こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
僕はGW明けから
業界団体の年次総会や出資先の株主総会など、
全国を転々としながら
年中行事を順調にこなしておりました。
唯一順調でないのは、
今週末に引越しというのに、
僕が担当の荷物だけ全くの手つかずが続いており、
しかも引越し当日に大阪で商談が入ってしまった、、、
ということくらいです(-_-;)
さて、
この一か月は、
たくさんの経営者の方々とお話する機会がありました。
その中で気がついたことを
特に「長く活躍されている経営者」について
いくつか書き留めておきたいと思います。
まず一つ目は、
経営者は体力勝負!ということです。
以前も触れた気がしますが、
経営者にとって必要な資質は、
体力:気力:知力=90:9:1
の割合なのだなぁ~と改めて感じました。
業績のいい会社の経営者の皆さんは、
お年を召していても、
とにかく元気な方が多いです。
そして長く活躍されている方ほど
体力づくりをしていらしゃる方が多いようです。
元気の秘訣を伺ったところ、
最も多かったが「朝のウォーキング」でした。
僕もエスカレーターやエレベーターはなるべく使わず
階段をつかったりしていますが、
やはり体力づくりは経営者としての基本だと思いました。
これにつながりますが、
睡眠時間をしっかり確保している方が多かったです。
僕も一日8時間睡眠を目標にしていますので、
なるべく二次会はいかずに失礼するようにしているのですが、
長く活躍していらっしゃる方々も、
僕と同じタイミングで退席されていて
出口で「樋口君、おやすみ!」と
しれっと部屋に戻られる方が多かったりしました。
二つ目は、
とにかく勉強熱心だということです。
「最近、何してんだ?」
「なるほど、それで〇▽ってなんだ?」
「それについてどう考える?」
などなど、
とにかく質問されることが多いです。
僕も質問魔なので、
少しの立ち話のつもりが
話が長くなりすぎて
新幹線に乗り遅れそうになったりもしました笑
そして僕の周りは読書家が多いです。
色んなことをよく知っていて、
そんなに忙しいのにいつ読んでいるんだろう?
と思ってしまうこともよくありました。
そして三つ目が
こういう方々は皆さんマナーが良くて感じがいいです。
行儀がいいというか、
威張っていないというか、
普通というか、
冗談を言い合って余裕がある方が多いです。
この国や業界を代表する方々は、
いまさら「自分はすごいんだぞ!」と主張する必要もないですし、
こういう人ほど「もっとすごい人はたくさんいる」ことを知っていて、
より謙虚になれるのだと思います。
一般的な社長さん方は
普段からチヤホヤされているだけに、、、なのか、
自己主張をされる方々がほとんどのように思いますが、
本当にすごい人は、
まったくそんなことがないという話です。
自分ももっと謙虚でニコニコせねば!!!
と強く思いました。
以上が
僕が思う「長く活躍されている方」の特徴でした。
あくまで私見です。
この一か月はたくさんの方にたくさんのことを教えていただき、
本当にありがとうございました。
会合に年一程度しか出席せず、
申し訳ありませんが、、、
また来年もよろしくお願いします笑
そういえば、
業績の方はおかげさまで4月に続き5月も
5月の過去最高売上を更新することができました。
みんな、
本当によく頑張ってくれていて、
本当に感謝しています。
ありがとうございます。
でもまだまだ僕の力不足感は否めません。。。
総勢187名のみんなの頑張りを、
100%成果につなげることができるよう、
僕も引き続き創意工夫とともに模索を続けていきたいと思います。
皆様のご指導、
よろしくお願いいたします(^^♪
それでは、
今日のこの街の最高気温は34度!?
まずは健康&安全第一で
よい午後をお過ごしくださいませ。