【神を呼ぶ笛 霊癒す笛】 | 『あさってPasta!!〜なんでもない毎日だけど〜』

『あさってPasta!!〜なんでもない毎日だけど〜』

その日作った料理とか

大好きな神社巡りとか

車中泊ぼっち旅の話とか

たまにインコとワンコの話とか何気ない日常を

小料理『ひぐり茶屋』の女将さん「ツクヨミ」姐さんが

漫画や短歌や
そのまんまのことばで
ひっそりと呟いています

コメント大歓迎です

【神を呼ぶ笛 霊癒す笛】


ひょんなことから

「神呼びの笛」 といわれる、

古神道では とても大切にされている石笛に めぐり合えました。

とんでも不思議Watsher 取材日記-石笛


しかし。

石笛のなんたるか、も 知らずに ロケ地で吹いてしまったことを
あとから 死ぬほど 後悔しました。



 素人が うかつに吹くと とても危険な笛 なのだと 実感する事件がありました。

そこで 本物の 石笛奏者に会いたい、音色を聞きたい、と思い

横澤先生にアポイントをとったのでした。



ところが。2012年1月14日。

ひぐかんZの親戚のうちに 

石笛奏者の横澤先生のほうから 演奏奉納にいらしてくださるという
うれしい知らせが飛び込みました。


うちの親戚の神社は 天河弁才天社の摂社だから という理由です。


人のご縁というのは つながるときは 本当に早くて 驚きます。

これも 石笛が結んでくれた ご縁でしょうか。



祭殿正面には 天照大神 はじめ 各神々が祀られています
(ここでは 省きます)




とんでも不思議Watsher 取材日記-祭殿3

(正直 この親戚の神社に参拝するようになったのは 2011年からなんですよね 

不信心ものですみません   汗)





神官が入場です。


とんでも不思議Watsher 取材日記-神官入場




奉納演奏の開始です。




とんでも不思議Watsher 取材日記-祭殿1



とんでも不思議Watsher 取材日記-祭殿2





とんでも不思議Watsher 取材日記- 奉納演奏開始


当日の様子は マンガで読んでくださいね。



もともとフルート奏者だった横澤氏と石笛との出合いは、奈良の奥吉野にある天河弁才天を訪れたとき。

そこの宮司に「音霊を神様に奉納して欲しい」と頼まれたことがきっかけだったそうです。

何度か奉納演奏に訪れているうちに、ある日、神殿に祭ってあった石笛を宮司に手渡され、
演奏するように言われる。 

初めて見る楽器を試し吹きしようとした横澤氏は

「石笛は神を呼ぶ。だから練習してはならない」

という宮司の言葉に強烈な驚きを感じたそうです。


吹き方も音色もわからない石笛を前に、無我無心の境地で臨むしかなく、

ただ丁寧に息を吸い、丁寧に息を吐くことだけに心を集中させることで

その場と一体となり

すべてと調和する感覚を体験したという。


横澤先生 いわく


「西洋音楽であるフルートは人間が吹きやすいようにつくられていますが、石笛はたとえ吹きづらくても、人間のほうが唇を合わせていかなければならない。これは大きな違いです。
人間が自然に歩み寄っていくというのは大和民族の基本なのです」





昔から神道では、神様は乗って現れる と言われているそうです。




横澤先生いわく

 「石笛はつくろうと思ったら簡単にできるし、同じような音も出ます。

でも、最もケガレがないのは大自然がつくったもの。

だからこそ神様を呼ぶのです」
 




石笛とのご縁は 今考えても 心が震える喜びでした。


なぜなら 石笛は「天から与えられるもの」であり

常人が望んでも かんたんに手に入るもの 
ではないからです。



そのお話 は またご縁のあるときに。



横澤先生をお連れして 今度は 親戚から独立した 新龍ノ宮 へ。  つづく

とんでも不思議Watsher 取材日記-横澤先生


※ユーチューブによる 動画は 諸事情のため今しばらくお待ちください。







ペタしてね