アイドル史はメリーミューズ以前と以後に分かれろ | びろぐ

びろぐ

なんでも







かんでも

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
はじめまして
 
もしくは
 
お久しぶりです
 
 
 
 
 
 
 
2025年2月10日(月)の現場はこちら
ダイアモンドホールで行われた
 
 
メリーミューズ3rdワンマンライブ
ココにいるみんなでメリーミューズです♡
 
にて、メリーミューズの新メンバーになってきました。
どうも、ちくちくグレー担当のビロです。
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
フラスタ、みんなで!と言う事で端の2人とハートが作れるようになっています。素敵な絵ですね。
 
 
 
 
 

 
 
 
ダイアモンドホール……去年anoを観た箱で推しが…自然と階段を登る足取りも軽く感じられます。期待と楽しみと緊張と不安と…色んな感情を抱きながらの開場。
 
 
 
 
 
 
これがメインだったと言っても過言では無いチンチロサイコロチャレンジへ。意外とみんな右手が光り物凄い勢いで景品が消えていく。
 
 
 
 
素引きはこんな感じ。景品切れで貰った福袋にはTシャツと缶バッジが入っていました。
 
 
 
 
後に交換を経て推しを光らせる事に成功!
交換して頂いたまーりー推しの方々ありがとうございました。
 
 
 
 

 
 
 
 
 
開演前に後ろを振り返ると信じられないくらいの人が。ダイホ埋まってんじゃん…マジで…?名古屋中のオタクがここに居るのではないかと錯覚する程。これだけでメリーミューズが愛されているんだなと実感しました。
 
 
ひとたび始まってしまえばそこはいつものメリーミューズ。
新衣装可愛っ、みんなあんま見てなかっただろうからちゃんと明言しておきますね。腰に据えたmerry museが良い味出してます。
 
 
フロア全体が遊び場になるのは日常茶飯事ですが未だかつて見た事のない規模で行われるアミューズメントに圧倒されます。そこに居る全員がそれぞれの楽しみ方をしていて、人が飛び交いサイリウムはばら撒かれ......落ちサビ毎に起こるリフトの群れはサグラダファミリアみたいでしたね。まだまだ未完成だろ。
 
死と悪意と局部の露出以外は許されるとの事で、キルを取らないように暴れるのは大変でしたしキルを取られないように避けるのも難しい現場でした。何とか出禁を回避できて一安心です。局部はよく見たらまろび出ていたかもしれませんが誰にも見えていなければセーフとしていただきたいところ。
 
 
 

 
 
アンコールも熱かった。
この日集まった2000人弱のメリーミューズ新メンバーを前に「俺たちはまだ初期メンバーみたいなもんだ」「80億人をメリーミューズにする」と志を新たにメリミュコールで5人を呼び戻す......なんで声枯れてないんだよ。
 
 
ダブルアンコールも行い、MCではここまでの全てをプロデュースしきった水乃なりが感極まり泣き崩れる場面も......先に泣くんじゃないよ、今から俺が泣こうと思ってたのに。
 
 

 
 
 
どれくらいの人がここを主現場としていて、どれだけの人が招待されて来ていたのか全然分からない盛り上がり方だった。こんなライブは初めてだ。殆どの人が「招待されたから行くか」と言うよりも「面白そうだから行ってみるか」の精神でダイホに足を運んだのだと思うと、メリーミューズの異質さとこのフロアを作り上げてきたオタクへの信頼度が為せる技だったと感じる。これ歴史に残るライブだったと思うよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
思ったよりもしっかり写ってておもろい。
 
あまりにも「メリーミューズ」過ぎる写真でニコニコしてしまうな。
 
 
 
本当に楽しかった。演者とフロアの一体感が特殊ではあるけれどこんなに純度が高い場所は他には無い唯一無二のアイドル。メンバーは勿論、普段から背中を見せてくれているオタクの方々は本当に尊敬しています。やっぱみんなでメリーミューズなんだな...
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
レポの体裁はここまで!
勝手に書きたいことは山ほどあるんだ!
 
 
 
 
 
 

 
 
 
青柳しずくさん
何よりここ一番ってところに最高のビジュアルを持ってくるアスリート性に感服しました。本人曰く「欲張りカラー」のヘアスタイルと言う事ですが僕もワイトもそう思います。べた褒めした後の見つめ合ってふへへと笑うだけの間もしずくさんらしさが出ていて本当に良い。歌唱面でもただ高音なのではない少しフックのかかった声で歌うので楽曲に味が乗る感じがして好きです。好きです。しずくさんが水乃なりと共に0からスタートを切り、屋台骨になってくれたおかげでこの日の景色が見られたのだと思うと感謝してもし切れません。
 
 
 
 
 
 

 
 
西園寺まりあさん
まーりーは内でも外でもよくべた褒めしていますが、ことアイドル性と言う意味では天性の物を持っていますね。個人的な意見ですが(ここに書いてあるものは全部そう)アイドルに求められる物って僕は「共に歩んでいる感」だと思っていて、特に以前社長(水乃なり)が言っていた「居場所を作る」と言う活動理念に最も近いパフォーマンスをしているのはいつもまーりーだと思っています。ファン層も良いですね、オタクは推しの写し鏡とも言う事がありますがまーりー推しがいっちゃん幸せそうにフロアを駆け巡っている印象です。アットホームな職場だ......
 
 
 
 
 
 
 

 
 
李夏ちあさん
「質」と言う言葉が誇張表現や過大評価じゃないアイドル。僕は前世は知らないので今見えている李夏ちあしか分かりませんが、アイドルにおける赤色を、メリーミューズの赤を背負う矜持を、いつも示していてくれているように感じます。特に最近は歌唱面で引っ張るのは勿論の事、表情に磨きがかかっていますね。色気があります。格好良過ぎて惚れ惚れしますよ。驚いたのは今回僕は新規2人を含めた5人程のグループで参戦していたのですが、新規の二人共が「ちあちゃんが一番気になる」と言って帰っていきました。5人中3人がちあ推しだとしたらとんでもない求心力です。これが「質」なのか......
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
関ららさん
加入から約3ヶ月でのダイアモンドホール、とんでもない事です。僕なら逃げ出していたかもしれません。でも少なくとも僕が見ているメリーミューズのフロアに、関ららを異物と捉える雰囲気は一度も感じませんでした。まるで最初からそこに居たように、そう見えるようにしている努力をこちら側も分かっていたし、こちら側も不安にさせないように迎えていました。もうそんな配慮は要りませんね。そもそも社長は全部お見通しで加入させてます。多分。パフォーマンスもメキメキと音が聞こえるような成長性で、特に踊りが映えるビジュアルをしているので自信を持って、分からんところはクルクル回れ。生誕楽しみですね!!!
 
 
 
 
 

 
 
水乃なりさん......さんって柄ではないか
ありがとうありがとうホンマにありがとう何か色々めっちゃ言いたい事あるんだろうけど感情が全部感謝に変換されます。もう7年も前にはなるけど、出会った頃にはこんな景色を見せてくれるアイドルを作り上げるなんて夢にも思っていませんでした。ちょっと見ないうちにこんなに大きくなって......デカ過ぎんだろ...メンバーにもオタクにも恵まれて、みんなの居場所を作りたいって想いが具現化されたような空間で本当に幸せでした。水乃なりを信じて着いてきて、メリーミューズに加入できて(?)良かった!これからも同じ初期メンとして80億人の新メンバー勧誘頑張ろうな!全世界総メリーミューズ計画や!本当にありがとう。愛しちゃうなぁ!