バス運転士 連チャン!!超鬼出勤 | バス次郎の徒然なるままに〜無意識の中のもう一人の自分〜

バス次郎の徒然なるままに〜無意識の中のもう一人の自分〜

あるときはエンジニア、またあるときはゲージュツ家、そしてまたあるときはバス運転士、その実体は心理学者(臨床心理・人間科学)でもあるバス次郎のブログへようこそ!!

=========== <お願い> =========

 

このブログでは、下のバスの画像をクリックするとぼくのブログのランキングが

アップする仕組みになっています。

 

お手数をおかけしますが、

1日1回クリックしていただけると

ブログ記事作成の励みになります。

よろしくお願いしますm(_ _)m

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 運転手・ドライバー日記へ
にほんブログ村

 

 

また、ブログ村でぼくのブログを購読したい方は以下のボタンをクリックすると、

ブログ村でぼくの記事が読めるようになります。

 

貸切・高速・路線バス運転士のブログ - にほんブログ村

 

============================

 

こんにちは(^ ^)

 

今日のお話しは超鬼出勤のお話しです。






ちなみに鬼出勤とは

始発電車も動いていない深夜早朝出勤のことです。

 

 

 参考:バス運転士 鬼出勤・並出勤・社長出勤・ナイト出勤

 

 


ぼくの家から営業所までは電車で30分。バイクだと20分くらい。
この時期はバイクはメチャクチャ寒いので電車に乗って行きます。




しかし・・・。

 

 

 

電車じゃ行けないこともあります。

電車が動いていない時間に出庫することもありますので

その時はバイクでいくしか無いです。

 

 

 

 

雨や雪が降ったらどうしよう?

その時は営業所に前泊するしかないです。

ロッカーに寝袋もあるし・・・

 

 

 

 

 

それが連チャンで続くこともあります。

夜中の2時に起きて身支度して家を出て営業所に3時に入ります。

車両点検、点呼を終えて4時30分過ぎに出庫

 

 

 

出庫4時30分、入庫18時30分。

3日間行き先は違いますが似たり寄ったり

の仕事が連続で続きます。

 

 

 

これ結構キツいです

 

 

 

 

ただねもっとすごいのはね。

 

 

 

予備さんと運行管理者さんです。

 

 

 

ぼくが出庫する前よりも前に営業所にいますから。

彼らは午前3時台の出勤です。


 

 

 

 

バス屋ってこんな仕事もあるんです。

そんなお話しでした。

 

 

 

 

今日はこの辺で。

 

どうぞ、これからもよろしくお願い致しますv(^_^v)♪

 

 

 

<Highwaybusdriver も使っている便利なグッズ!!>