こんにちは。

 

世の中は三連休ですね。

 

沖縄には台風がきていますが、

 

東京は天気がいいですね。

 

今朝は鵠沼海岸でサーフィンをしてきたのですが、

 

台風の影響か、

 

いい波がたくさんあって、

 

いつも以上に波に乗って、

 

いつも以上にクタクタになりました。

 

そしてやっと少し元気が出てきました。

 

というのも、

 

先週末に僕はまた一人、

 

先生を亡くしました。

 

そして今週は先生のお別れ会にいかせていただきました。

 

亡くなったのは元衆議院議員のKさん。

 

葬儀委員長が安倍首相、

 

祭壇には天皇陛下からの祭粢料(さいしりゅう)が置かれており、

 

歴代の首相や財界の大物が参列され、

 

普段はつい気軽にお付き合いをさせていただいたKさんの偉大さを再認識しました。

 

Kさんとの出会いは、

 

今から約10年前、

 

僕がたまたま出席したセミナーで加藤さんが講演されたときでした。

 

「ものすごい日本人がいるんだな~」と講演を聴いて感動し、

 

いつもの癖でご挨拶に伺いました。

 

そして「月に一度でいいのでカバン持ちをさせてください!」とお願いしたのが

 

ご縁のキッカケでした。

 

それから紆余曲折あり、

 

結局、個人的に携帯番号を交換し、

 

不定期で呼び出しを頂き、

 

その時々で色んなお話を聴かせていただきました。

 

一番の思い出は、

 

東日本大震災が起きてからしばらくした2011年夏頃、

 

当時の僕の素朴な疑問で、

 

誰も答えてくれなかった

 

「がんばろう日本!とか日本復興!とか日本中の方々が口ぐちにおっしゃっていますが、そもそも日本ってどんな国なのですか?」

 

という質問に唯一明快な答えをくれたのがが加藤紘一さんでした。

 

この教えは今でも自分の中にしっかりあります。

 

あと覚えていることは、

 

現地時間深夜3時に突然携帯に電話を頂いたときの会話です。

 

電話に出ると第一声で「明日、名古屋にいくのだけど、きみはいまどこにいるの?」

 

と質問されました。

 

「今、ミラノなんです」

 

と僕が答えると

 

「じゃあこれないねぇ~、また誘うよ」

 

と言って電話が切れました。

 

僕が今でも思っていることは

 

どこまでだったら「じゃあ明日は来れるね」という返事がきたんだろう、、、ということでした。

 

僕は会話をする際、

 

「はい」と「わかりました」しか返事を用意していない方がこの世に数名います。

 

僕が勝手に先生!と決めている方々です。

 

タダでなんでも教えていただくかわりに、

 

僕は身体一つ差し出そうと決めています。

 

Kさんもそのうちの一人でした。

 

「じゃあ明日名古屋においでね」と言われた場合、

 

イタリアのミラノでも「はい」か「わかりました」しか答えがなかったので、

 

本当にヤバかったな、、、と今でも思い出してドキドキします笑

 

恩返しはたった一度だけしかできていません。

 

そして僕はKさんと最初にした約束があります。

 

それは「Kさんは死ぬまでに知っていることを僕に全部教える、僕はそれを糧にこの国の発展のために尽力する」というものです。

 

全部を教わった気はしませんし、

 

教わったことをちゃんと理解できている自信もありませんが、

 

約束は約束ということで、

 

僕は事業家としてこの国の発展に尽くします、

 

そう献花の際に誓ってきました。

 

最初に訃報に接した時、

 

ちょうど床屋さんから出るときだったのですが、

 

床屋さんを出た瞬間

 

不覚にも歩きながら泣いてました。

 

なかなか元気が出なかったのですが、

 

今日、波にもまれてやっとちょっと気持ちが前向きになってきました。

 

こんな平凡な僕を気にかけていただき、

 

たくさんの教えをいただき、

 

本当に感謝の言葉しかみつかりません。

 

そして僕もウチの奨学金などを通して、

 

次につなげていく努力を続けます。

 

Kさん、

 

本当にありがとうございました。

 

あとはお約束通り気張ります!

 

安らかに、、、でも時々見守って頂けると助かります笑