ヘラクレスの栄光Ⅱ再び! | 秘意と無課金な日々

秘意と無課金な日々

無課金でスマホゲームやってます!
無課金でガチャってます!
そんな無課金ゲーマーライフをその目に焼き付けろ!
(あと日常のこともたまに書いてます。)

最近ヘラクレスの栄光Ⅱをやり始めました。

最初はチマチマやってましたが、だんだん面白くなってきていまではガッツリやってます。







何故か中盤で入手出来る謎の最強武器くろいみかづき。
これを入手すると一気に楽になります。
みかづきとう(三日月刀)という武器がある辺り、黒い三日月刀って名前にしたかったんだけど文字制限により入らなかったんでしょうね(笑)。
因みにそのくろいみかづきですがクロノ・トリガーの虹と同じような武器ですね。
威力高いのに2回攻撃という謎設定。
さらに物語のカギとなるズイも2つまで入手。

さて現在までの感想ですが、やっぱりヘラクレスの栄光Ⅱは名作ですね。
ドラクエⅢに通じる何かがあります。
だけどやっぱりドラクエと比べると雑に感じるものが多い。
町で買える装備の価格帯とその周辺にいるモンスターから入手出来るお金の額。
一回のバトルで入手出来るお金が100ゴールドちょいなのに店で売ってる装備が何万ゴールドもしたりする。
しかもそれが多数あるからいつまで経っても装備が揃わない。
だからシカトして次の町やダンジョンに行く(笑)。
バトルもステータスによる効果が荒いというか大雑把な感じ。
自分の攻撃力と相手の防御力が引き算になってる感じです。
だからダメージが結構均一化しやすい。
魔法による確率の効果や攻撃が当たった外したの確率も極端。
そういう所をかなり細かく調整してるんだなーと相対的にドラクエのクオリティを実感させられます。
だけど面白いですよヘラクレスの栄光Ⅱも。
装備が壊れたりアイテム無限入手だのお金無限入手だの色々ありますが面白い。
ドラクエやFFが上手く出来すぎてるんです。
そもそもRPGってこういうもんなのかもしれません。

でもヘラクレスの栄光のIはボロボロでしたよね(笑)。
二度とやりたいと思わない(笑)。
なんで続編一つ重ねただけでこんなに変わるんだ(笑)?
ドラクエをパクったからか(笑)?
昔ありましたよね。
ドラクエとヘラクレスの栄光が裁判で争うっていう話しが。
何があったのかは知りませんが、まぁパクり疑惑でしょう。

これをクリアしたらファイヤーエムブレムのIをやろうかなとか思ってます。
やるかどうかは知りません(笑)。