といっても裏技使いましたけどね(笑)。
あのゲーム後半キツすぎない!?
敵チョー強いンですケド!?
昔、スーパーファミコンで2回ほどクリアした時も裏技使ってクリアしました。
今回は裏技無しで行こうと思ってたのに断念。
だってGWが残り僅かなのだよ。
まともにやろうとするとあんなに難しいRPGだったのね…。
しかも全然覚えてなかったけどドラクエ5って3人パーティーだったのね。
3人と言えばドラクエ2なんですけど、ドラクエ2はキャラ一人一人のステータスがかなり高いんです。
だけどドラクエ5はあんなにステータス高くない。
だから厳しいです…。
だけど面白かった~✨
個人的にはドラクエは3か5だと思ってます。
ドラクエ最高傑作と言われている3を超えたんじゃないかと思うくらい5は素晴らしい内容です。
冒険以外に感動がある! これ重要!
少しファイナルファンタジー寄りな感じですよね。
だけど残念なものもあります。
エミュレーターだと裏ボスのエスタークと戦えないのでは?
セーブデータが特殊だからね…出来るのかな?
あとググってみたら謎のキャラクター発見!
DS版だと花嫁候補が3人なの!?
何なのあのキャバ嬢みたいな奴は!?
あんなの追加したの!?
思い切ったことしたねスクエニは。
なんかカネ掛かりそうだし性格悪そうだから俺は絶対花嫁に選ばないな(笑)。
結婚したらあの女が伝説の勇者の子孫だったことになるんでしょ?
伝説の勇者のイメージ悪くならない(笑)?
ハデハデの姉ちゃんから伝説の勇者が生まれるって…。
多分、多くのユーザーはビアンカを選ぶと思うんですけどね。
主人公が子供の頃に一緒に冒険した幼なじみというのはポイント高いです。
だけど見た目がドラゴンボールのブルマっぽいのがタマに傷です(笑)。
どっちかっつーと人造人間18号みたいにしてほしかった。
でも18号は元ヤンっぽいからな~(笑)。
伝説の勇者のお母さんが元ヤンっぽかったら滑稽ですね(笑)。
いや~、それにしても楽しかったよドラクエ5!
ファミコン版のドラクエ4からスーパーファミコン版のドラクエ5と連続してプレイしたから尚更その進化がよくわかりました。
ドラクエってやっぱスゲー!
残り僅かのGWで6もクリアは…無理だろうな~。
まさかのスーパーファミコン版ドラクエ3いっちゃおうかな(笑)。