今年も残りわずか。

師走を走ってる毎日です。

今日は渋谷のオフィスから銀座線のホームまで

本気でダッシュしました(笑)

職業柄、

有識者から来年の展望についてのお話を聴く機会が多いのですが、

来年については総じて悲観的。

エコカー支援や家電のエコポイントの終了の影響は

想像していた以上に大きそうです。

ある研究所の試算では

2年半分の需要を先取りしてしまったようです。

生産調整に伴う雇用減の影響が消費に影響するのだとか。

あとは世界がどんどんグローバル化する中で

今の政治の迷走が与える影響は大きいそうです。

そんなことは言われなくても国民全体が何となく感じてます、

って思いました。

よくわかったことは

来年は今年以上に気合いをいれて

締まっていかないと!ということ。

環境が厳しくなれば

当然淘汰は進みますが

会社を鍛え直せる大チャンスでもあります。

何に価値を見出だし

何に特化していくか

思案のしどころに立っているのは

間違いないっぽいです。

うちはやっぱりオクラと金時豆かな。