ドラクエⅨをクリアしました | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)

先ほど、ドラクエⅨをクリアしました。

最近ドラクエⅣのやりかけのセーブを一気にクリアまでやったから、そう言えばⅨもやりかけだったなと思いだし、Ⅸも一気にクリアまでやりました。

以前はかなりつまらなくて苦痛でしたドラクエⅨ。

つまらないというか入り込めないんですよね。

画面が諸々従来のドラクエと違います。

だから『これはドラクエじゃない!』っていう拒絶感がありました。

だけど久しぶりに再開したドラクエⅨですが、今やってみると印象がかなり違います。

何故でしょう? 慣れてきたんでしょうか?

やり始めたらノンストップでクリアまでいきました。

ではここでドラクエⅨの感想を!

ドラクエⅨは……

 































スケール感がない。










全体的に小さい!

小規模なドラクエって感じがしますね。

クリアまでプレイして思ったのはまずそこ!

それと警戒していた転職システム!

なかなか厄介なシステムですね!

これは嫌ですね!

やり込みユーザー向けのシステムですね!


あと錬金システム!

これはⅧから登場したシステムかな?

これも嫌ですね!

モンハンみたいに素材集めて装備や道具を作るっつーシステムですが、モンハンみたいに単純ではない!

モンハンはゲームをひたすら繰り返し周回してれば自然と素材集まりますが、ドラクエⅨは探しにいかないといけない!

これは厄介!


あと依頼システムも!

これチョコットランドで嫌になったあのシステムまんまですよ(笑)!

非常にメンドッセェやつです!

以上の理由により、ドラクエⅨは個人的には結構嫌いなシステム盛りだくさんのRPGでした(笑)。

全体的に冒険も短いし、DSだからなのか与ダメージとかの数値が小さいですよね。

全体攻撃で100以上のダメージというのが出てこなかった。

ラスボスのエルギオス(?)も何度かやられましたがちゃんとレベル上げていけばそれだけで割かし普通に倒せてしまう気がします。

そこまで強力な攻撃や回復が無くともなんとかなりそうです。

最後はネットでハッスルダンス習得方法を調べ、ハッスルダンスを使えるようにしてから行きましたが、その間にレベルも多少上がっており、MP余りまくりでエルギオス倒しました。

だからハッスルダンス別に無くても良かったんですね(笑)。

んが、クリアしたらまさかのエンディング!

“END”ではなく“To Be Continued”と表示されました!😳

ちょっと驚き!

どうなんのかと思ったら、平和になった世界でやり込みプレイしろってことかな(笑)?

主人公は天使から人間になってしまったから天使界も神の国も行けない。

ということはそういうことですよね?

やり込みプレイしろってことと、多分世界の何処かにいわゆる裏ダンジョンがありますよね。

クリア後はこれで遊べっつーことでしょうか?

さらにダーマ神殿に転職ではなく転生というものが追加されてる……。

転生って言葉は最近嫌いになりましたよ幻影のせいで(笑)。

非常に嫌な響きの言葉です。

その転生が何かっつーと、Lv.99になるとLv.1に戻して再度スキルポイントを集められるっつー馬鹿げたシステムです(笑)。

やっぱり幻影と似たような意味合いですね(笑)。

メンドッセェから転生は後。

今は裏ダンジョンを探そうと思います。

Ⅸの裏ダンジョンって1%も知らないんですけど、これもしかしてⅥみたいに職業複数強化しないと行けないとかでしょうか?

そしたら……嫌ですね……。

やりかけの続きからプレイ再開して、再開したら面白さが分かるようになったⅨですけど、転職や錬金に手を出した途端、一気にやる気削がれたんです(笑)。

だから転職システムを使って裏ダンジョン行くのは……しんどいですね……。

てゆーか嫌ですね……。

このブログは“嫌”って言葉何回も出てきますね(笑)。

ドラクエⅨ……面白かったけど僕の嫌いなもんたくさんブッ込んであるし、冒険の部分短いし、なんか物足りないんですよね。

ボリュームで言えばI以上Ⅱ以下のボリューム。

多分Ⅲの方がずっと長い。


と、ここで改めて感想を。

上記により、ドラクエⅨの感想は……

 


















ドラクエのパチモンっぽい。













なんかドラクエに似せて作ったRPGって感じがします。

ニセドラクエって感じがします。

従って、個人的な評価はかなり低いドラクエですね。

やっぱりDSで作ったのがアダになったか。

なんかこれがドラクエⅨならドラクエⅩやⅪには期待出来ないなと思いました。

いや、今後のドラクエに諦めがつくドラクエって感じです。

これ本当に堀井雄二さんが作ったゲームなんでしょうか?

ドラクエってファミコンの頃からほとんど変わらないあのチープさが良かったんですよ。

FFみたいにCGやリアルなグラフィックを必要としない。

画面の中で冒険するあの感じが面白いのに、Ⅸは既に完成しているものをわざわざブッ壊して代わりに余計なもんブッ込んでいる気がします。

完成してるものはいじらなくて良かったのに、それをブッ壊してしまうからおかしくなる。

仲間にしても何故今さらドラクエⅢ方式なんでしょうね?

そう言えば最後は主人公が人間になってしまうから天使も天使界も見えなくなってしまうっていうエンディングでしたよね。

最後は方舟の運転手のアデロ(?)も青白く光ってて、そろそろ見えなくなるよっていう予兆なのでしょうか?

それおかしい!

そもそもアデロは捕まってた時に周りの人間達にバリバリ認識されてたじゃん!

つまりアデロは天使じゃないから人間にも見えるっつーことでしょ!?

なら何で主人公には見えなくなんの!?

何で青白く光ってんの!?

あー! それにエルギオスも最後、倒したらラテーナという恋人的な奴が出てきてアッサリ改心して消えていきましたね!

ラスボスのクセに無責任すぎないか!?

世界を荒らしておいてそんなアッサリ人間滅ぼすのやめて消えるのかよ!?

うーん……なんかかなりいい加減なゲームに思えてきたぞ……。

堀井雄二が作ってこれなのかな?

やっぱりドラクエはもうダメな気がする……。

やっぱり僕は忘れた頃にI~V&Ⅶをプレイしていれば良いのかもしれませんね。

FFも新作買おうという気にはなれない。

ⅩⅥに全く興味が湧かない。

ドラクエⅨはもうしばらくやってみようと思います。

そのあとは……二度とやらないかもしれないですね(笑)。