無茶ではないか? | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)



前から予定されていたFFXの歌舞伎。
これ絶対上手くいかないと思う(笑)。
多分若いFFXファンと生粋の歌舞伎ファン双方から評判悪い気がする(笑)。
だって……




色々無茶ですよね(笑)。
ユウナが女形(男が演じる女性役)というのは歌舞伎がわからない人に理解するのは抵抗がありすぎると思う(笑)。
逆に歌舞伎ファンからしたら『ふぁいなるふぁんたじー? なんだそりゃ? 普通の歌舞伎をやれよ!』という不満となります。
これ勝算あるんだろうか?
予想していたより難解に思えます。
多分狙いは若い歌舞伎ファン獲得の可能性だと思うんですよね。
演歌、大相撲、歌舞伎。
これらは時代が進むにつれお客さんが減るのではないかと個人的には思っています。
なんか年寄りが好きなものってイメージがありますよね。
するとその年寄りが亡くなってしまうとお客さんが来ないことになります。
だから今のうちから若いファンを獲得して未来に繋げないといけない。
その模索した手段の一つがゲームを題材にした新しい歌舞伎ということでしょう。
僕は歌舞伎そのものを新しくしなければいけないと思う。
演目ではなく歌舞伎自体の改革。
僕も歌舞伎は知りませんが、例えば女性の歌舞伎役者っているんでしょうか?
いないなら女性の歌舞伎役者というものを誕生させるとか、普通の舞台劇のように誰でも理解出来るような工夫。
つまりゲームを題材に!とかそういうのでは不可能
結局難解。
紙芝居屋が廃れてしまったように歌舞伎も廃れてしまう気がするので、どうやって改革するか、またはどうやって歌舞伎を辞めるかとか根本的な改革をすることが必要かと思います。
個人的な予想ではFFXの歌舞伎は上手くいかないかと思っています。
実際は見てみたらスゲー面白いんでしょうか?
正直、FFファンの僕でも興味すら湧かないですね。
だから多分上手くいかないでしょう。