この記事は、「サイト更新」のお知らせと、「息子や主人に座ってしてとお願いした結果」について書いています。

 

これからはもっとゆるく

穏やかな気持ちで生きていたい。

 

暮らしにまつわることを

写真とともに綴るブログです。

*

<自己紹介はこちら>

<掃除サイトはこちら>

 

 

 

 

こんにちは(*^-^*)

 

お掃除サイトを更新したのでお知らせします^^

 

今回は、トイレ掃除についてまとめてみました!

 

 

トイレ掃除まとめ記事7選!

【内容】

  • 「便座ウラ」の黄ばみ
  • 「ノズルまわり」の黄ばみ
  • 「便器のフチ」の黄ばみ
  • 「便器の奥」の茶色い汚れ
  • 「臭い」見落ちしがちな3つの汚点
  • 「換気扇」のホコリ
  • 「手洗い器」の茶色い汚れ

 

今まで書いてきたトイレネタを大集結しました!

 

これを読めば、「黄ばみや臭い、茶色い汚れの取り方」などが分かります。

 

黄ばみや臭いが気になる方は要チェック!

お掃除サイト

NEW12/28更新!

トイレ掃除まとめ7選!便器の「黄ばみ・黒ずみ・臭い」を消す方法を紹介!

 

年末の大掃除に、ぜひお役立てくださいね♪

 

 

 

 

***

 

 

 

 

 

さて、少し前のこと。

 

息子に再度お願いをしました。

 

 
 

「ごめんけど、小のとき、座ってくれん?

 

尿がね、本体と便座の隙間だけじゃなく、壁や床にも飛び散って、掃除が大変なんよ(´;ω;`)

 

イヤだとは思うんだけど、協力してくれると助かるんやけど。」

 

 

とんでもないところが汚れていたこともあり、お願いしました。

 

イヤだと言われることを想定し、

「じゃあ、代替え案”便座掃除”をお願いできんかな?」って返すつもりでいたところ、、、

 

 

 

「おれ、座ってるよ」

 

ってあっさり返答が!

 

 

 

「え?本当!?いつから?」

 

びっくりして聞き返すと、

 

「忘れた、だいぶん前から」

 

ですってΣ(・□・;)

 

 

(前聞いたときは、そんなこと言ってなかったから、半年~1年ほど前くらいかも)

 

 

 

てっきり立ってると思っていたから、びっくり!

何年も前に、福山雅治さんが座ってしているって聞いて、いい意味で衝撃を受けたんだけど、今まさにそれ!

 

なんというか、新しい風がふいた気がしました^^

 

 

 

 

たまたま座った方が好きなのかもしれないけど、うれしかったです。

 

もしかすると、今の若い世代は、座ってするのが主流になってきているのかもしれないですね。

 

 

 

主人はおそらく、座れない。

前にお願いしたとき

 

「男じゃなくなる気がする」

 

って返答が(*^。^*)

 

 

まぁ、そりゃそうだ。

 

約50年、そうやって暮らしてきたのだから。今更習慣を変えるのは難しいよね。

 

 

 

 

なので、無理強いはしない代わりに、便座掃除をお願いしています( *´艸`)

 

何年もかかったけど、今では時々ですが便座を拭いてくれるようになりました。

 

ありがたい。

大きな進歩!

 

 

 

息子は座り、主人は拭き掃除。

 

あきらめずにお願いした結果、いい方向にむかっているようです。

 

よかったな♪なんだか嬉しいtommyなのでした。

 

 

ふふふ(*^-^*)

 

みんなで使うトイレ、協力し合って綺麗にできれば嬉しいですね^^

 

 

 

 

ということで、トイレネタでした^^

 

 

ではでは、今日もいい1日を(*^-^*)

 

 

 

***

 

 

 

 

本日公開!トイレまとめ記事はこちら

年内にトイレの汚れを落として、気持ちよいお正月を迎えましょう♪

お掃除サイト

NEW12/28更新!

トイレ掃除まとめ7選!便器の「黄ばみ・黒ずみ・臭い」を消す方法を紹介!

 

 

大掃除!こちらもおススメ!

 

 

家電

換気扇、トースター、電子レンジ、炊飯器etc.

 

 

 

 

 

読者の皆様へ

いいね、メッセージ、リブログ

お気持ちを届けてくださり、

ありがとうございます。

 

いつも大切に読ませていただいております(*^-^*)

 

 

 
 

 

ポチっと応援をありがとう^^

 
 

❖書籍❖

KADOKAWAより出版

2012~2016.3までのブログを書籍化。

片付けしながら感じた「気持ち」を綴った本です(*^.^*)

 

 

●メッセージの返信はお休みしています。

メッセージ・リブログをくださった方へ

私の気持ち

いつも本当にありがとう。

 

フォローしていただくと、更新情報が届きます♪