今年もやります!
年間の個人的ゲーム大賞の発表です!
まずはガチャゲー部門!
今年の候補作品は……
ドリフトスピリッツ
ニーアリィンカーネーション
ガンダムマスターズ
ディシディアファイナルファンタジーオペラオムニア
ドラゴンボールドッカンバトル
ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス
FFBE幻影戦争
ドラゴンボールレジェンズ
今年も色んなゲームやりましたね。
今回のブログは年末で最も多くプレイしたガチャゲーをカウントダウン式でランキングにしていきたいと思います。
順位が高いゲームほどプレイする時間が長かったゲームということ。
面白かった順です。
ではいってみよう!
まずは第8位の発表です!
第8位

ディシディアファイナルファンタジーオペラオムニア
これは年間通してほとんどプレイすることがなかったですね……。
個人的な週間ランキングでも最下位になっつてしまうことが多かった……。
このゲームで今年やったことと言えばストーリーだけですかね💦
あとはガチャとか断章とかかな?
最初にインストールした時は最高のゲーム立ったんですけどね……。
キャラクターたくさん出てくるし、ガチャは当たるし、ストーリーだけならスタミナ消費もないからソーシャルゲームっつーもんが何なのか分からない人からしたらプレイしやすかったですよ。
だけどいつからか飽きてしまいやらなくなってしまった。
これじゃいかん!と思ってストーリーバトルを毎日1回ずつやるようにしましたが……それでもなかなかやる気にはなりませんでした……。
ディシディアはやっぱりPSPのデュオデシムが一番面白いですね。
あれだけは未だにたまにやります。
さて、今年最下位になってしまったオペラオムニアですが、来年どうするかを考えました。
ストーリーを引き続きこなすのか?
イベントもやってみるのか?
それは後日ブログにしようと思ってます。
続いては第7位の発表です!
第7位

ガンダムマスターズ
第7位はガンダムマスターズ。
今年ついにサービス終了になってしまいましたね……。
ほとんどクソゲーでしたが、最初の頃は面白かったんですよ。
ガチャゲーでは僕が2つ目にプレイしたゲーム。
初めてプレイしたのはファイナルファンタジーアートニクスっていうグリーで配信されてたゲームですね。
アートニクスやり始めてすぐにやり始めたのがガンダムマスターズ。
だから古いですよ!
ガラケー時代からずっとやってましたからね。
一時期、諸事情によりやってませんでしたが、再びスマホで再開!
いや、再会と言っても良いかもしれない!
いくらでもゲームバランス崩壊していくクソゲーでしたが、やっぱり初期の頃からやってるゲームはこれだけだから愛着がありました。
今年ガンマスでやったことは共闘戦、撃墜王、開発計画、そして任務。
グリーのガチャはそもそも無課金ユーザーでは引くことがほとんど出来ないからガチャは引いてません。
だけどイベントポイントとかログインボーナスで引けるガチャはありました。
これでストライクフリーダムガンダムとガンダムダブルXを当てる!というのを目標に頑張ってましたが、とうとうどちらも当たることなくサービス終了になってしまいました(笑)。
任務も最後のボス倒してないし、もっとスクリーンショットとかも撮りたかったんですけどそれも出来ず……。
まぁやり残したことがあるのも良いかもしれませんね。
ラスト任務のボスは何だったんだろう?とか考えてガンマスを思い出すじゃないですか。
ある種の思い出って感じになるからそれも良いのでは?
未完のまま終わることが良いことだってあるかもしれません。
そうやってガンマスの思い出をそっと胸にしまい、たまに思い出すことで……
ムカつくワケですよ……(笑)。
ガンマスほんと腹立つよなー!!💢って(笑)。
そんな思い出も良いのかもしれません(笑)。
いや、面白かったですよガンマス(笑)💦
アプリストアのレビューにあるほどダメなゲームでもなかったですよ。
ありがとねガンダムマスターズ♪
続いては第6位の発表です!
第6位

ドラゴンボールドッカンバトル
……ドッカンはね……今年は史上最低でしたよ……。
あり得ないくらいでしたよ……。
こんなに気分の悪いゲームはそうそうないです。
これは後日更新しますが、ガチャがとんでもなく酷かった……。
おかげで一気にヤル気なくなってドラゴンボール自体も嫌いになりかけましたね。
それくらい酷かった……。
ヤル気なくなったらデイリーミッションこなすくらいしかやらなくなってしまった。
ガチャもたまにしか引いていない。
今年引いたガチャは6周年記念とサイヤの日と七夕と全世界キャンペーンと伝説降臨×1かな?
結構引いてんな(笑)。
来年はね……考えてることがあります。
ドッカンはね……こうするしかないですよ……。
続いては第5位の発表です!
第5位

ドラゴンボールレジェンズ
レジェンズは去年散々やりましたね。
トレーニングバトルをひたすら!
Lv.1の悟空一人でトレーニングバトルのCPUを倒しまくる!というのが僕のメインの遊び方でした。
イベントもストーリーもほとんどやらず。
ガチャだってたまにしか引かず。
今ある悟空だけで十分でした。
未来編のブルー悟空の超神連撃が超カッコ良かったですからね。
身勝手“兆”悟空も究極アーツが凄い良かった!
人造人間21号だけのバトルパーティでも散々プレイした!
……だけど先日のアップデートでCPUとマッチングされづらい仕様になってしまったため個人的なレジェンズの遊び方が出来なくなってしまった……。
ドッカンのせいでドラゴンボールに触れたくなくなり、風評被害的にレジェンズもやらなくなってしまったから最近ではたまにしかやらないゲームでした。
だからCPUとマッチングされなくても、レジェンズ出来なくなってもそんなに残念でもなかった(笑)。
逆にSuper Sayajin UI というMODを使ったゲームをまたプレイするようになりました。
レジェンズの代わりですね。
レジェンズの方が優れていることも多いけどSuper Sayajin UI の方が優れているものも多い。
今はこれがあるからレジェンズ出来なくても困ってません。
アップデートされてからレジェンズでやってたのはログインボーナス受け取りと、石が貰えるイベントくらい。
もうこれ以上プレイすることが出来ないから引退するつもりです。
だけど今開催中の銀河パトロールのイベントをやりきりたいから引退するのは来年かな。
最後にガチャ引いて辞めたかったんだけど希望するものと違ったから引かない(笑)。
石貯めたまま引退します(笑)。
続いては第4位の発表です!
第4位

ドリフトスピリッツ
ドリスピは無難なゲームでした。
車好きな奴からしたらレースゲームって単純だし絶対好きですからね。
常にイベントに参加し、常にドリフト走行を楽しんでました。
年末年始の湾岸midnightコラボもそれなりに報酬貰えていたのですが、いつからかプレイするのがメンドッセェと思うようになってきてしまい、これまた最近ではプレイ頻度が一気に下がりました。
好きな車でゲーム出来てるし、頻繁に遊ばなくなっても全くやらないということもないだろうと思ってました……。
今年はイベントガチャが妙によく当たり、ミニ四駆コラボやカスタムカー祭りなど個人的に興味を引くものが多くあり、あまりやらなくても非常に評価は高かったのです。
楽しめていたのです。
だけど一気に評価が変わりました。
今回の年末年始の大型コラボですね。
さすがに今回のこのイベントのやり方は酷すぎると思っています。
酷いゲームはたくさんありますが、僕が知る限り今年の年末年始大型コラボのやり方が最も酷い。
ここまで酷いものを他に知りません。
確かに車は好きです。
ゲームの内容自体は好きです。
だけどこの運営のやり方は最高に気に入らない。
出来ることなら責任者の人間ボコりたい。
続いては第3位の発表です!
第3位
ファイナルファンタジー
ブレイブエクスヴィアス
今年のFFBEはなかなか面白かったですね。
5.5周年なんか最高に良かった。
高難易度のイベントとかも少しだけクリアできました。
続く6周年が少し残念な感じではありましたが、個人的にはそこそこ楽しめましたよ。
もうちょっとお祭り感が欲しかったかな~💦
FFBEは毎年不満だらけですが今年はあんまり不満がない。
去年のドッカンみたいですね。
ということは来年はダメなのかな!?
去年ダメだったんだから一年置きに交互にダメな年にする必要ないよ!
あと今年はクラウド(FFⅦ REMAKE)などFFⅦリメイクのNVキャラクターをかなりEX覚醒出来たから良かった。
おかげでCGムービーを堪能しまくりです!
結構進歩した1年だったんじゃないでしょうか?
続いては第2位の発表です!
第2位

ニーアリィンカーネーション
これは確かに散々プレイしましたけど、そんなに面白かったかというとそうでもないんですよね……。
周回しないといけないゲームだから周回設定にしてスマホ放置するだけです(笑)。
それが長時間になるから結果的に2位(笑)。
テレビ見てる時とかに放置します(笑)。
まさに放置プレイ(笑)。
リィンカーネーションは確かドリスピの動画広告で散々見たゲームです。
配信開始と同時にニーアオートマタコラボをやってたし、そんなに俺にインストールして欲しいのかと勘違いしてインストールして差し上げました(笑)。
最初は良かったんですよ……。
コラボやるとイベ産・ガチャ産両方用意してくれるからガチャ引かなくても楽しめたし、イベ産キャラクターで全然普通にストーリーもイベントも出来てたんです……。
だけどストーリー第11章から先に進めなくなってしまい、イベントしか出来なくなると。
そこからガチャ産キャラクターを使うようになり、少しずつ強化して少しずつストーリーを進めていくようになりました。
なのにやっと第11章をクリアしたと思ったら第2部1章まで一気に行けてしまう(笑)。
なんなのコレ……。
最近ではモチベーションだだ下がりですが、ガチャで新しいキャラクター当たると暫くまたヤル気になります(笑)。
つまらないゲームではないんですけど、代わり映えしないから飽きる。
なんか危なそうにしか見えないから来年のどっかでサービス終了ではないでしょうか?
ネット上でもそろそろサービス終了だろうと言われてますね(笑)。
終わっちまったら仕方無い(笑)。
それではいよいよラスト!
今年のガチャゲー部門1位は……
第1位

FFBE幻影戦争
4月のFFⅦリメイクコラボから始めました。
最初は幻影テーブル事件を見て笑ってましたが、FFⅦリメイクコラボが始まっていざインストールしてみたら……おもしれえおもしれえ(笑)。
ネットやアプリストアのレビューにはキャラクター育成が大変過ぎるというのがよく書かれてますね。
はい、確かにその通り。
強化アイテム使ってあっという間にLv.MAX♪なんてことにはならないゲームです。
大金使ってすぐに強化するか、何ヵ月もかけて無料で強化するかのどちらかですかね。
だけど僕みたいに時間を掛けてキャラクターを強化していくことを楽しめる人なら無課金でも余裕です。
もちろんイベントランキング上位とかに入れるワケではありません。
そういうのは無課金では厳しいでしょう。
だけどゲームを一通り楽しむことは全然出来ます。
無課金で今すぐキャラクターを強化したい!という人はやっても無駄でしょうね。
つまり中年ゲーマーや玄人ゲーマー向きといえるでしょう。
ゲームの内容はここ最近見た中ではピカイチです。
全てのゲームを見てるワケではありませんが、個人的にはドラゴンボールレジェンズ以来のスゲーゲームです。
スゲームです(笑)。
なんてゆーか、一回バトルが始まっちゃったらほとんどコンシューマーなんですよ。
コンシューマーのシュミレーションRPGなんです。
ガチャゲーってあんまり細かい操作の無いものが多い印象ですが、幻影はかなり細かい。
ちゃんとしたテレビゲームです。
この内容でつまらないはずないですよね。
しかもFFⅦリメイクやその他のFFキャラクターもたくさん出てくるんだから素晴らしい。
バトルオート機能もあるからシュミレーション苦手な人でも全然プレイできるかと思います。
一番しんどいゲームだけど一番面白いスマホのファイナルファンタジーだとも思っています。
現在配信されてる中では!ですけどね。
もちろん僕が今までプレイしたスマホのFFの中でも屈指の作品です。
マルチEXクエストでゲストとして他ユーザーと一緒にプレイすればスタミナ消費もしないから長時間プレイも可能です。
尚更コンシューマーですよね。
だから今年は完全に幻影一色でしたよガチャゲーは。
これもいつかムカついたり飽きたりしてやらなくなったりするのかなぁ(笑)。
そういうのは辞めてもらいたいなぁ……。
でもネットで調べた限りだと運営のgumiって会社は結構なグレー企業っぽいですね(笑)。
いや、ガチャ不正が露見した運営だからブラック企業かな(笑)💦
あんまり良い評判聞かないですね。
やっぱりいつかムカつくかなぁ……。
そんな幻影ですが、4月にインストールしてFFⅦリメイクコラボに挑戦!
噂通りの厳しいキャラクター強化にもめげず!
毎日少しずつ欠片を集め!
数々のクエストやコラボを潜り抜け!
多くの武器素材を集め!
やっと本日に至りました……✨😭✨
およそ8ヶ月でLv.MAXになったキャラクターはUR×4名、SSR×1名です!
あと少しでLv.MAXになるキャラクターも何人かいます!
頑張れば無課金でも何とかなるということですね。
僕は強化の難しい幻影の中でも、特に強化が厳しいコラボキャラクターや期間限定キャラクターばかり育ててるからこんなもんですが、もっと要領良くやればもっと簡単且つたくさんのキャラクターをLv.MAXに出来るでしょうね。
僕は幻影オリジナルキャラクターにあんまり興味がないもんでこうなってるだけです。
はい、以上が今年のゲーム大賞です。
だけど文字を打ってて思いました。
確かにプレイ頻度で考えたらランキングはこうなりますが、この順位は本当に面白かった順なのかと。
まぁ毎年この基準でやってるから良いんですかね。
それでは次回は2021個人的ゲーム大賞コンシューマータイプ部門!
宜しければゲーム選びの参考にドーゾ♪