鳥屋野小学校のPTAのお招きで5年生にスクラッチを使ったゲームプログラミングを体験してもらいました。
鳥屋野小学校は6クラスと非常に生徒数が多いため、私は理科室からzoomで各教室のディスプレイに作り方をライブ配信して、子どもたちは教室でGIGAスクールのiPadでゲームプログラミングを楽しんでもらうかたちにしました。
しかし、エラーやプログラムのトラブルには私が各教室に行けないので、1週間前にプログラミングが得意な生徒を選出して「ミニ先生」を各教室に配置して、トラブルには子どもたちで対応してもらいました。
ミニ先生や子どもたちの頑張りで滞りなく45分で完成できて、子どもたちと喜びを分かち合うことができました。
まだプログラミングをやったことがない子たちがこの機会にプログラミングの楽しさに気がついてくれたら嬉しいですね。
そんな機会をいただいた鳥屋野小学校のPTAの皆様には感謝です。
ちなみに帰りに5年生の6クラスの前を通って帰ったら、
「テレビの中の人が来た!」