レジェンズの僕のデッキ。
まだまだこれからのデッキですね。
でもとりあえずはSPだけのデッキ組めました。
あと、あんまり強くなったら対戦相手がいなくなったりしないのかな?
Lv.1500を揃えてる連中はマッチングの時点で相手逃げちゃったりしないの?
不安です。
それにしても本当に面白いですねこのゲーム。
ちょっと凄いですよこれは。
まさかスマホゲームにこれだけハマるものがあったなんて。
確かにスマホゲームは好きでハマってるんですけど、レジェンズほどハマったものはスマホゲーム以外でもそう多くはないです。
ドラゴンボールが好きで良かった(笑)。
あと本日はこれをげっつん。
リセマラでいなくなったフリーザ様がお戻りになりました。
そして、フリーザ様のカードの仕掛けは…
まず画面をタッチ。
なんとそこからスマホを左右ではなく前後に傾けると…
『準備運動はこれくらいにして、そろそろその気になろうかな』のフリーザ様降臨…!!
しかもデスビームで指先が赤く光ってます。
まさか前後に傾けるなんてやり方をスマホは理解してるなんて…。
左右しか感知しないのかと思ってましたよ。
何度も言いますけど、これもレジェンズの楽しみですね。
どうやるとカードが動くのか。
こう考えると全てのカードがドッカンバトルのLRになるというか、SPだろうがEXだろうがHEだろうが、仕掛けがあると全部レアカードに思えてきます。
弱いカードでも大事にしようと思いますね。
個人的にこれがセンス良いと思いました↓
イベ産の18号。
この画面からスワイプすると…
鋭い眼光でベジータに襲いかかる18号!
なんかこっちをガチャ産SPにした方が良かった気がする(笑)。
これよく見たらベジータはアニメのシーンの合成っぽいですね(笑)。
地味に人気の人造人間18号!
確かに可愛いですよね。
これは伝説の編集長・鳥嶋さんが漫道コバヤシという番組で言ってたんですけど、鳥山明先生は可愛い女性キャラクターを描ける作家さんなのだと。
だから連載当初はセンベエさんを主人公にしようとしていたドクタースランプにアラレちゃんという主人公が誕生したと。
確か僕の記憶ではアラレちゃんは原作だと第2話から登場したと思います。
主人公なのに何で1話から登場しないんだろう?と思った記憶もあります。
鳥嶋さんがテコ入れしたからなんですね。
人造人間18号はそんな鳥山明先生のデザインキャラクターの中でも随一の可愛らしい容姿を持ったキャラクターと言えますね。
あとはWiiか何かで発売したドラゴンクエストソードに出てくる女性キャラクターも地味に人気みたいです。
調べてみたらセティアというキャラクターですね。
確かに可愛い。
ギャルみたいなゴスロリみたいな…。
舞台が中世に似たRPGのキャラクターだからなんて形容したら良いかわからないですけど、きっとセティアと18号が鳥山明先生デザインのキャラクターの中で1、2を争うキャラクターなのでしょう。
今後のカードの仕掛けで、動かすと裸になる18号とかやってもらいたいですね(笑)。
今後、レジェンズにどんなキャラクターや仕掛けが登場するのか?
新しいレアリティやキャラクター、そしてシステムなど、配信されたばかりだからまだまだこれから変わっていくんでしょうね。
今のところナメック星編や人造人間編をメインにしてる印象ですけど、多分いずれはスーパーサイヤ人3の悟空とかもリリースされて話題に上るんでしょう。
やっぱり今からアイテム貯めないとね。
まだマスターズパックのスーパーサイヤ人悟空を当ててないからそんなのまだまだ先でいい(笑)。