明日から俺の仕事始め。


仕事始めと言っても元旦から家で仕事してたから、


仕事始めというわけでもないかあせる




今年の目標、計画も決めたグッド!




しかし・・・


目標も決めて、


今年からはあれをやろう、


これからはここを変えてみようと決意したにも関わらず、


気がついてみると、


結局何もできずに時だけが過ぎていた・・・


なんてこと、ありますよね(苦笑)






決意というものは、


往々にして非日常的な場所や時間の中で行われています。


正月休みであったり、旅先であったりと・・・


しかし、仕事が始まり、


家へ帰ると、


その決意は日常性というものの試練を受けることになる。






朝になれば以前と同じように起きて、


同じ電車に乗り、


同じように出勤する。


そして同じように仕事をして同じように家へ帰る。


決意したことを始めよう、続けようと思いつつも、


いつしかその決意は薄らぎ、


日常生活の中に埋没しちゃうんだよなあせる





この日常生活に打ち勝つためには、


日常生活の中に非日常生活なものを自ら意識して取り組むことが必要です目


いつもより早く起きてみたり、


通勤ルートを変えてみたり、


出勤前にカフェに寄って一人静かに自分を見つめる時間を持ってみる。


こうした些細なことで構わない。






要は、昨日とは違う今日にするためのちょっとした工夫。


毎日が無理であれば、1ヶ月前とは違う行動を意識的にすること。






俺が毎月一人旅する理由がこれですグッド!





必ず1人になって、


自分自身を見つめ直すようにしていますアップ






日常生活に打ち勝つためには、


非日常生活のものを取り組むことが絶対に必要ビックリマーク




非日常生活から得たオイラの知恵だよんニコニコ