しばらくぶりでございます。
先週、誕生日を迎え無事に39歳になりました。
あと一年で夢の40歳!
ついにうちの営業系の組織に40代の人間が来年には出現します!
楽しみすぎます。。。
お祝いメッセージやプレゼントをたくさんいただき
本当にありがとうございました!
祝ってもらってない方々は365日お祝いを受け付けておりますので
お気軽に祝ってやってください(笑)
さて、2013年も残り一カ月半強となり
世界が騒がしくなってきました。
帰国後は全国をフラフラしていたのですが
来年も刺激的な一年になりそうだな、、、と感じています。
天候不良や台風などの天災はもちろん
東南アジアの人件費高騰や中国が食品輸出国から輸入国になったことなども考えると
食糧価格が高騰する可能性がありそうです。
ただし年明けは消費税アップなどの影響もあり
我々国民の生活は実質的に少々貧しくなるのでは、、、と想像できます。
年金制度について、そろそろ現実をみる時期だと考えていますが、
そんなことを口にした政治家がいたとすれば選挙に勝てない、、、
この問題をどういう立場の人間がどう解決していくのか、
これも真剣に考えていくべきときだと思います。
あと、メディアではGDPが増えた!という報道がありますが
国が借金をして公共投資をした分だけGDPが一時的に増えるのは当たり前のことでして
これを差し引いたときにGDPがマイナス成長であるということと
円安誘導による企業業績の改善が想定以上によくない、、、ということを
どう解釈していくのか、
そしてうまくいかない場合はどう修正していくのか、
それともこのまま突っ走るのか、
ここは国民として注視していくべきです。
世界に目を向けると
イスラム世界で何が起きているのか、
北欧や南欧などの実態はどうなっているのか、
そして世界の兌換紙幣を持つ米国がどうなるのか、
注意深く見守り、
かじ取りをしていく必要がありそうです。
また個人的には
ミクシィからFacebook、LINEと流行が移り変わり
来年は何が流行るのか、、、
そしてスマホの次に主流になる端末は何か?
楽しみなところです。
いろんな価値観がどんどん変化していく時代の転換期は、
短期的に巨万の富を得る人が続出するのが特徴です。
そして次の新しい時代に入ると
時代の転換期で輝いていた主役の星たちは
誰一人として残ることがないのも歴史が証明しているところです。
こういう時代だからこそ
浮利(短期的な利益)は追わず
継続を大前提にして
30年後を見据えつつ
地味で地道な努力を重ねたいと思っています。
不安をあおることは避けるべきですが
備えあれば憂いなし!ということで
書かせていただきました。
でもなにはともあれ
健康が第一です。
よく食べて
よく働いて
よく遊んで
よく休養をとって
健康第一でいきましょう。
さて、僕もしばらく出張続きで
体調もいまいちなのでちょっとリフレッシュしようと思います。