遅くなりましたが、、、


2013年もよろしくお願い致します。



今年も中日新聞と日経新聞の年頭所感には投稿せず、


静かにゆっくり年末年始の休暇を過ごしておりました。



本格的な仕事始めの7日からでして、


全国をウロウロしながら得意先へ新年の挨拶まわりをさせて頂いております。



今日の午前は今年初のデスクワークです。


今月は来週以降も全てのお客様・・・とはいきませんが、


なるべく多くの得意先様を訪問させていただけるよう全国行脚が続きます。。。



今年の僕個人のテーマは


「10年後を優先して・・・」


「全てを具体的に・・・」


の2つです。



10年後を優先することについては、


時間軸を長くしたい!と思い


この言葉を選びました。


昨年気がついたことの一つが、


「今と1年後と10年後とで判断や意志決定の正しさが異なる」


ということでした。


今、目の前のことだけを考えるのと、


10年、30年先をも視野に入れて考えるのとで、


答えは全く異なります。


これはなかなか理解されないことが多く


批判されることも多々あるのですが


僕は10年先にむけて努力をすることが得意というか


遠い未来に対して努力することが楽しくて好きなので(笑)


なるべく長い目で物事を考え判断し行動していこうというのが一つ目のテーマです。



あと「全てを具体的に・・・」というのは、


一般論や総論に終始することをせず、


なるべく具体的なところまで落とし込む努力をするということです。


これも昨年気がついたことですが、


大きな夢や志を高くすることだけで自分のまわりや世の中が変わるわけではなく


自分が行動した結果が今の自分であるので、


まわりを言い訳にせず


全てを自分の行動の結果として考えて


目標に向けて具体的に進む習慣をつけよう!と思います。


これは昨年衝撃とともに出会った


「同じことを繰り返しながら、異なる結果を望む、それを狂気という」


というアインシュタインの言葉がキッカケです。


いかに自分が狂っていたかがよくわかったので


アインシュタイン氏を信じて全てをゼロベースにして


自分の望む未来を手に入れるために全ての行動を変える!と思い実行してみたのですが


これが意外と楽しく成果も上がっているので


今年はこれをさらに強く実行してみようと思っています。



とはいえ、


やはり何事も健康あってのことなので


心身ともに健康第一で


よく食べて


よく動いて


よく休養をとって(今年の目標のひとつが昼食後15分の昼寝です・笑)


皆さんを笑顔にできる商品開発に熱中する一年にしようと思います。



遅くなりましたが本年も懲りずに宜しくお願いします!