愛知県奥三河(豊根村)の廃校休校巡り(2015/06/14) | haiko-riderのブログ

haiko-riderのブログ

2010年春から現在まで、趣味で廃校休校巡りをしてます。
これまでに訪れた校舎や思い出を記事にしてます。
無分別な廃墟探索とは全く異なりますので、誤解無きように。


前回に続き、奥三河地方の廃校休校めぐりです。

今回は、豊根村(とよねむら)です。

豊根村は、愛知県・長野県・静岡県の県境に位置する村です。

愛知県の北東部にあり、遠くから地図を見ると、駆け出そうとする猫の尻尾にも

見えます。

現在の豊根村は、2005年に旧豊根村と富山村が合併して誕生しました。
愛知県最高峰の茶臼山(1,415m)の麓に広がる自然豊かな景勝の地です。

村の総面積の90%以上を森林が占めているなど、緑豊かな地域です。
また、豊根村は「ブルーベリーの里」として知られています。



豊根小学校3


豊根小学校2


豊根小学校1
豊根小学校旧校舎(2005年新校舎に移転)

東栄町から県道74号を北上し、豊根村に入ります。

集落を見下ろす高台に旧校舎があります。

ベージュ色の鉄筋3階建ての重厚な校舎です。

新校舎は、川の傍に下りた場所に移転しました。

元豊根中学校だった跡地に、小学校・中学校が

一体化した新築校舎が建てられています。

2005年に3校(三沢小学校、坂宇場小学校、旧豊根小学校)が

新・豊根小学校に統合されましたが、もう一つの富山小中学校が

2015年3月に閉校になった結果、村で唯一の小・中学校となりました。

1990年度の在校生徒は65名でしたが、現在は45名となっています。

45名は統合後の生徒数ですから、実質的には半減しており確実に

過疎化が進行していることが判ります。

小学校自体が廃校になったわけではありませんが、

旧校舎の前には、他の廃校と同じく校歌を刻んだ石碑が

建てられています。


熊谷家5

熊谷家6


熊谷家3


熊谷家7

熊谷家2
熊谷家(国指定重要文化財)

豊根小学校旧校舎の目と鼻の先にあります。

訪れたところ、住まわれている方が出てこられ

村の移り変わりについてお話いただきました。

かつて林業が盛んだった頃、村も活気があったが

若い者が村に戻って来なくなって淋しくなったと仰せでした。

他の過疎集落でも同様の状況と思われますが、愛知県で最も人口の少ない

豊根村で聞くと、リアルに迫ってくるものが感じられました。

庄屋の家系を受け継いで来られた方に相応しく、村の将来を案じて

おられ、口調も上品で聡明な方とお見受けしました。


三沢小学校浅草分校1


三沢小学校浅草分校2


三沢小学校浅草分校5

三沢小学校浅草分校3

三沢小学校浅草分校4
三沢小学校浅草分校(1967年閉校)

豊根村役場を過ぎて、県道74号を北上します。

小田峠を越え進んでいくと、瓦屋根に平屋建ての木造校舎が

見えます。

窓はサッシに入れ替えられ、広場の草も刈り取られ綺麗に手入れされています。

現在は地区の公民館として利用されているそうです。

校舎よりも圧倒的な存在感を示しているのが脇に聳え立つ桜の大木です。

次回訪れるときは、桜の季節がよいですね。

建物の裏側に廻ってみると、薄いピンクの縁取りの木枠の窓が見られ、

往時の木造校舎の面影を残していました。


三沢小学校7

さらに県道74号を北上します。

沿道から校舎の横顔が見えました。


三沢小学校2

入り口は狭く、玄関の脇に校歌を刻んだ石碑があります。

「三河の奥の花の里」から始まる歌詞は、三沢の美しい自然を詠ったものです。


三沢小学校3

奥に進むと、鉄筋2階建ての巨大な校舎が姿を現しました。


三沢小学校6
庭先に積んだ石には、「思いやり」の文字が。


三沢小学校4

「み・さ・わ」に語呂を合わせた教育スローガン。


三沢小学校5
三沢小学校(2005年閉校)

三沢地区は、隣の坂宇場地区と並んで豊根村北端に位置し、

長野県と接しています。

辺境の集落ですが、想像以上に大きな校舎に驚きました。

1990年度の在校生徒は21名でしたので、当時から人数の割りに

大きな校舎だったに違いありません。

校庭には、無数の白い花(ヒメジョンでしょうか。。)が風に揺れていました。


坂宇場小学校1

長野県境の新野峠まで北上してから、国道151号を南下し坂宇場地区に

入ります。

迂回すると遠回りですが、狭く曲がりくねった峠道を横断するよりも

時間的には早いものです。

沿道から、茶色いレンガ造りの校門に、けばけばしい青緑色の表札が

見えました。


坂宇場小学校3

両側をフェンスに仕切られたアスファルト道が

校舎へと続いています。


坂宇場小学校2

右側はプールです。

生徒達が描いた絵がが続きます。

竜宮城のように、魚たちが泳いでいます。


坂宇場小学校11

左側のフェンスには、「いろはかるた」の短冊が何枚も続きます。

「い・ろ・は・に・ほ・へ・と」から始まりますが、


坂宇場小学校10

最後は「え・ひ・も・せ・ず」までの48文字です。

内容は、教育スローガン調のものでした。


坂宇場小学校4

敷地が狭く、校舎が斜めしか撮れません。


坂宇場小学校5
校舎の脇を川が流れており、橋を渡って校庭に出ます。


坂宇場小学校7
山肌に学校のスローガンが見えますが、

一部は欠け落ちています。


坂宇場小学校6

校庭に出て振り返ると。。。

やっと校舎と対面できました。

坂宇場小学校8

坂宇場小学校(2005年閉校)

遠方からは木造校舎のように見えますが、

壁にクリーム色のスレートを打ち付けた校舎です。

校舎自体に特に目を引くものはありませんが、

校庭と校舎の間に川が流れているのが印象に残っています。

1990年度の在校生徒は33名でした。