この記事は「お湯が出るまでの水を加湿器や掃除に活用する方法」について書いています。

 

 

これからはもっとゆるく

穏やかな気持ちで生きていたい。

 

暮らしにまつわることを

写真とともに綴るブログです。

*

<自己紹介はこちら>

<掃除サイトはこちら>

 

 

 

 

こんにちは(*^-^*)

 

12月に入り、また一段と冷え込みましたね。

 

水があまりに冷たくて、昨日から顔をお湯で洗ってます^^

 

 

ところで、

「お湯がでるまでの水はどうしていますか?」

 

冬の朝一番は、お湯がでるまでに時間がかかる。

我が家では2~3リットルの水がでてくるので、捨てずに活用しています。

 
今日はその方法をご紹介しますね^^

 

■お湯がでるまでの水は捨てずに使い回す

方法は簡単!

バケツに汲んでおくだけ^^

 

このあと、洗濯の水として使います。

 

でね、今日から加湿器としても活用することにしました♪

 

 

■バケツで簡易加湿器♪

二つ目の活用法は、簡易加湿器です♪
持ち運んで、リビングやダイニングに置いておくだけなので、とっても簡単。
 

バケツの水で加湿効果はあるのかな?

コップ1杯の水でも効果があるっていうぐらいだから、バケツなら更に加湿できると期待(*^。^*)
 
 

■加湿後は掃除に使い回す

 
簡易加湿器として活用後は、いつも通り洗濯の水として使い回します。
 
ちなみにこのバケツは、ダイソー商品。
200円。
 
やわらかいフォルム。
可愛い感じがお気に入りです(*^-^*)
 
 
 
 
こうして使い回せば節水に(*^-^*)
少しずつの積み重ねも、10年後に大きな大きな糧を生むと思います^^
 
 
ときどきでもいい。
家族の中で、自分だけでもいい。
 
「水捨ててるわぁ~」って方は、ぜひお試しください(*^-^*)

 

 

 

 

今日は曇り時々晴れのお天気。

太陽がでると一気にぽかぽか♪

 

 

気持ちがいいです^^

 

 

ではでは、

今日も穏やかな1日を。

 

 

 

 

***

 

 

 

 

よかったらこちらも読んでね^^
お掃除サイト

 

前記事

ハサミの捨て方!家をすっきり片づけよう

 
 
 
 
 

読者の皆様へ

いいね、メッセージ、リブログ

お気持ちを届けてくださり、

ありがとうございます。

 

いつも大切に読ませていただいております(*^-^*)

 
 

 

 

 

ポチっと応援をありがとう^^

バナー、久々に復活しました。応援クリックしていただいてありがとうございます(*^^*)

 
 

❖書籍❖

KADOKAWAより出版

2012~2016.3までのブログを書籍化。

片付けしながら感じた「気持ち」を綴った本です(*^.^*)

 

 

●メッセージの返信はお休みしています。

メッセージ・リブログをくださった方へ

私の気持ち

いつも本当にありがとう。

 

フォローしていただくと、更新情報が届きます♪