NHKでは7日目と言っている本日ですが、僕は競技が始まった日を初日と数えているので今日で6日目です!
開会式のあった日を入れたら7日目です!
そんな本日!
まずはブラインドサッカー!
途中から見る羽目になってしまったブラインドサッカー!
日本×ブラジル!
これ最初から見たかった……。
我が国が誇るスーパースター黒田選手有する日本代表でしたがブラジルに敗北……。
やっぱりサッカー大国は強ぇって!!💦
なんだよ0-4って……。
圧倒的かよ!
しかしリーグ予選はまだあります!
明日は中国戦!
これに勝てば決勝トーナメント……でしたっけ?
リーグ表がよくわかってません。
なんにせよ目先の試合は全て勝つ!
そうすれば次の試合がある!
今は中国戦のことを考えたら良い!
……でもね、やっぱりブラインドサッカーは改善必要ですよ……。
なんか一生懸命やってる選手達が可哀想です。
僕が考えたブラインドサッカーの改善案!
ここで勝手に発表したいと思います!
まず選手はボールを奪いにいく際に『ボイ』という声をかけながらプレーしないといけない。
これがダメ!
プレーに集中してしまうと言うの忘れてしまったりもあると思うんです。
つまり選手が黙っていても位置がわかるようにすれば掛け声は必要無くなりプレーに集中出来ます!
どうすれば良いか?
サッカー選手は靴下にすね当てを入れてプレーしたりしますよね。
ブラインドサッカーではこれを必須にするんです。
もちろんただのすね当てではなく音がなる特殊なすね当て!
例えばアズキを入れてザラザラ音がするとか何か工夫をします。
サッカーは足でやるものだから必ず足を動かします。
だから足に音をつければ選手が動くと音がする!
ボールに入っている鈴(?)と違う音にすれば選手とボールの区別がつきます!
しかしこれだと敵と味方の区別がつきません。
だからユニフォームの色で敵・味方を区別するように音を違うものにする。
味方はこの音、敵はあの音、というように分ければ選手はボイボイ言わなくてもプレー出来るようになり、パスしたりとかのプレーもしやすくなると思うんです。
高性能な装置でもないから音の鳴るすね当てなんて安く簡単に作れるでしょ?
別にすね当てじゃなくてもいい。
動くと必然的に音がするものを必須道具にしたら良い!
どうでしょうか?
ゴールにも音が鳴るものを取り付けたら良いと思う。
これは電気装置しかないですね。
リモコンのスイッチを入れると『ピー! ピー!』と音が鳴ればゴールの高さ、横幅が音でわかるのではないでしょうか?
ボールに関しても鈴とかではなく常時音が鳴り続けるものが入ってるのが理想。
レトロな仕組みだとボールを選手が見失って止まってしまったりしたらもう音が鳴りません。
だからこれも機械的なものが望ましい。
こんな風に改善したらブラインドサッカーは選手達にとってさらに安全且つプレーしやすいスポーツになるのではないでしょうか?
IOC読んでるか!?
俺の意見を参考にしてブラインドサッカーをもっと選手の為に改善しろっ!!
ゴールキーパーも改善して欲しいですけど、これについては良いやり方が浮かばない。
目の不自由な人達の為のサッカーなんです。
それならキーパーも視覚障害者が務めないとパラリンピックじゃないと思うんですが、なかなか難しいですよね。
確かに単純に視覚障害者がキーパーだと難しいかもしれない。
それならゴールの幅を狭くするとかも考えたんですが、そうなると逆にシュートがほとんど決まらなくなってしまうかもしれませんよね。
なんか考えてくれIOC!
でもシュートが決まった時にコーチがフィールドに飛び出してきて選手と一緒に喜んでるシーンは凄く良いと思います!
『おいおい試合中だよ?』とも思いますが、なんかブラインドサッカーのコーチの人達のそういう振舞いって……熱いじゃないですか!
フィールドでコーチがやることがあるから飛び出してくるのかもしれませんが、なんかああいう感じは凄く良いと思う!
一生懸命さがスゲー伝わる!
もしかしたらパラリンピックで一番熱いのはブラインドサッカーのコーチかもしれない(笑)!
熱血って感じ!
もっと試合見たいから明日の中国戦は是非勝ってもらいたい!
頑張れ日本代表!!👊
そしてご存知!
車椅子バスケ男子!
今日は予選リーグ最終戦のトルコと対戦!
昨日のスペイン戦は……悪いけど、まぁ勝てないだろうと思っていました……。
今日のトルコ戦も同じく無理かと思っていたんですが……勝ちました!✨
今日は非常に良かったですね日本!
完全に頭使った日本らしい試合でしたよ!
なかなか相手のゴール下に入れないという弱点は改善されてませんが、スペイン戦に比べたらかなりゴール下からのシュートを打ってましたね。
逆にトルコにやりたいことをやらせないディフェンスはかなり機能してました。
だけどスクリーンされると結構簡単にゴール下からフリーでシュートされたりもしてました。
これはトルコが巧かったのでしょうか?
終盤にやっと逆転したりと一見僅差の試合だったように見えますが、内容を見るとかなり余裕のある試合だったのかなと思います。
準々決勝は明後日!
アメリカ、オーストラリア、ドイツが予選リーグBで現在順位が並んでいるらしく、日本の準々決勝の相手は決まっていないらしい。
もう決まったでしょうか?
一体どことやるんだ?
決勝トーナメントだから負けたら終わり。
準々決勝だから負けたら3位決定戦もないでしょう。
勝つしかないぞ!
頑張れ日本代表!!👊
そして今日は車椅子ラグビーの決勝戦アメリカvsイギリスの試合がありました。
やっぱり決勝戦になると凄いですね。
日本があれだけの大敗を喫したイギリスにアメリカは食らいつけるんだから!
結果としてイギリスが勝ち、初の金メダルを獲得!
イギリスやっぱり強いよ!
なんせボール奪いまくるからね!
一回二回奪っただけで一気に優勢になる車椅子ラグビーです。
ボールスティールは車椅子ラグビーにとって最強のプレーですね!
これが出来るからイギリスは強い!
日本もパリではこのイギリスに勝てるように頑張って欲しい!
最後はボッチャ!
だんだんわかってきましたよボッチャ!
やっぱりカーリングに近い競技ですね。
しかもあれだけ的が遠いのによくピンポイントでボール投げられるもんですよね。
選手達は凄いですね!
中には手が不自由のため足でボールをリリースする選手もいます。
あいつらスゲーな!
ただボールを狙ったとこに投げるだけの競技ではない!
選手達の努力が見えましたよ。
だけど日本の選手達は今日なかなか活躍出来なかったように思います。
団体戦もあるらしいのでそっちも頑張ってもらいたい!
個人戦もまだまだ頑張れ!!👊
競泳も今日は銅メダル獲れたんですよね?
競泳と陸上はなかなか選手の名前を覚えられないのは何故だろう(笑)?
こっちも頑張れ日本代表!!👊
つまり全競技・全試合・全選手頑張れ!!ってことです(笑)。
なんでもいいんだ! とにかくアッと驚く熱いものを見せてくれ!