今年はコンシューマーゲームが非常に熱い年でした。
まず去年末!
丁度今くらいですね。
そこでセガサターンとドリームキャストとPS2のエミュレーターが僕にも使えるようになりました。
さらにPCエンジンのロードス島戦記もプレイできるようになりました。
おかげでコンシューマーは最高に良かった1年でした。
そして今年やりまくったコンシューマーゲームを挙げていってみると……
ロードス島戦記
ベルセルク ~聖魔戦記の章~
御手軽T
慟哭そして……
下級生
Ultimate Fusion Green Warriors
Super Sayajin UI Clash of the Red Flames Warrior
ドラゴンクエストⅦ
エキサイティングプロレス6
エキサイティングプロレス7
リアルバウト餓狼伝説2
この辺でしょうか?
プレイしたゲーム自体はたくさんありますが、中でもかなりプレイ時間長く、そしてハマったのはこの作品達。
マジ完璧にゲーマーですよね(笑)。
どっかの出版社とかで俺をゲーム評論家として使ってくれねえかな(笑)。
それではこの中からベスト5を選んでランキングにしようと思います。
では第5位の発表です!
第5位
慟哭そして……

これはね……非常に非常に良かったですね……。
完全に僕の好きなヤツど真ん中でしたね。
そもそもセガサターンのゲームって隠れた名作たくさんありますよね。
僕が過去にプレイしたセガサターンのゲームって全部面白かったと思うんです。
ダークセイバーとか当時500円で新品買ったのを覚えています(笑)。
でもあれも周回しまくったからね!
ファイプロも6人タッグが出来るヤツがあったし、デビルサマナーとかも人気作。
なのに何でセガサターンはもっと脚光を浴びることが出来なかったのか謎です。
そんな謎だらけ名作だらけの中に埋もれていたのが慟哭そして……。
これ本当に素晴らしい。
かなり面白い。
大きな屋敷に閉じ込められた主人公とその他の登場人物達が謎の殺人鬼に襲われると。
殺人鬼に殺される前に屋敷から脱出する、というものですね。
選択肢や行動によってエンディングが変わるので何周もやりました。
やる度に何か発見があったり殺人鬼の正体を暴いたり、こういうのスゲー大好き!
なんと今ではPS4のリメイク版もあるとか?
それいずれ手を出してしまうかもしれません!
次は第4位の発表です!
第4位
エキサイティングプロレス7

プロレスゲームをやってるとどうしてもだんだん欲が出てきてもっと良いヤツをやりたくなります。
中でもエキプロシリーズはかなり良いプロレスゲーム!
以前プレイした6が非常に良かったから7もやってみました。
が、最初にプレイした時はクリエイトモードを使って自分で作成した選手に付けられる技が物足りなくてすぐにやらなくなってしまったのですが、もう一度ちゃんとやってみようと思って再度トライ。
そしたらば!
以前プレイした時よりも発見があり、なかなかハマった作品となりました。
6ほどではないにしろ、かなり良いプロレスゲームですね。
だけど満足には足りなかった……。
それでもスゲーやりました!
かなりやりました!
やりすぎなくらいやりました(笑)!
難易度が非常に優しいからその辺も良かったですね。
続いては第3位の発表です!
第3位
エキサイティングプロレス6

エキプロ7もやっぱり物足りなくなり、ついに手を出したエキプロ6!
実機ではなくどうしてもスマホのエミュレーターでやりたい!
ということで頑張ってみた結果、なんとかスマホでも動きましたエキプロ6!
今年から使っているPS2用のエミュレーターならなんとかギリギリセーフな感じですね。
多少動きが遅くなるところはありますが許容範囲です。
そして久しぶりにプレイしたエキプロ6ですが……最高ですね✨
やっぱり僕はこれなんですよ……。
キンコロとかも素晴らしいプロレスゲームなんですけど個人的にはこれなんですよ……。
僕がプロレスゲームに最も望んでいるのは武藤敬司選手のシャイニングウィザードなんです!
シャイニングウィザードのモーションがいかに本家武藤選手のそれに近いか?
そしてそのシャイニングウィザードで、いわゆるシャイニング乱れ撃ちが出来ること!
結論から言うとシャイニングウィザードに関しては武藤選手のシャイニングウィザードとそっくりなモーションというゲームはほぼありませんでした。
オールスタープロレスⅡのシャイニングウィザードはそっくりですが残念ながら旧型のシャイニングウィザード。
僕が求めるのは現在型!
そして乱れ撃ちに関しては出来るプロレスゲームはない。
しかし!
乱れ撃ちっぽいことが出来るプロレスゲームなら多少あります!
そのうちの1つがエキプロシリーズ!
中でも6は最高でしたね!
これは極めて満足感が高いプロレスゲームとなりました!
だからどうしても今! スマホでやりたかった!
だってスマホで出来たら出先で時間余した時とかにプレイできますからね!
だからスマホ!
それに久しぶりにプレイしたエキプロ6だから尚更良かった!
武藤選手を使ってプロレスゲームをやりたいならこれ以上はないってくらいエキプロ6は良いと思ってます。
そんなエキプロ6をまた始めてしまったらそりゃハマります。
しかも武藤選手は引退目前です!
尚更思うところがあります!
エキプロ6に再びハマったのは最近ですが、それでもかなり喜んでプレイしましたね。
7よりさらにハマりました。
最高ですエキプロ6!
現状、もっと良いプロレスゲームを、という感覚はないですね。
それだけエキプロ6が素晴らしいのです!
だから今年の3位!
次は第2位の発表です!
第2位
ロードス島戦記
去年末、ついにプレイ出来たPCエンジン版ロードス島戦記!
ロードス島戦記大ファンの僕はこのゲームを昔からプレイしたかった!
だけど当時、PCエンジンにロードス島戦記のゲームがあることを知った時には既に手遅れ。
PCエンジンもソフトも何処にも売ってません。
今みたいに通販やヤフオクやメルカリなんてありません。
だからお店で売ってなきゃ買えないのです。
だけど今!
今ならどうにでもなります!
だからプレイ出来ましたロードス島戦記!
もう感動が凄かったですね!✨
だってPCエンジンって喋るんですよ!?
キャラクターのセリフが音声ですよ音声!
グラフィックだって非常に細かい!✨ 精細!!✨
PS4でFFⅦリメイクをプレイした時とよく似た感動でした。
昔ハマったOVAのロードス島戦記をゲームでやれるみたいで最高に熱くなりましたね!
おかげでこれまた周回しまくりましたよ。
だってロードス島戦記最高だもの!
強いて言えばOVA版をゲームにして欲しかったですが、そこは小説版のようですね。
カーラを倒して終わりです。
でもそれでも面白かった!
十分だった!
だから周回しまくるのですから!
今後も多分度々やるでしょうね。
てゆーか今まさにプレイ途中です。
あとはカーラ倒すだけですけど。
それに確か来年2023年はOVAのロードス島戦記生誕35周年じゃなかったかな?
記念してCS放送でロードス島戦記全話放送やってくれ!
今度こそ全話録画してやる!
さぁ、いよいよ2022年今年のコンシューマーゲーム第1位の発表です!
栄冠を掴んだのは……このゲームだ!!
第1位
ベルセルク
千年帝国の鷹篇 聖魔戦記の章
これは結局今年ずっとプレイしてました。
断続的ではありますがずっとですね。
改めて僕はベルセルクの大ファンなんだなと実感しました。
そして自覚しました。
まずはドリキャスのベルセルクをプレイしたんです。
非常に面白かったんです。
だけどドリキャスのベルセルクをプレイしたらPS2のベルセルクもプレイしたくなるのが心情ってもんです。
だからこれも久しぶりにプレイしましたよ!
PS2実機でプレイした時はまぁ普通くらいにしか思ってなかったこの作品。
エキプロ6同様、エミュレーターでプレイしてますが、エミュレーターでプレイすると伝わってくるものがまた違うんですよね。
何故かエミュレーターだと通常以上に面白く感じている気がします。
結果、もう何度も周回。
16回クリアしてますからね。
プレイ時間も100時間超!
これ以上周回してもガッツが強くなるワケでもレアなアイテムが貰えるワケでもありません。
使命感でも義務感でもありません。
楽しいのです!
ガッツを操作して戦うのが好きなのです!
だから周回!
単純な楽しみとしてプレイしています!
それにしても16回クリアってしませんよね。
これはよっぽどだと思います。
FFⅦリメイクも16回クリアしてますが、それと同じだけクリアしてるのはこのゲームがFFⅦリメイクと同等かそれ以上であることを示しています。
もちろん既に17周目を始めています!
だから来年はさらにクリア回数増えてるでしょうね。
以上が今年のコンシューマー部門。
今年はプレイ頻度、プレイ時間、ハマり度でランキングを出してみました。
要は面白かった順ですね。
プレイ時間だけなら2位はドラクエⅦですし、周回数なら多分ロードス島戦記より慟哭そして……の方が周回してます。
だけど1位がベルセルクなのは多分間違いない。
いや、周回数ならエキプロ6がベルセルクより周回してるかも(笑)。
それによく考えたらベスト5の内3つはユークスのゲームですね!
それは凄い!
ユークスありがとうございます!
来年も宜しくお願いします(笑)!
2022年
個人的ゲーム大賞
コンシューマー部門
①ベルセルク ~聖魔戦記の章~
②ロードス島戦記
③エキサイティングプロレス6
④エキサイティングプロレス7
⑤慟哭そして……