引き続きエキプロ7にハマることで個人的な武藤敬司選手の引退キャンペーンをしています。
何故エキプロにハマることが引退キャンペーンなのか?
自分で作成した武藤敬司選手を使ってエキプロをプレイしているからです!
最高ですねエキプロ✨
たまりませんね武藤敬司✨
でも結局このゲームはWWEのプロレスゲームなんですよ。
WWEのスーパースター達を相手に試合するワケですよ。
そうやってWWEのゲームをやっていると某団体のゲームもやってみてえなという気持ちが出てきます。
だからついに手を出してしまいました!
禁断のゲームに!
それはもちろん…………
TNA
調べてみたらTNAも一応ゲームがありますね。
ただし日本では発売されていない。
多分アメリカだけの販売かな?
輸入品を扱ってる店だったら日本国内でも売ってるみたいですね。
面白いかなぁTNAのゲーム……。
というワケでプレイしてみました。
TNA impact! CROSS THE LINEというタイトルですね。
確か2007年か2008年くらいのゲームです。
このゲームはPS2、PS3、PSPで出てるみたいです。
PSPとPS2だったら分かるけど、PS2とPS3で同じゲームをリリースって珍しくないですか?
なんか怪しいですね(笑)。
PS2とPS3って発売にかなり期間開いてますよ。
だから性能結構違うはずなのに同じゲームを出すって……。
だけど僕がプレイしたのはPSP版です。
では見てみよう。

メニュー画面。
BGMは一部の選手の入場曲かな?
AJが若いですね(笑)。
まだそんなに人気なかった頃です。

やっぱりTNAといったらこの二人だと僕は思うんですよ。
WCWで英雄的な選手となったスティング!
そして後に圧倒的な人気選手となりTNAを牽引したAJスタイルズ!

AJは短髪ですけどロングタイツですね。
僕は今のロン毛のAJよりミディアムヘヤーのAJが好きです。
ブリー・レイ(WWEではババ・レイ)とTNA世界ヘビー級を争っていた頃ですね。
2012年くらいかな?
ベルト獲って間もなくTNAを退団してしまったけど、あの頃のAJが一番好きです。
単純に髪型が(笑)。
見た目が(笑)。
リング上でやってることはあんまり変わらないですけどね。

スティング!
まだこの頃はTシャツ着て試合してないんですね。
なんかTシャツ着て試合してるスティングが凄い好き(笑)。
本当はTシャツ着て試合する選手ってレスラーらしくないから凄い嫌なんですけど、スティングの場合はライガーやサスケのコスチュームみたいにTシャツまでがコスチュームに見えるんですよ。
だからスティングの場合だけは許せます(笑)。
内藤はダメ(笑)。

試合画面。
僕が知ってるTNAはロープが青ですが、赤もあるんですね。
TNAのリングは白いマット、青いロープというイメージが個人的には強い。
それにしても画面クオリティがかなり高いですよね。
これ本当にPSPのゲーム!?😳って驚きましたよ!
エキプロはここまでクオリティ高くない!
凄い!
そしてプレイしてみました。
まずは操作方法がゲーム内で確認出来ます。
海外のゲームだから全部英語で書かれてます(笑)。
一応分かります。
必殺技が組んでから⭕ボタンっつーのが分からない……。
飛び技が必殺技の選手はどうなるんだ?
グラウンドの絞め技が必殺技の選手はどうなるんだ?

そして登場選手達!
当時のスター選手! サモア・ジョー!✨
日本でもバリバリに有名な選手ですね。
さらにTNAの知名度を一気に世界レベルに押し上げた立役者カート・アングル!✨

ゲームをプレイすることでチーム3Dもアンロック!✨
むしろ何でロックされてんの……?

これまた日本でもバリバリ有名なアレックス・シェリー!✨
その盟友クリス・セイビン!✨
いわゆるモーターシティー・マシンガンズですね✨
このモーターシティー・マシンガンズっていう名前がスゲーカッコイイ✨

なんとブッカーTもいます!
このゲームをやるまでブッカーTがTNAに居たことを知りませんでした。
一度WWEを退団しているのは知ってましたがTNAに行ってたんですね。
そしてスコット・スタイナーも!✨
お兄さんのリック・スタイナーと組んでスタイナーブラザーズとして新日本プロレスに参戦していたことを覚えています。
あの頃の新日本プロレスは良かったなぁ……。
なにこれ(笑)!?
マイク・テネイも選手として操作出来るの(笑)!?
どんだけふざけ倒したいワケ(笑)!?
だけど最初にやった時はこのマイク・テネイでさえ倒せずボコボコにやられましたよ……。
あと隣りのこの人は誰?
この他にもジェイ・リーサルやエリック・ヤング。
ライノやロバート・ルード(ボビー・ルード)も出てきます。
ホミサイドも出てくるところが渋いですね。
今週はエキプロ7と、このCROSS THE LINEでプロレスを楽しんでました。
ではいきなりですがエキプロ7に引き続きCROSS THE LINEも個人的なレビューをしたためようと思います。
早速の感想ですが……このゲーム……
スゲー面白い!!✨
これは隠れた名作ですね!😳
日本のプロレスゲームと比較すると少し操作が難しい印象がありますが全然面白い!
ちょっと触りだけやってみた時点で直感的な手応えを感じたくらいです!
触りだけだから全く操作も分からない。
だから全然勝てないし技出ない。
それでも対戦相手の挙動などを見るとかなり面白そうでした!
今週かなりやってたから今では大分操作に慣れて普通に試合出来るようになりました。
そうなるとかなり面白い!
AJばっかり使ってますがAJめっちゃカッコイイ!!✨
エキプロともまた違ったゲームですがこれはこれで素晴らしい!!✨
あの当時のTNAが好きなプロレスゲームファンはやった方が良いと思います!
絶対楽しめます!
それではエキプロ7と同じく良かった点と悪かった点を挙げていきたいと思います。
下げてから上げた方が良さそうだからまずは悪かった点からいきましょう。
●ストーリーモードがクソ!
ストーリーモードは久しぶりのクソですね(笑)。
こんなにクソなのは峠MAX2以来ですね(笑)!
峠MAX2はPSで発売された峠のドリフトレースゲームです。
当時はテレビCMも多く放送された期待のゲームだったはずなのに、いざストーリーをプレイしたらトロッコで山を下れと言われたり戦車で怪獣のとこまで行けと言われたりレースゲームとは全く以て関係ない謎のストーリー!
このストーリーを考えた奴は馬鹿であると確信するほど意味不明な内容でした。
その峠MAX2に近いストーリーだったからクソですね(笑)。
どうクソなのかと言うと、まずプロレスゲームのストーリーなのに好きな選手でプレイ出来ない。
選手固定です。
それでは面白くありません。
それだけでクソです(笑)。
●アンロックがクソ!
主にストーリーモードを進めていくことで使用可能選手がアンロックされていくシステムです。
エキプロと似てますね。
外人はこういうの好きなんでしょうか?
しかしこのアンロックが大問題です!
最初は全体の四分の三くらいがロックされてます。
こんなに選手いるのかよ♪ってワクワクするじゃないですか……?
だけどいざアンロックしてみると……

……なんだか分からないオリジナルキャラクターみたいなのばかりアンロックします……。
トムコとかジェイ・リーサルとかまともな選手もアンロックされるんですけど多くはこんなワケわからん奴ばっかり……。
そらクソですよ……。
●KNOCK OUTがクソ!
KNOCK OUT(女子部門)の選手がクソと言ってるワケではありません。
このゲーム……TNAのゲームなのに女子選手が今のところ一人も出てきません……。
エキプロだったら女子選手もたくさん出てくるじゃないですか。
TNAにだって女子選手たくさんいるはずなのに誰も出てこない……。
これはかなり残念ですね……。
隠しキャラであんなワケわからんオリジナルキャラクターをあんなにたくさん出すなら何で女子選手出さないんだ……。
外人は何考えてんのかわからん……。
●返し技がクソ!
エキプロも結構な確率で返し技を喰らいますがこのゲームは次元が違いますね。
こんなにカウンターのオンパレードになるプロレスゲームを僕は知りません。
体感的には六割ほどの確率です。
難易度が高いとさらに確率が上がります。
もはや投げ技は自爆でしかありません。
ストーリーモードの敵は徐々に強くなっていくので途中からハメ技だけで試合するようになります。
そうでなければ勝てません。
何なのこのゲーム……。
●必殺技がクソ!
先にも少し書きましたが全てのキャラの必殺技が共通して投げ技になってます。
だから必殺技が投げ技じゃない選手はおかしくなりますね。
それにレスラーの必殺技はなにも一つとは限りません。
カート・アングルにはアングル・スラムとアンクル・ロックという2つの必殺技があります。
スティングにもスコーピオン・デス・ドロップとスコーピオン・デス・ロックという2つの必殺技があります。
だけどゲームでは組んでから⭕ボタン。
つまり投げ技だけです。
これは地味にクソですね。
なんか雑です。
『メンドッセェからこれで良いだろ!』っていう製作者の性格が見えてきますね。
●クリスティー・ヘミーがクソ!
断っておきますが僕はクリスティー・ヘミーの大ファンです!
あんな美人そうはいません!
特にTNAでリングアナウンサーをやるようになった頃のクリスティー・ヘミーは最強です!
最美ですサイビ!
だけどゲームの中のクリスティー・ヘミーは違います!
これが実際のクリスティー・ヘミー。
美しい……😍💕
だけどゲームのクリスティー・ヘミーは……


全然美人じゃねえ……誰だよコイツは……。
こんなオンナに惚れた覚えはねえ!💢
このクリスティー・ヘミーはクソですよ……。
クソスティー・ヘミーですよ……。
もう少し美人にグラフィック作ってもらいたかったですね(笑)。
以上が悪かった点。
本当に面白いゲームだと思ってんのかよ!?ってくらい酷評です(笑)。
もちろん良かった点もございます。
では以下、良かった点。
●グラフィックがク……じゃなくて最高✨
これも少し触れましたがグラフィックがメチャクチャ良いです。
PS3版を基本にPSP版はそれを劣化させた感じで作ったのでしょうか?
だからかとにかくグラフィックが良い。
PSPでこれだけグラフィックが優れたゲームも珍しいと思います。
●選手の動きが良い
エキプロは選手が非常にサクサクと速く軽い動作をしますよね。
でもそれってリアルな動きではない。
CROSS THE LINEはかなりリアルな感じの動きです。
本物のアメリカンプロレスっぽい。
僕はリアルなものを求めているワケではありませんが、リアルならリアルな方が良いですよね。
だからあまり不自然な動きをしないCROSS THE LINEは素晴らしいと思います。
●入場シーンが短い
選手の入場シーンはファンにとって重要です。
だけどゲームの場合だとメンドッセェ無駄な時間でもあります。
CROSS THE LINEは入場の途中でフェードアウトします。
だから非常にスムーズにゲームが出来ます。
●試合時間が短い
対戦格闘ゲームほどではないですが、2~3分で1試合終わりますね。
この短さが良いと思います。
そもそもアメリカンプロレスは試合時間が短い場合が多い。
そう考えたらここもリアル。
この短さがプレイし易さにもつながるかと思います。
●データが軽い
例によって、僕はエミュレーターでプレイしてますが、このゲーム非常に軽いです。
画質のレートを高くしても不備なく動きます。
エキプロ7もこれだけ良い画質でプレイ出来たらなぁと思うくらいですね。
●オモロイ
結局のところ、ここなんですよ。
プレイしてどう思うか? 一番重要なのはここ!
触りだけのプレイで手応えを感じるのはかなり面白い証しです。
ゲームなんだから面白くなきゃ意味がない!
これはプロレスゲームとして非常に高いレベルです!
エキプロともファイプロとも違った魅力があります!
以上が良かった点。
CROSS THE LINEはPS3版だとクリエイトモードがあって選手を作れるみたいです。
PS2版もかな?
ただし技とか少ないみたいですね。
ストーリーモードがクソでアンロックしたキャラもクソだったらPS3版は非常に割高なゲームになってしまいそうですね。
だからPSP版かPS2版をオススメします。
PS3版はグラフィックがさらに良いだろうからそこは魅力かな。
でもやっぱりあの頃のTNAのゲームってだけで興味を惹きますね。
あれだけ選手揃ってて何故WWEに敵わなかったのだろうと不思議に思います。
そんなTNAのゲームをプレイ出来るのだから素晴らしい。
しかもゲーム自体はハイクオリティ!
面白い!
アメリカンプロレスはそんなに好きじゃないんですけど、こうやってゲームにすると非常に楽しめますね。