大変ご無沙汰しております。

 

気がつけば3月も残り10日で終わりますね。

 

東京は桜が開花したと思ったら

 

今日は雨がみぞれになりましたし

 

寒暖の差が大きい季節ですので

 

皆様、くれぐれもご自愛くださいませ。

 

さて、この2年間、大変ご心配をおかけしておりましたヤマダイ食品について。

 

今年に入り、

 

まん防の影響でコロナ前にあった既存売上は40%前後を推移しておりました。

 

そこにコロナ禍で開拓してきた、いわゆる新規の売上で45%程度の上乗せがあり

 

コロナ前比で80〜85%まで売上が戻ってきました。

 

そして今日からまん防が明け

 

受注件数が激増、21〜31日はコロナ前比100%を超える可能性が出てきました。

 

とは言っても既存はまだコロナ前比55%前後でして

 

全体の45%を構成するは

 

この2年間で進出したスーパー業界、ベーカリー業界、高齢者施設や学校給食等です。

 

誤解を恐れずに言ってしまうと

 

これまでの既存ヤマダイ食品に新ヤマダイ食品が加わった

 

そんなイメージです。

 

新年度は、

 

新ヤマダイ食品に貢献した約10名を新たに経営幹部(または幹部候補)と位置づけ

 

新体制での経営がスタートします。

 

もちろん、

 

全体としての売上はコロナ前を超えていきますが

 

インバウンドも全く戻ってきてないですし

 

居酒屋業界の需要もまだまだですし

 

GOTOも始まっていないことを考慮すると、、、

 

しかもスーパー業界もまだ「ス」の字も進出してませんし

 

ベーカリー業界も「へ」の字の途中くらいしかわかっていません。

 

しかも非常に厳しい2年間を乗り越えた猛者たちが10名以上育ってしまった、、、

 

そんなこれからのヤマダイ食品は楽しみでしかありません。

 

そして全体としても4月からは色んなことを通常に戻します。

 

そして、そして、ペンディングになっていましたグループ創業100周年イヤーの企画も

 

来月から続々始動&リリースします!

 

個人的には本当によく働いた2年間でしたし

 

会社が亡くなっていないことが奇跡だと思いますし

 

運が良かったと思います。

 

そして、「もっと世の中に貢献しなさい」と言われているようにも感じています。

 

最近は大手さんとの競合が多くなり

 

大手さんと台頭にやりあう力がつけばウチも大手、

 

相手にならなければ中堅のまま、

 

というとても分かりやすい状況にもなってきました。

 

しかも少しずつ商談で競り勝てることができるようになってきています。

 

業界の中で「ヤマダイ食品は美味しい」という認識を持って頂いておりますので

 

もっと新しい美味しいを創れるよう

 

引き続き頑張っていこうと思います。

 

まずは、この2年間が大変な2年間ではありましたが生き残れたこと、

 

来月から新しい体制で事業運営をしていくこと、

 

そして来月からはコロナ前のゆるくて強くてヤバい会社として再成長を始めることを

 

ここでご報告させていただきます。

 

最後に、この2年間はたくさんの方に助けられました。

 

そしてこの2年間の苦難を一緒に乗り越えてくれた社員がいます。

 

本当に感謝しております。

 

そして、この御恩をしっかりお返ししていきます!

 

これからのヤマダイ食品にご期待ください!

 

加えて、ブログの更新が頑張りますので、、、よろしくお願いします!