1にはイマイチ興味がなく、好きなのは2以降。
だけど2と3は最近プレイしたから今回は4に挑戦!
しかもファミコン版(笑)!
一昨日の早朝から開始し、先ほどクリア!
二日かからずスピードクリアです!
改めてやってみるとドラクエ4も名作ですね。
YouTubeでファミコン版のCMとか見ちゃいましたよ(笑)。
あのCMすごく好きだったんです。
そんな当時のことを思い出しながらのドラクエ4。
子供の頃に戻ったような気分です。
そして謎解きとか、この後どうなるとか、この宝箱にはアレが入っているとか結構おぼえているんですよ。
子供の頃のドラクエは印象が強いのでしょうね。
ラスボスのデスピサロは哀れな奴でした…。
なんであんなことになってしまったんだ…。
こんな風にキャラクターへの感情移入も出てきます。
ファイナルファンタジーとはまた違ったロマンがドラゴンクエストという作品にはありますね。
メビウスファイナルファンタジーも今まさに星のドラゴンクエストコラボ真っ最中だし(笑)。
ドラクエの世界をクラウドが旅してますよ僕の場合(笑)。
ウォルなんかローレシアの王子のコスプレしてるようにしか見えません(笑)。
もうGWじゃなくてDWですね(笑)。
ゴールデンウィークじゃなくてドラクエウィークです(笑)。
ちょっと前まではビタミーナ王国物語りというゲームボーイのB級RPGをやってたんですけど、他のRPGと比較するとドラクエってどれだけ凄いのかよくわかりますね!
アイテムも豊富! モンスターも沢山!
冒険も長い! ダンジョンも長い!
ゲームボーイ作品と比較しちゃダメかもしれないですけどね。
ビタミーナ王国物語りの前はヘラクレスの栄光2をやってました。
ヘラクレスの栄光2も名作だけど、やっぱりドラクエと比較するとドラクエってスゲーなと思うんですよ。
たかがファミコンのゲームだけど、あのボリュームだとガッツリ楽しめます。
さぁ! ドラクエ4をクリアして次はどうするか!?
GWはまだまだあります!
ということでもちろん次はドラクエ5に突入しました(笑)!
5ってシリーズ史上、最もシナリオアスというか、ストーリー性が高い作品だと思うんですよ。
ドラクエってファイナルファンタジーと違ってストーリーが無い印象ですよね。
だけど5だけはストーリーがあると思ってます。
あの世界観って何かに似てません?
そう! ドラゴンボールに似てるのです!
主人公が勇者じゃない!
なんと主人公の息子が勇者になる!
親子三代に渡る大河ストーリー!
それってドラゴンボールみたいじゃないですか?
これは勝手な推論なんですけど、ドラゴンボールの作者でドラクエのキャラデザイナーも手掛ける鳥山明先生がストーリーにも大きく関わっているんじゃないでしょうか?
それ故に5はストーリー性の高い異質な作品になったのでは?
詳しくは知りませんが僕はそう考えてます。
だってドラゴンボールの人造人間編とドラクエ5って似てるもん(笑)。
同じ人が考えたからだと推測すると合点がいきます。
そんなドラクエ5も2日でクリアを目指します!
そしたら次はいよいよ6だ(笑)!