2021個人的ゲーム大賞のコンシューマー部門の発表です!
コンシューマーも今年は色々やりました。
やっぱり例年同様候補が多すぎるのでTOP5に絞ります。
それでは第5位から参りましょう!
2021年のコンシューマー第5位は……
第5位
RUN AND GUN2
昔、ゲーセンにあった伝説のバスケゲームRUN AND GUN!
国内でのタイトルはSLAM DUNK!
漫画のスラムダンクと同じ名前ですが別物です。
これはNBA風のバスケゲーム。
NBA風であってNBAではないですね。
チームや選手に名前が明記されてません。
架空のアメリカプロバスケットボールのゲームです。
そのRUN AND GUNに続編があったことを知りました。
つまらなそうに見えたんですが一応やってみました。
やってみたら……!
これは凄い!! 素晴らしいバスケゲームです!!✨
1を超えますね!
僕が今までプレイしたバスケゲームの中でも屈指の作品かと思います!
PS5が発売になった現在でも十分通用するゲームではないでしょうか?
このゲーム、何が良いって操作がメチャクチャ簡単なとこですね。
ドリブルでディフェンスを抜くのも複雑な操作を必要としない。
これは新しい!
90年代のゲームなのに新しい!
こういうシステムになってるとプレイしやすい!
非常に非常に優れまくっているバスケゲームです!
しかも今年はオリンピック、パラリンピックとバスケを見れる機会が多かったから尚更バスケ熱が上がっていたからこういうゲームをやりたくなります。
ナイスなタイミングでナイス過ぎるゲームに出会いました!
ありがとうコナミ!
続いては第4位の発表です!
第4位
リアルバウト餓狼伝説2
今年は久しぶりに餓狼伝説にド・ハマリしました。
ほとんどの餓狼伝説のゲームをプレイしたかと思います。
プレイしたことのある懐かしいものから見たこともやったこともないものまで!
中でも僕の胸を撃ったのはリアルバウト餓狼伝説2でした!
餓狼伝説SPECIALがシリーズ1の人気かもしれませんが、プレイした感じ、一番良かったのはこれでしたね。
スマホでプレイしてもかなり必殺技出るし、コンボも繋がりやすい。
そしてゲームの進行がメチャクチャ早い!
早いっていうのは重要でしたね。
対戦格闘ゲームは戦いが全て!
コンスタントにゲームが進むとストレスがありません。
非常にプレイしやすい餓狼伝説です。
続いては第3位の発表です!
第3位
クロノ・トリガー
今さらながらクロノ・トリガーやりましたよ……。
しかもDS版。
ドラクエVが面白かったから他にもRPGやろうと思って始めたクロノ・トリガー。
DS版ってやったことなかったからDS版をやってみました。
龍の聖域など追加されたものが多く、かなりやり応えのあるボリュームに仕上がっていますね。
お家芸の裏ボスももちろんありました。
一回クリアしたら“強くてニューゲーム”でさらに周回プレイ!
かなりプレイしましたね。
やっぱりクロノ・トリガーは名作でした……。
これはスゲーゲームです……。
なのに最近のスクエニは何故こういうゲームを作れなくなってしまったのか……。
続いては第2位の発表です!
第2位
ドラゴンクエストV
天空の花嫁
これもDS版をやりました。
やっぱり4人パーティになったDS版は重要なんです。
バトルも早いですからね。
この作品は本当に凄いなぁとやる度に思います。
ドラクエ史上最高の作品とも言われてますからね。
その理由がスゲーわかります。
DS版だったらその良さがさらに際立つからもっと凄い。
DS版をクリアしたら次はスーパーファミコン版もやりました。
スーパーファミコン版も味があります……。
これはこれで素晴らしい……。
今回もメンドッセェのを我慢してスライムLv.99の裏技を使ってLv.99のスライムを3匹育てました、が!
やっぱりゲームバランスがおかしくなってつまらなくなってしまったからスライムの内2匹はモンスターじいさん送り。
1匹は保険のため馬車の留守番要員。
結局ほとんど出番はなかったですけど(笑)。
でも多分この裏技使わずにスーパーファミコン版のドラクエVをやったことは今までないと思うんですよ。
だから魔界に行ってからのモンスターの強さが良く分かりましたね。
あれはなかなか厳しい!
だけど1回クリアして裏ダンジョン行って破壊の鉄球と戦いのドラムを入手したら一気に楽になりました。
サクサク経験値稼ぎが出来ますね。
それと今回は新しい試みを試しました。
それは天空装備一切入手せずにクリア!
これだと息子がかなり弱いから難しいかなと思いましたがなんとかなりましたね(笑)。
結局我がパーティは誰が天空の勇者なのか知らないまま世界を救ったことになります(笑)。
町の人達からの話しで天空の勇者が誕生したことは知っていたでしょう。
だけどそれが息子だったとは露知らず。
天空の勇者って何処で何やってんだ?とか思って主人公パーティは旅をしてたんでしょうね(笑)。
そう考えるとマジいとおかし(笑)。
こんなドラクエVが3位です(笑)。
あ、そういえばDS版はチートでエスターク一撃撃破もしました(笑)。
闇のトロフィーを獲れる気がしなかったので……。
プチターク(?)はメンドッセェから今回は見送りました。
次回プレイした時の楽しみに取っておきます。
いよいよ第1位の発表です!
2021年のコンシューマー部門第1位に輝いたのは……このゲームだ!!
第1位
御手軽T
御手軽Tも今年は散々やりましたね。
まずタイムアタックモードで異常なスコアが出てしまいました……。
さらに今年はライバルにも巡り逢いました。
愛車レベルの1位を狙っているユーザーさんがいます。
だけどそう簡単に1位は譲りません!
僕のレベルも上がっています!
諦めてくれるまでこのまま逃げきってみせます!
世の中で俺より御手軽Tをプレイしてる奴はいないはずだ!
絶対負けないぞ!!💪
今年はヘラクレスの栄光Ⅱとかもプレイしてます。
イマイチ覚えてねえんだけど多分ランキングにしたらこんな感じでしょう。
来年はどんなコンシューマー系のゲームをプレイするでしょうか?
どんなゲームと出会うでしょうか?
楽しみですね。