今日で終わりましたね幻影のFFⅩⅤコラボ。
気づいたら終わってました……。
アプリアイコンも元に戻ってるし。
そして今日からレイド始まりましたね。
幻影のレイドはやりづらいから面白くないんだよな~……。
だけどまずはFFⅩⅤコラボから語りますか。
これは結構良かったですよね。
個人的には無料ガチャやログインボーナスのガチャチケットでコラボキャラクターをコンプリートという前代未聞のガチャ結果で楽しめたコラボでした。
ほぼログインしてただけでキャラクター全部当たったワケですからね。
コラボ装備も一応プラス5で全部作れました。
バリアント(?)だけステータスMAXにならなかったから後日やり直しが必要ですが、それでも大収穫・大成功を収めたコラボでしたよ。
この間、全く石使ってないから現在7万あります。
FFⅦコラボが終了した6月9日から石貯金して今日まで貯めました。
結果7万!
3ヶ月で7万ってかなりのハイペースですね。
このまま貯めれば単純計算で年内で14万も貯まる予定!
途中アニバーサリーがあるからもっと貯まるかもしれません。
多分12月にガチャ引くことになるかと思っています。
12月24日のクリスマスにまたクリスマス仕様のキャラクターがリリースになりますよね。
そしたら去年のクリスマスに登場したラマダのガチャも復刻される臭い!
そしたらラマダ当てたいと思っています。
多分またメダル交換出来るでしょうから天井まで引いて4万消費。
さらに石使ってラマダの欠片を交換して強化していこうと思ってます。
予定通りいけばそこでウン万の石を使うことになります。
さらに最低8万の石をキープしつつニーアオートマタコラボが復刻したらこれまた天井で2Bと9Sをいただきたい。
幻影とリィンカーネーションだけは天井までガチャ引いて確定入手が基本ですからね。
石は常に大量に持ってないと運営に負けてしまいます。
しかしその前にアニバーサリーがあるんですね!
去年散々だった幻影のアニバーサリー!
嫌でも今年のアニバーサリーで思い出してしまうし、ユーザーも敏感になるでしょう。
当然Twitterも荒れる。
それでもやらなきゃならない幻影のアニバーサリー!
今年は2周年!
もう同じガチャ不正はやらないでしょうからそこまで不安に考える必要はないでしょう。
問題はどんなイベントやキャンペーンを持ってくるか?ですよね。
Lv.99キャラクター確定ガチャはやるでしょうか?
またはFFⅩⅤコラボの時みたいにミッションクリアでLv.99キャラクター確定ガチャチケットが貰えるでしょうか?
だけど一番の注目はコラボですよね。
今年もやるとは限りませんが、多分やりますよね。
やるなら何とコラボか!?
やりそうなのはXⅢかX-2ではないかと思ってます。
XⅢは人気なのかよく知りませんが、結構重要なタイミングでXⅢのガチャ持ってくるアプリゲームが多いイメージです。
だからここでXⅢコラボがあるかもしれない。
X-2に関してはリュックのキャラクターボイスの問題があるから可能性低い気もしますが、去年がXコラボだったから今年はX-2で来るんじゃないか?なんて考えてしまいます。
直接関係無いですが、ガチャ不正がバレて大失敗した1周年記念はFFⅩコラボが目玉だったじゃないですか。
不正があったのはFFⅩコラボガチャではなく同時に実施した別のガチャだったようですが、幻影にとってFFⅩは苦い経験を思い起こさせる作品となってしまったワケです。
それを払拭、または名誉挽回の意味を込めて今年はFFⅩの続編であるX-2コラボでくるんじゃないかと思ったりしてます。
それにユウナという人気キャラクターを再度ガチャ目玉に出来ますからね。
収益も期待出来ます。
やっぱりリュックのキャラクターボイスの問題がありますが、FFⅩから使えそうなものを流用したらOKではないかと思います。
使えそうなものがなかったらピンチですけど。
そうなるとやっぱりXⅢかな~……。
そもそもFFシリーズとコラボじゃないかもしれないですよね。
キングダムハーツコラボかもしれません(笑)。
個人的にはベルセルクコラボやってもらいたいですけど。
意外性を突いてFFⅧコラボかもしれない!
まさかのヴァルキリープロファイルコラボかもしれない!
どれにしても多分僕は引かないガチャですけどね。
むしろアニバーサリーで貰えるスペシャルログインボーナスの石が一番の期待です。
去年は8000個でしたっけ?
だけどYouTube生放送で天の声やってた奴が馬鹿だったから馬鹿なこと言って無理矢理倍の16000個にしたんでしたよね。
今年も16000貰えるとは思えませんが8000個は貰えるのかなと思ってます!
頼むぞ広野プロデューサー!
そんな2周年まであと2ヶ月かな?
去年みたいに不正して叩かれるようなアニバーサリーにだけはしないで貰いたい。
コンプライアンスを理解出来ない小僧っ子が運営してるようではダメそうですが、まあ上手くやれい。