こんにちは(^∇^)


小4息子の教科書を置いている収納棚


1か月前に改善してたんよ♪



今のところ散らかることもないので

一応成功??かな(*^.^*)えっへん♪


主人に言っても「へぇ~」って感じで物足りないし・・・(笑)


どういう風に改善したのか是非お話聞いてくださいね♪




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


話はさかのぼり・・・
春休み


tommyが娘の卒業式やら入学の準備やらで

バタバタしている間に
息子のコーナー・・・こんなにもぐちゃぐちゃになってました(4/1の過去記事 より )



本棚のあちこちやカゴ、ランドセルから教科書を探しながら
明日の準備をしている息子


時間がかかるし


忘れ物多い!!



息子の場合は
tommyと同じで、
出し入れが面倒だと、ついつい物を積み重ねちゃう性質なんよ!



分かりやすく戻しやすい環境があってこそ、

整理が出来る(*^.^*)



考えた末に試したことは・・・・



今よりも更に細かく

そしてゆとりある収納でした




●教科ごとの細かな定位置決め


●空白が多すぎるくらいの収納スペースの確保




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

まず


白いテープをラベル代わりに使いました

(テプラとか持っていないので)


ブックスタンド


2箇所に


それぞれ同じラベルをペタリ




改善POINT


ひとつのブックスタンド内には、全教科入れず
ゆとりを持たせること

そうすることで、教科書が混ざらず行方不明になりにくい



「社会」は社会のテープのところ(左側)




ね?分かりやすいでしょ(*^.^*)


これで、本当に

忘れ物チェックをするのが簡単になりました!


ランドセルを開けなくてもいいんだもん♪



「ブックスタンドが空」

ということは、つまり

ランドセルに入っているということ!


たまに

ちゃんと明日の準備したのかな~??って気になる時も


ブックスタンドを見れば、準備状況が分かります♪




整理って楽しいな~ってつくづく感じたtommyに


良かったねのポチ・クリックお願いします♪
(★ブログランキング参加してます!


いつもありがとう(*^.^*)


教科ごとの定位置


細かすぎかな?と思ったけど


うちの息子にはこの方法があっているみたい(*^.^*)




ちなみに

ランドセルの定位置は床



もちろんラベリング(*^.^*)



息子は宿題をリビングでするので


リビングにある大型収納の一角を


教科書・ランドセル置き場として、息子にレンタル中(笑)



小6か中学生になれば、娘のように部屋を使うようになるのかな~と思ってます(*^.^*)



普段は開け放してますが
お客様が来るときは、扉を閉めるよ


閉めれば

スッキリ(*^.^*)



これで

夏休みまで様子見だ~♪(*^.^*)




ご来訪ありがとうございました