがこの説明不足かなと思っています。
キノコむしり取るミニゲームもチュートリアル通りにやったのに失敗する。
どうやらむしり取る順番があるみたいですがそれはチュートリアルに書いてない。
コスモキャニオンの魔晄検査も地図にあるライフスポットに来たのにイベント動かず。
タークスの極秘訓練も3つ目に入れない。
ジョニーの木材探しも最後の一つがどうしても見つからない。
ジップラインを回れば見つかると言ってましたが……どこをどう探しても第5ジップラインだけどうしても見つらない……。
地図全部埋まってるのに……。
何か思い込みをしてるんでしょうか?
まさかの場所にあるんでしょうか?
とにかく分からない。

さらにはクリアすると見られるプレイログ。
結構な数のミッションが達成出来てないですね。
それにまた難易度ハードでスキルブック集めだよ……。
もうメンドッセェよ……。
しかもリバース長ぇんだよ……。
周回プレイには不向きですね……。
まぁ、この辺は任意だから必ずやらなきゃいけないものではない。
やっぱり気に入らなかったのはストーリー展開でしたね。
あ、でも考えを整理してエンディングについて考えて直してみました。
リバース、というかFFⅦリメイクシリーズは時間もリユニオンするとセフィロスが言ってましたね。
リバースの世界と異なる歴史を辿っているザックスの世界。
この2つの世界もリユニオンする……のか?
そうなるとザックスの世界では眠り続けているエアリスが最終作で目覚めてリバースの世界に干渉する……みたいなことがあるんでしょうか?
そしたらエアリスが再び活躍か!?
あのエンディングだとエアリスは生きてるんだか死んでしまったんだかワケわかんないですからね……。
嬉しいでも悲しいでも良いから感動をくれ……。
あれじゃリバースの結末なのに釈然としないから嬉しくも悲しくもない。
本当ここはなんとかすべき点ですね。
クラウドにだけエアリスが見えてるってホラーみたいで怖いじゃないですか……。
ファイナルファンタジーってそういう作品じゃなかったはずなのに……。
その前の古代種の神殿のキャラクター毎の試練もレッドXⅢだけ変でしたよね。
みんな神羅のせいで大切な人を失ってます。
その幻を見て悲しい気持ちになりますが、レッドXⅢだけ神羅のせいで誰かを失ったっていう幻じゃなかったですよね。
レッドXⅢにもそういうエピソードが必要でしたよ。

……なんか悪いことばかり書いてもアレなんで、良いことも書きましょうか。
僕がクリアした時のプレイタイムは125時間半くらいでした。
見つけられたミッションは全てこなしました。
評価は別として、一応クリアはしてます。
まだまだ未達成のミッションがあることはプレイログで確認しましたがやるだけはやりました。
それで125時間。
これは多分FF史上最長のプレイ時間ですよね。
最長の水増しとも取れますが、長く冒険出来ることは良いことと考えます。
ドラクエⅦだってあの長さは魅力でしたからね。
あれだけどっぷりドラクエをプレイ出来たらお腹いっぱいです。
つまんねーゲームが長かったら最悪ですが、リバースはクソゲーの部分も多かったけど良作の部分も多かったゲームです。
個人的にはクラウドを操作して戦いながら冒険するアクションRPGはそれだけで面白い。
エンディングやストーリー展開については酷評ですがプレイしてる手応えは良かったんです。
アクションRPGとして捉えるととても面白いゲームでした。
むしろリメイクシリーズ以降もクラウド達が活躍するスピンオフ的なアクションRPGを出したら良いと思います。
それこそ無双出したら良いかもしれませんね。

あとはグラフィックかなぁ。
とにかく広大でリアルな風景が圧巻でしたね。
ニーアオートマタも似たような風景でしたがリバースはもっと広く、もう少しリアルな風景でした。
海とかの水の表現は本物にしか見えないくらいです。
あとはゴールドソーサーでルーファウスと戦えたのも良かったですね。
ルーファウスとの戦いは絶対増やすべきなんです!
最終作でもルーファウスと戦うエピソードは必要です。
ルーファウスを倒して神羅との戦いに決着!という形にしてくれたらその点は納得しますね。
それからダインとの戦いも良かったと思います。
プレート支柱での戦いと同じで、オリジナル版だとあっさりし過ぎた展開なんですよね。
バレットとダインの因縁はキッチリ描くべきでした。
そこをキッチリ描いたからリバースは良かったかなと思います。
もうちょっと感動的なラストだったら尚良かったんですけどね。
あとはリメイクで追加された新キャラがリバースにも出てたのは良かったですね。
コイツら使い捨てのキャラかなぁと残念に思ってリメイクをプレイしていたところがあるから再び陽の目を見たのは良かった。
よく考えたらリメイクのキャラじゃないけどシスネも出てくるじゃないですか!!
ある意味FFⅦオールスターみたいですね。
こういう名前のある脇役達が最終作で大きく活躍することを期待してます。
コイツらの想いが星に力を与え、ホーリーを強化してメテオを砕く!とかね。
そうなると脇役みんな主人公です。
脇役ではなくなりますね。

そんなとこかなぁ……。
なんかまだ書き忘れてることがあるような……。
まぁFFⅦとして考えると駄作にしか見えないですがアクションRPGとして考えると非常に良いゲームです。
ミニゲーム多すぎるのもクソですけど(笑)。
そういうゲームでした。