こんにちは(*^-^*)

 

先日、梅シロップの実で

 

甘露煮を作ってみました♪
 
 
 
 
ガリガリが
煮ると、ぷにぷにになって
 
すっぱ甘く美味しい仕上がりになりました(*^-^*)
 
 
 
梅ジュースの中にポトンと落としたり
そのまま食べたり
 
暑さの中だと美味さも倍増です。
 
 
ということで
今日は、その作り方をご紹介しようと思います。
 
 
それではスタート。
 

梅シロップの実で甘露煮づくり

用意するもの

  • 梅シロップの実
  • 砂糖(実の半量)
  • 水(適量)

 

ここでは600gの実を使用。

(1㎏の梅を仕込んだら、エキスがでて600gに)

 

 

作り方

  1. 鍋に梅とかぶるくらいの水を入れる
  2. 中火にかけアクをとる
  3. やわらかくなったら、砂糖を加え、数分煮る
  4. 火を止め、鍋のまま粗熱をとる
  5. 冷蔵庫で一晩寝かせたら完成!
 
 
【補足】
※煮る時間は、沸騰後、30分前後を目安に。
※40分以上煮ると、皮がむけた。
様子をみながら、火力や時間調整を。
 
※途中で水が減ってきたら足す。
※8時間おくと、より味がしみて美味しかった
 
 

保存の仕方

 
瓶など容器に入れて冷蔵保存。

早めに食べきろう。

 

(日持ちは、2週間~1か月くらいが目安かなぁ~)

 

 
 
 
もし長期保存したいときは、保存袋で冷凍するとOK!
 
 
 
 

梅シロップの実が冷凍梅だったせいか

半分くらいは、まるい形が多く、ふっくらな感じに。
 
 
しぼんでいる梅も
それなりに膨らみ、柔らかくなってました。
 
 
 
 
実を再利用できるので
捨てるのもったいないな~ってときは
作ってみてくださいね。
 
 
 
【動画版はこちら↓】

 

 

 
以上、甘露煮づくりについてでした^^
 
 
 
**********************
 
 
 
さて、ここから下は最近の畑の様子。
 
 
草に手を焼いてます(;^_^A
 
 
 
抜いても抜いても生えてくる。
 
来年は、防草シートはろう。
 
 
 
こちらは、防草シートエリア。
 
、、、にも関わらず
ひょっこり生えてるやん。
 
 
 
うんしょっと。
 
 
こんな小さな穴から、、、
 
雑草の生命力は、ほんとすごいです。
 
 
 
 
ミニトマト。
 
ミニとは思えないくらい、大粒になりました!
 
 
 
 
キュウリ。
 
1日半、さぼっただけで
おばけサイズ。
 
すごすぎて、びっくりΣ(・□・;)
 
 
 
 
大きくなると食べきれない。
小さめで収穫していこう!
 
そう思ったtommyでした(*^。^*)
 
 
 
ではでは
今日はこの辺で。
 
酷暑が続きますが
どうぞお体をお大事にお過ごしください。
 
いつもありがとう。
(@^^)/~~~
 
 
 

 

 

 

【お知らせ】

YouTubeを更新しました

↓↓↓

 

 

 

【KADOKAWAより出版してます】

やさしいわたしを見つけるための心とおうちのお片づけ [ tommy ]

★楽天ブックス

★amazon-Kindle版(電子書籍)

 

2012~2016.3までのブログを書籍化。

片付けしながら感じた

「家族への思いや気持ちの変化」を綴った本です。

 

 

<手作り写真集>

(Kindle Unlimited 読み放題対象本)

 

雑草を可愛く飾ろう: 手軽に楽しむ花暮らし

雑草を可愛く飾ろう(ミニ解説本)

amazon(電子書籍)99円

 

 

 

美しく可愛い雑草たち: 花の写真集

美しく可愛い雑草たち(写真集)

amazon(電子書籍)250円

 
 

 

小さな毛玉: ハムスターの写真集

小さな毛玉: ハムスターの写真集

amazon(電子書籍)99円

 

※ほぼ写真のみの構成。

 

ほっと一息つきたい方

癒されたい方におススメです^^

 
 

 

掃除サイトおすすめ記事
 
 

 

<応援ありがとう>

人気ブログランキング

ポチっとしていただけると、ランキングUP。更新の励みになります^^

 

 

メッセージの返信はお休みしています。
あたたかいお気持ちに感謝します。
 

登録すると更新のお知らせが届きます。