お久しぶりでございます。
遅くなりましたが本年もよろしくお願い致します🙇♂️
昨年4月1日からの半年間は
会社が存続の危機に直面したことで
「良くても悪くても現状を積極的に情報発信をせめば!」
と思っていたのですが
「とりあえず生き残れたし…😁」という気の緩みから
すっかり更新をしておりませんでした。
ごめんなさい🙇♂️
そしておかげさまで今も存続出来ております。
というか今年1月は緊急事態宣言の影響と
旅館・ホテル・飲食店の皆様が休業を選択されたことにより
既存ベースでは昨年4−5月と同水準の厳しい環境ではあります。
ただ、弊社は、また売上が前年の3分の1ということにはなっておらず
前年比70%弱で推移しており
今月はもう一段の底上げが見込めております。
今年度も第一四半期は40%程度だった売上も、
第三四半期は80%、
そしてこの第四四半期は100%超えを射程圏内にしており、
この状況下の業務用食品メーカーにはありえないかもしれない「成長」を
また始めることになります。
これは「いろんな手を打った成果」であって僥倖ではありませんし
協力してくれたうちのみんなの成果であって僕一人の成果ではありません。
そしてヤマダイ食品は
前々年比も早晩に100%をつかまえ
夏までには各月の最高売上を更新できそうです。
そしてこの成長なんかより有難いことが
「今後のヤマダイ食品グループを背負ってたつ人材が続出した」ということです。
「艱難汝を玉にす(かんなんなんじをぎょくにす)」とはよくいったもので
この大変な状況が多くの人材を人財にしてくれました。
4月からはその人財を軸に新しい体制での事業運営を行なっていきます。
この人財たちのおかげで
2019年に予定していた10年計画を5−6年でクリアできそうです。
あの状況下では「逃げ出すこと」が当たり前のことであって
ただ残ってくれているだけでも感謝しています。
活躍してくれた方々は僕にとっては人生の宝物です。
これから恩返しとして
普通では見ることのできない景色を観せたいと思います。
そしてコロナ禍でニーズが増しているであろう奨学基金が応援する学生さんの人数を
現在の15人から27人に増員します!
もちろん僕のお給料はその分増えませんが涙
目先の目標である「同時に1万人の子供たちを応援できる企業群」にすべく
痩せ我慢して一気に成長しようと思います。
今年度はもちろん凹みます。
ただし来年度はそのマイナスを差し引いても余りある成長を実現できそうです。
楽しみでしょうがないです。
夢なき者は理想なし
理想なき者は信念なし
信念なき者は計画なし
計画なき者は実行なし
実行なき者は成果なし
成果なき者は幸福なし
ゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず(渋沢栄一「夢七訓」)
「しあわせを成す」という企業理念のみ残し
全員の雇用を守ること
それ以外は全てを変える覚悟でコロナ危機に挑みましたが
みんなの頑張りにより運よく生き残れました。
全てに感謝です。
4月からは創業100年目でもあるメモリアルイヤーをやり直したいと思います。
引き続き「健康&安全第一」であとは大体でいきましょう!笑
本年もよろしくお願い致します。