こんにちは。
またもや、すっかりご無沙汰してしまいました🙇♂️
GWが終わりましたが
皆さまはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は溜まりに溜まっていた事務処理を地道にこなしつつ
近場をウロウロしておりました。
GW前半は天気も良くて人出も多かったようですが
後半はクルマも少なく道路も渋滞はなく
私の先輩で大好きな飲食店経営者からも「昼はぼちぼちだけど夜は回復まで時間がかかりそうやね」
とご連絡をいただきました。
ヤマダイ食品は
コロナ前の既存売上が55%程度まで回復してきており
コロナ禍での新規・純増を合わせると
2022年4月はの売上は
おかげさまで
コロナまえの2019年に迫る4月歴代2位になりました。
また5月は1〜10日のたった10日間の期間売上ではありますが
コロナ禍の2019年を、、、
たった1.5%ですが超えました!
ばんざーい!!
これは27ヶ月ぶりです!!!
長かったぁ〜!!!!
11〜20日の期間もいい感じなので
今月、ついに、いよいよ、あるかもしれません!!!!!
この時を待っていました!!!!!
ということで、
願掛けで封印してきた創業百周年委員会の企画を来週リリースさせていただきます!!!!!
また生存のために行った様々な施策を整理して
2020年2月に準備していた成長戦略をスタートさせます!
そしてコロナ禍の大変な2年間を我慢して下さった皆さんにはちょっといいことがあります。
またこんな大変な状況で活躍してくれた皆さんには今月からいいことがありますのでご期待ください。
こういう時期は
通常だと5〜10年かかる道のりを一年でクリアできる
と言い続けてきましたが
その意味を体感してもらえると思います。
この2年間は非常に厳しい環境ではありましたが
鍛えるにはもってこいの環境でもありました。
スーパー業界はもちろん
スイーツやベーカリー、イタリアンや高齢者食など、
多くの分野への同時進出が実現できました。
そして10人以上の人材が経営幹部または幹部候補として
新たに名乗りをあげてくれました。
加えて2019年度と最も異なる点は
当時は慢性的な欠品の嵐だったのに対し
現在はまだキャパの50%程度ということです。
成長の準備は万端です。
多分、2年後には今の企業規模の2倍になっていても不思議ではない、
そんな可能性を秘めている、、、
それが今のヤマダイ食品です。
新型コロナはもちろん
ロシアのウクライナ侵攻や中国のロックダウンなど
不透明な要素が多すぎる状況ではありますが
手筋と手順をじっくり検討しながら一手ずつ進めていこうと思います。
では、封印していたサーフィンも解禁🏄♂️します!
今日という日は
私の人生の中で最も思い出深い日になるのかな、と思い
ここに記しました。
それでは、皆さま、良い午後をお過ごしくださいませ。