本日、ミラプロ中央校にて保護者向けのセミナー「放課後おやトーク『プログラミングを学ぶとどんな未来が見える?』」を開催いたしました。今回で第2回目の開催となります。


テーマは「プログラミングって進学にどう活きる?」。

ミラプロで学んだ子どもたちが、どのような高校や大学に進学したのか、またその背景にはどんな学びや想いがあったのかを、具体的な事例を交えてお伝えしました。


開志専門職大学、新潟大学工学部、N高、新潟商業高校情報科、長岡高専などへの進学例を取り上げ、それぞれがどのようにミラプロの経験を活かしたかをご紹介。保護者の皆様にもとても興味を持っていただけたようです。


実は日頃から「プログラミングを学んできたことを活かせる高校はどこですか?」というご相談を多くいただいており、今回のテーマはまさにその声をヒントに企画したものです。


私たち親世代は、プログラミング教育に馴染みがないため、「今の学びが将来どうつながるのか」が見えにくいもの。そんな不安に少しでも寄り添いたいという想いで開催しました。


後半の座談会では、保護者の皆様からもお子様のエピソードやお悩みをたくさんお聞きすることができ、笑いあり共感ありの温かい時間となりました。


来月もまた開催したいと思っています。

そしてふと思ったのですが……ミラプロの保護者以外の方にとっても、この「おやトーク」、興味はありますか?