こんばんは。

 

静かなGWですね。

 

自粛経済が続いており

 

弊社も思いっきり影響を受けさせていただいております😓

 

弊社は冷凍食品といっても業務用がメインでして、、、

 

ホテル・旅館のブッフェがほぼ全滅、

 

外食向けも80%以上のダウンになり、

 

4月の売上は前年同月比で62%ダウンの38%でした。

 

5月も継続ということなので

 

シビれる展開は続きます。。。

 

従業員の皆さんには

 

4月1日に

 

①全従業員の雇用を最優先で守ること(月給もしばらくは全額補償)

②私も営業現場に復帰し、自ら陣頭指揮を執る

③経費については人件費以外全て見直す

 

ということを宣言しましたので

 

休業している方にも会社で補填して月給は全額支給します。

 

僕はたまたま(昔の方なので少々例えが古いですが)

 

「電柱が高いのも、郵便ポストが赤いのもすべて社長の責任」

 

という教育を受けていましたので

 

今回の新型コロナも国の政治家が微妙すぎるのも

 

私自身の責任だと考え、

 

まず資金に目処をたててから

 

こういう判断をしました。

 

「れば」「たら」は無いですが

 

もし日本の国が英国のような判断をしてくれていたら

 

月々約8000万円の労務・人件費の80%は国が補償してくれていましたので

 

月々の会社の持ち出しは2000万円で済みましたが、

 

残念ながら日本では一日8330円の休業補償のみですので

 

すべて休業したとしても

 

労務・人件費だけで月々4000万円以上が会社の持ち出しになります。

 

もちろん経費はこれだけでは無いので

 

毎月1億円以上の出血があります。

 

もちろん融資制度もありますので

 

私個人が保証人になって資金を調達

 

皆さんのお給料をお支払いする、

 

ということをします。

 

誰かのためにこんなことをすることは

 

今の資本主義社会ではアホな行為ですし

 

僕は聖人君子では無いので

 

自己陶酔でこんなことをするわけでもありません。

 

資本家と労働者が対等ではなくなる次の社会では

 

お金を軸に考えるべきではないので


リストラよりもこっちが妥当な行為だと考えていた

 

というのが近いと思います。

 

もちろん

 

今回の失政はふざけるな、、、と思いますし

 

今後の国会議員との交流は自粛することにします。

 

そして今の国家体制については、、、思うところがあるので青写真を描きます。

 

ソフトな極右と言われるくらい愛国心のある僕ですらこんな感じですので

 

事業をしている方々の憤り、、、心中はお察しするに余りあります。

 

それでも私は自分の責任と考え


今回も煮湯を飲み込みます。

 

もちろん在宅勤務なども協力します。

 

その上で今年度のプランをA・B・Cの3つ作成しました。

 

プランAは現状40%になっている既存ビジネスが70%強まで戻ることが前提

 

プランBは60%まで戻る

 

プランCはこのまま40%が一年間続く

 

という感じです。

 

その前提条件で

 

Aは前年20%超

 

Bは前年超

 

Cは前年の80%

 

になる戦略を作りました。

 

もちろん不確定要素が多いので

 

6月以降にプランを調整しながらの経営にはなりますが

 

4月でいろんな実験をしてみた結果

 

プランBは実現可能だな、と確信できました。

 

でも、

 

これはたまたま僕が幸運だっただけで

 

新型コロナにより経営難に陥る会社が本当に多いと思います。

 

もちろん命は大事です。

 

感染病対策も重要です。

 

問題は責任を取りたくない人が決めてはいけないが

 

今回はもっと酷くて

 

責任を取りたく無い職業政治家が自分で決めたくないから

 

「専門家の意見を・・・」を言い訳にして

 

あとは世界各国の様子を見ながら決めている、、、


そんな状態にあると思います。

 

責任を取るべき人が決める、

 

それが一番わかりやすく

 

我々、民間のオーナー経営者には

 

当然のことですが


それすらないのが残念です。

 

うちの会社の場合ですら

 

従業員は昇給を実施、

 

役員の昇給はなし、

 

私はもちろん報酬をカット予定です(万が一、5月の売上が前年比80%超なら役員は昇給を実施します)

 

誰かを雇用するということは

 

その人の人生の一部を預かるということだと思います。

 

そして上司は部下を成功させる義務があります。

 

ここには「どんな状況であっても」という条件付きだと考えています。

 

経営者は会社ではなく従業員を豊かにする責任があります。

 

もちろん社会に貢献しないと

 

この実現はそもそも無理です。

 

今年度の私の理想は

 

プランAを達成して

 

3月末に役員も含めて決算賞与ですべて解決、

 

僕だけ「こんなことなら役員報酬を下げなきゃ良かった、、、」

 

というオチを目指して解除後は攻めたいと思います(笑)

 

そしていよいよXデーが来る覚悟と準備はした方が良さそうです。


共同幻想の軸がお金から移行しそうですね。

 

最悪の最悪でもプランCで来年には過去最高売上を更新するつもりです。

 

どうなるかはわかりませんが、

 

未来を憂いても仕方がありません。

 

過去は消えず、未来は読めず、です。

 

新型コロナを経て、

 

世界は大きく変わることは確定しています。

 

「賢い者や強い者が生き残るわけではない、変化に敏感な者だけが生き残れる」

 

私の好きな言葉です。

 

一年後のヤマダイ食品グループは

 

コロナ前には想像もできなかった会社になっていることになりました。

 

結果として、

 

成長も加速することになりました。


一ヶ月ほどかかりましたが

 

昔あったドラマSPECの「いただきました」

 

そんな感じです笑

 

こんな時期なので

 

大変な思いをされている経営者の方々もいると思いましたので

 

「こいつも結構大変だな」とか「僕のがマシか」とか

 

思っていただければと思い

 

具体的に書いてみました。

 

 

とにかく、

 

まずは健康&安全第一で、

 

無理せず怠りもせず

 

もうしばらく良いコロナライフにしましょう!

 

 

私はコロナ後の世界を待ちわびているので

 

みんなにしっかりアップしてもらって

 

新時代で開幕ダッシュをかけるため

 

さらに仕込みます!