こんにちは、
10月も最終週ですが
皆さん元気にお過ごしでしょうか?
さて、
今月は国内外をウロウロと徘徊しておりました。
先週は今年の世界最大食品見本市SIALが開催されたということで
パリに行ってきました。
今月は飛行機が結構空いていて
特典航空券で往復させていただけたので助かりました笑
10年くらい前でしょうか、、、
「経営者であれば業界関連の展示会があれば、世界どこでも行って見ておくべきだ1」
という先代の師匠からの教えを受け
当初は「そんなものかな」と思いながら
モノは試しに行くようになりました。
実際に足を運んでみて驚いたことは
「なんだこれ!?」というレベルの見たことのないことが多すぎ、
自分の世界・視野の狭さと
「本当に世界は広いらしい。。。」ということにただ驚きました。
それ以来、
時間さえあれば国内外で開催される展示会には足を運んで
見聞を広げ見識を深めるようにしています。
理屈は抜きとして、
百聞は一見に如かず、です。
そして先週、展示会場をウロウロしながら
「世界に出て、展示会に行き、当たり前のように商談をしている自分がいる」
ことにふと気がつきました。
初めて海外の展示会に行った時は
英語も話せず(今でもビジネス英語は微妙です、、、汗)
知り合いなんているはずもなく
わけも分からず見るもの全てが珍しく新しいという、
とりあえず行った!という事実だけを持ち帰ってくるだけの視察だった気がします。
それが今では
「また出てるんだ、、、」というメーカーがたくさんあって
「これは新しいぞ!」という見分けもつくようになり
気がつけば取引している会社も数社あって
そこで商談している自分なんかもいて
そんな自分のことを他人事のように思いながら
「なるほど...10年もあると人は成長するんだなぁ...」
と感心したりしていました笑
そしてパリには弊社のパリ連絡所という名の「お好み焼屋」さんまであります。
なんと、そこに、偶然、
経営塾でご一緒させて頂いている大社長から予約が入ったことを知り、
「とりあえず飲み物をお出ししておいてね」とか言ったりして、
なんだか社長っぽいことをするようになったなぁ~と思ったりもしました笑
こんなことを考えながら
帰国便の中で思ったのは
事業をするにあたって、
発展させるにあたって最も重要なものは、
「知識やお金ではなく意志である」のではないか、、、ということでした。
知識やお金はもちろん必要ではありますが、
なければ他から借りてくればなんとかなるものですが、
意志だけは他人から借りることができませんし、
それを誰かに預けた時点で
僕はそれを事業だとは思いません。
意志を持つこと、
できれば大きな意志を持つこと、
そうすればその先に未来は拓けてくるのだと思います。
「道のあるところを歩くな。道のないところを歩け。それがきみの道になる」
こんなことが成田空港のJALの広告に書いてあった気がします。
世にも奇妙な物語の「未来ドロボウ」は
余命一か月の大富豪のお金持ちと就活もうまくいかない大学生が
人生を交換する話でしたが、
その最後に
「若いということは想像以上に素晴らしい。素晴らしすぎることだ。世界中の富を持ってきても釣り合わないだろう。」
という言葉がありました。
僕はもうすぐ40歳ですが、
この話を今知っておいてよかったと思いました。
今、人生につまらないことや大きなことで人生に悩んでいる若者も中年は
今の人生がどれほど素晴らしさを再認識するために
この話はぜひご覧になった方がいいと思います。
僕は単純ですので、
今まで以上に一日一日を大切に、
意志をもって生きようと思いました笑
要は楽しむことだと思います。
感謝し、楽しむこと。
ついでに誰かを楽しませることです。
今日も楽しんでいこうと思います。
皆さんも楽しみましょう!
10月も最終週ですが
皆さん元気にお過ごしでしょうか?
さて、
今月は国内外をウロウロと徘徊しておりました。
先週は今年の世界最大食品見本市SIALが開催されたということで
パリに行ってきました。
今月は飛行機が結構空いていて
特典航空券で往復させていただけたので助かりました笑
10年くらい前でしょうか、、、
「経営者であれば業界関連の展示会があれば、世界どこでも行って見ておくべきだ1」
という先代の師匠からの教えを受け
当初は「そんなものかな」と思いながら
モノは試しに行くようになりました。
実際に足を運んでみて驚いたことは
「なんだこれ!?」というレベルの見たことのないことが多すぎ、
自分の世界・視野の狭さと
「本当に世界は広いらしい。。。」ということにただ驚きました。
それ以来、
時間さえあれば国内外で開催される展示会には足を運んで
見聞を広げ見識を深めるようにしています。
理屈は抜きとして、
百聞は一見に如かず、です。
そして先週、展示会場をウロウロしながら
「世界に出て、展示会に行き、当たり前のように商談をしている自分がいる」
ことにふと気がつきました。
初めて海外の展示会に行った時は
英語も話せず(今でもビジネス英語は微妙です、、、汗)
知り合いなんているはずもなく
わけも分からず見るもの全てが珍しく新しいという、
とりあえず行った!という事実だけを持ち帰ってくるだけの視察だった気がします。
それが今では
「また出てるんだ、、、」というメーカーがたくさんあって
「これは新しいぞ!」という見分けもつくようになり
気がつけば取引している会社も数社あって
そこで商談している自分なんかもいて
そんな自分のことを他人事のように思いながら
「なるほど...10年もあると人は成長するんだなぁ...」
と感心したりしていました笑
そしてパリには弊社のパリ連絡所という名の「お好み焼屋」さんまであります。
なんと、そこに、偶然、
経営塾でご一緒させて頂いている大社長から予約が入ったことを知り、
「とりあえず飲み物をお出ししておいてね」とか言ったりして、
なんだか社長っぽいことをするようになったなぁ~と思ったりもしました笑
こんなことを考えながら
帰国便の中で思ったのは
事業をするにあたって、
発展させるにあたって最も重要なものは、
「知識やお金ではなく意志である」のではないか、、、ということでした。
知識やお金はもちろん必要ではありますが、
なければ他から借りてくればなんとかなるものですが、
意志だけは他人から借りることができませんし、
それを誰かに預けた時点で
僕はそれを事業だとは思いません。
意志を持つこと、
できれば大きな意志を持つこと、
そうすればその先に未来は拓けてくるのだと思います。
「道のあるところを歩くな。道のないところを歩け。それがきみの道になる」
こんなことが成田空港のJALの広告に書いてあった気がします。
世にも奇妙な物語の「未来ドロボウ」は
余命一か月の大富豪のお金持ちと就活もうまくいかない大学生が
人生を交換する話でしたが、
その最後に
「若いということは想像以上に素晴らしい。素晴らしすぎることだ。世界中の富を持ってきても釣り合わないだろう。」
という言葉がありました。
僕はもうすぐ40歳ですが、
この話を今知っておいてよかったと思いました。
今、人生につまらないことや大きなことで人生に悩んでいる若者も中年は
今の人生がどれほど素晴らしさを再認識するために
この話はぜひご覧になった方がいいと思います。
僕は単純ですので、
今まで以上に一日一日を大切に、
意志をもって生きようと思いました笑
要は楽しむことだと思います。
感謝し、楽しむこと。
ついでに誰かを楽しませることです。
今日も楽しんでいこうと思います。
皆さんも楽しみましょう!