沖田神社・道通宮

岡山県中区


岡山県岡山市中区の沖田神社・道通宮です。



御縁があり、しばしば参詣させて頂いています。

沖田神社と道通宮というもともと2つの神社が同一敷地内にあります。

沖田神社は江戸時代に干拓された沖新田の産土神となるために設立された神社です。

そして道通宮は異なった由来があり、戦国時代の備中松山城の城攻めの際、城主の次男がかねてから信仰していた道通宮に祈願すると白蛇が導いてくれ上手く逃げれたそうです。

それから、その家系は落ち延びた先の岡山県の笠岡市にて道通宮をお祀りしていたようですが、江戸時代に沖新田を干拓する際にその家系は要職として移住してきたそうです。自宅にて祀っていたようですが、その後沖田神社の敷地内に移されたそうです。

さて、まずは沖田神社ですね。

季節柄芽の輪くぐり。

拝殿

本殿

立派な建物です。
参拝客の方も途切れることなく、地域に根付いているのでしょうね。
本殿に女性っぽい爽やかな雰囲気の神様。


そして次に道通宮。



以前読んだ資料によると、道通宮の神様はプロの拝み屋みたいな人たちから頼りにされていたそうです。

濃密な民間信仰っぽい雰囲気があります。強いて言えば伏見稲荷の眼力社に似ているかな。

↓伏見稲荷眼力社

本殿付近は濃密な雰囲気。




白蛇の置物が多く、卵をお供えします。


↑蛇の形をした木の置物。


なんかこうスパッと爽やかって感じ御神気ではなく土着の濃く強い感じの雰囲気。この日もいろいろな事を報告しお導きをお願いしました。


入り浸っている車屋にコチラの神社から眷属様が来られている感じがあるので、定期的にお参りさせて頂いています。


境内社の沖田稲荷神社。



可愛い狛狐さんたち。



しっかりした落ち着いてフレンドリーなお稲荷さまがおられます。
このゾーンは沖田神社本殿と道通宮にかこまれており独特の濃密な雰囲気が醸し出されています。


干拓の際、人柱になられた沖田姫を祀る境内社。



社務所では多種のお守り等取り揃えられています。


岡山県の中では明確に力の強い神様がおられる神社です。爽やかな本殿の神様、濃い道通宮の神様、しっかりされたお稲荷さまなど御神徳のある神社です。

興味がある方は御参詣いかがでしょうか。

おわり。