こんにちは。

いい天気がいいですね。

今日も久々のデスクワークということで

溜まった書類たちに目を通しつつ

調子に乗って詰め込み過ぎた予定を整理しつつ

締切間近の原稿も書きつつ

苦手な事務処理に取り組んでいました。

昨日はヤマダイ食品の来春採用の内定者懇親会でした。

今年は東京・名古屋・福岡あわせて13名の方が

「ヤマダイ食品に入ってやってもいいかな。。。」と思ってもらっているようです。

みんなが東京に集合して、

恵比寿オフィスで作文を書いてもらって⇒

代官山の「アシエンダ デル シエロ」でランチ⇒

その後は東新宿で「リアル密室脱出ゲーム」をして(僕は急遽重要商談が入ったためここから参加)⇒

最後に六本木ヒルズクラブでお茶&ついでに展望台にも行ってみる!

というコースをうちの社員3名と僕の総勢17名で楽しみました。

リアル密室脱出ゲームは2組にわかれて挑戦したのですが

両チームとも残念ながら制限時間内で脱出できず、、、

負けず嫌いには悔いだけが残る時間になりました笑

全員と挨拶はできたものの

全員とじっくりお話しすることができず

これまた少し悔いが残りました。

改めて全員と会って思ったことは

みんないい感じで・・・

そしてちょっと変わった(笑)学生さんばかりだ、、、ということでした。

このみんなが4月からうちのグループに加わってくれれば

ヤマダイ食品の成長がさらに加速するだろうな、、、と感じました。

将来がさらに楽しみになりました。

ちなみにヤマダイ食品の2015年度上半期(速報)ですが

おかげさまで売上・利益ともに15%以上増加することになり

今年の上半期も前年度に引き続き過去最高を更新させていただくことができました。

ありがとうございます。

もちろん、

現状は食材はもちろん包材費や運賃などなどのコスト上昇はありますし、

それを簡単に価格転嫁できず既存商品の利益率は悪化しています。

その中で今期上半期も増収増益を実現できたのは

昨年までなかった新商品たちが大きく貢献してくれたということです。

僕だけではなく、

社内全員が「新しい挑戦」を日々始めることの積み重ねが

今の業績になっているのだと思います。

経営会議の中で弊社監査役から

「ステージが変われば見える景色も変わる。そして新しい課題が見えてくる」

というお話を先週いただきました。

今、僕も一年前では想像もしていなかった課題に取り組んでいたりしますし、

昨年まで僕が取り組んでいた課題はうちの経営幹部がみんなで取り組んでいたりします。

我々の仕事はIT業界とは異なりますので急成長はありませんので

一年間で前年の2倍や10倍になることはありません。

我々の今期の上半期の成長も15%強です。

そのかわり急激な衰退もない、

好景気には目立たず、

不景気には意外としっかりとした事業ですので、

ひとつの課題に対して

気長に数年をかけて取り組めるのが特徴です。

今、バカ売れしている今年新発売の「中学いも」も構想は4年前からありました。

実際取り組み始めたのが3年前、

そして話が具体的になったのが昨年、

そして発売が今年、といった具合です。

昨年までは1~3年後の仕事は僕担当でしたが、

これらも半分以上は引き継いでしまったので、

今の僕の仕事は3~10年後のための仕事ばかりになっています。

今、僕の頭の中にだけある3~10年後のヤマダイ食品グループのイメージを具現化するために、

下半期もひとつずつの仕事を丁寧にボチボチ取り組んでいこうと思います。

今月新発売する和総菜の新定番!にもご期待ください。

商品名はどこかでご紹介できると思いますが、

本当にヤマダイ食品らしい」と言われそうな商品名です。

しかも予想外に美味しいんです。

そして今後も

ヤマダイ食品らしい、

ヤマダイ食品にしかできない「美味しい」商品を投入して、

さらにたくさんの笑顔を創造できるよう頑張ります!

2015年度の後半戦も懲りずにヤマダイ食品をよろしくお願い致します。

そして最後に、

今晩は僕が高校生の時以来?!

20年以上ぶりにスポットライトがあたっているラグビーの日本代表がサモアと戦います!

がんばれジャパン!