今日は開志専門職大学で開催された「ロボットで自動運転を体験しよう」のイベントにミラプロの子どもたちと参加しました。
自動ブレーキシステムや先進運転支援システムに使用されている「LiDER」という機能を持ったロボットを実際に体験できる貴重な機会になりました。
動画のようにレーザーを全方位に掃射して3次元マップを作り、自車の周りにどのような障害物があるか感知する機能は、Googleやトヨタ、ホンダが実際に採用している先進技術です。
伺ったらミラプロの教室にある超音波センサーのmBotの80倍の価格ということで、なかなかプログラミング教室レベルでは体験できない機材に触れられる貴重な体験です。
子どもたちは実際に車両ロボットを操作したり、3次元マップを見たり、自動化されている未来の農業ロボットの話を聞いたり、盛りだくさんな体験時間になりました。
来週は開志専門職大学とミラプロのコラボイベントになります。