【小学4年生】5年生からの習い事をどうするか? | 残りの人生、毎日HAPPYに!

残りの人生、毎日HAPPYに!

40代ママのつぶやき日記。1日、1日を大切にして楽しく暮らしたいです。

毎日の発見や自分の気持ちなどつぶやきます。

節約、料理、育児、好きなこと…
自由にのんびりと書きます!



お越しいただきありがとうございます♥


3人家族のパート主婦です。


マルプーわんこ🐶もいます。


育児*料理*節約*スプラトゥーンなど

気ままにつぶやいています💐


こんにちは☀



小学4年生の娘。



習い事は

ダンスとそろばんです。


◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽



5年生からは

学習塾に通う予定です。



先日

塾の体験をしました。




算数、国語、英語。



算数は

5年生から

難しくなるらしいので

通うのは決定してます。



あと

もう1科目。



国語か英語か❔



【国語の体験】



国語は

特別に塾に通う必要はないかな〜

と思っていましたが

塾で教わる

テキストを見たら

難しい〜😵



5年生って

こんなに

難しい内容だっけびっくりびっくり



娘は漢字は得意だけど

読み取りが苦手💦



しかも

新たに

難しそうな

慣用句などもある。



国語も習うのもありか。




【英語の体験】



この塾は

先生1人に対し

生徒が2人。



英語

発音の仕方など

みっちり

教えてくれました。



娘は

学校の英語の授業が好きで

スゴく発表するらしい。



好きな英語を

伸ばすかどうか…



英語を習うのも

捨てがたい。



◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽



娘は

ダンスも

そろばんも

学習塾も

全部やりたいそうです。



娘が

やりたいこと

やらせてあげたい❗



けど

お金はかかる💦



・ダンス→8000円

・そろばん→6000円

・塾(2科目)→25000円。



合計、約39000円❗❗



本当は

国語、算数、英語は

家で

自分で勉強してくれたら

良いのだけど。



家だと

集中してやらないし

親が教えるのも

なかなか難しいし🌀



◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽◽


わたしが

学習塾に通わせる理由は


学校の授業に

ついていける程度の力を

つけてくれれば🙆



そして

なにより

娘が『やりたい❗』

と言っているからです。



今までの娘は

『これ、やりたい❗』と

言わない

何に対しても

やる気なし子で。



でも

4年生からは

習い事は

全部

自分から『やりたい』

と言って始めたこと。



塾も

全部やりたいらしい。



せっかくの

娘のやる気

大切にしたいけど

お金が…😅



子育てには

お金がかかりますね💦