本日、
フレンチの三國清三シェフとお会いしました。
ソロモン流の取材中らしく
カメラマンの方々もなぜかいらっしゃってました。。。
昨年、
昨年11月にフランス料理が世界遺産に登録されたのはしっていたのですが、
これを記念して、
フランスでサルコジ大統領主催のガラディナーがベルサイユ宮殿で開催され、
そこで振舞われる料理をつくる世界の60人のシェフに三國シェフも選ばれたそうです。
凄すぎる。。。
そのドキュメントをソロモン流で放送されるんだとか。
オンエアーは5月のようです。
またその晩餐会の収益の50%は東日本大震災の義援金として日本国に寄付していただけます。
フランスの皆さん、ありがとうございます。
そして三國シェフは「みんな元気に!キャンペーン」と銘打って
「オテル・ドゥ・ミクニ」(東京 四谷)
「ミクニ ヨコハマ」(横浜スカイビル29階)
「ドメイヌ・ドゥ・ミクニ」(軽井沢)
の各店で
ランチ3000円
ディナー5000円
という価格設定ですでに食事を提供されていました。
このキャンペーンは、かつてアメリカで発生した災時に、ニューヨーク市長の呼びかけによって、
地域のレストランが実施した復興プロジェクトを参考にされたそうで
なんと2名でいくと1名の食事代が無料になり、
しかも売上の一部が救援募金に寄付される・・・という仕組みです。
「こんなことして大丈夫ですか?」と思わず聞いてしまいましたが、
「今、僕にできることはこれだよ。
東京の人たちがこのまま沈んでしまっては震災復興にも影響がでてしまうから、
まずは今、うちのレストランにできることをするだけだ!」と仰ってました。
男前っす!
同席していたうちの社員たちは
「この価格でしかも三國さんでフレンチが食べれて、しかも復興支援にもなるってすごい!」って驚きに近い感動をしていました。
僕のまわりにはすごい人がいます。
価格設定も「NYの復興の値段がこんな感じだったからこれにした!」ということで常識的ではないです。
「震災復興にむけてガンガン活動するから連携よろしくね!あと宣伝もよろしく!」と最後に言われました。
「ご協力はもちろんです!でもこれを宣伝してしまっていいんですか?」と確認したら
「もちろん!できることを今すぐすることが大事なんだ!」という返事が返ってきました。
尊敬です。。。
東京・横浜・軽井沢で何かしたいけど何もできないと思ってらっしゃる方も多いと思います。
こういう貢献、ありだと思います!
っていうか、これって予約が殺到する気が。。。