クロマニヨンズ レインボーサンダーツアー 名古屋ダイアモンドホール | びろぐ

びろぐ

なんでも







かんでも







日付変わっちまったよ…

寝るまでは今日のカウントなので大丈夫です無問題


今日は待ちに待ったザ・クロマニヨンズのレインボーサンダーツアー!!!


前回のラッキー&ヘブンツアーを全落し
この1年ロックンロールに触れずに生きた様な物だったので


どれだけ…どれだけこの日を楽しみにしていたか…



ダイアモンドホール思ったよりデカかったですね…階段めっちゃしんどかったけど





セトリは

おやつ
生きる
人間ランド
ミシシッピ
ファズトーン
サンダーボルト
自転車リンリンリン
ぼうふら
エイトビート
恋のハイパーメタモルフォーゼ
荒波の男
東京フリーザー
三年寝た
モノレール
ペテン師ロック
どん底
ギリギリガガンガン
紙飛行機
ナンバーワン野郎
GIGS[宇宙で一番スゲエ夜]


アンコールが

時のまにまに
エルビス(仮)
タリホー



例年よりも細かにMC挟んだり

これは今何をしてるかと言うと…息を整えています

とか言ってみたりちょびっとだけヒロトの歳を感じたライブ

歌声は衰え知らずでしたけどね


前日の8日は名古屋にポール・マッカートニーが来日してて朝ニュースになってたり中日新聞に載ってたりしてました

勿論ヒロトは見に行ってたみたいで

ポールみたく

でらサイコー

新曲だがや

って言ってて…終始ニッコニコでしたね…


もう見て分かるくらい上機嫌で
本当に昨日楽しかったんだなぁ…
ヒロトも普段はこっち側の人間なんだなぁって


アルバム外の曲は懐かしいFIRE AGEから
自転車リンリンリンとぼうふらとエイトビート

どれも爆アゲ曲やでぇ…


昨日ポールは提げるものが多過ぎたみたいで…ニューアルバムからはちょっとしかやってくれませんでしたが…我々はまだ守るべきものがなにもないのでニューアルバムイチオシでいかせてもらいます!

これがノーガード戦法か…


新曲だけやると…とても短いコンサートになってしまうので…昨日70を越えたおじいさんが3時間以上ライブをやってるので…


と終始ポールの話をするヒロトかわいい


これは…10年くらい前のアルバムの曲で…10年もやってたのか!?…FIRE AGEってアルバムの曲をやります。もし良かったらどこかのお店かアマゾン…アマゾンだかジャングルだかわからんけど…買ってやってください!

10年を意識しないくらい楽しくやれてるならそれでいいやんって感じですね…


FIRE AGEはビロがクロマニヨンズの中で
一二を争う程好きなスピードとナイフが入ってる名盤



FIRE AGE (通常盤)FIRE AGE (通常盤)
2,404円
Amazon

買おうね
アマゾンだよ



今日は誰よりも楽しそうなのがヒロトでした

前日の余韻とファンの熱量に押されたのか
例年よりも自信に溢れてると言うか

どや!レインボーサンダーかっけぇじゃろ?

って感じが滲み出る笑顔で歌ってて


見てるこっちまでニコニコしたライブでした


ヒロトを凄く身近に感じた…
ロックンロールの虜って意味では一緒なんだなぁ…



初めて行ったウンボボ月に行くツアーの時
ヒロトが命を削ってロックンロールを届けに来たようなライブで
爆発力も凄かったけどこの人このままここで死ぬんじゃないか…って本気で思ったんです
その儚さみたいな物が好きでずっと追ってきてて


でも今年は違いましたね

俺はまだまだやるぞ
だってすげぇ楽しいもん
死ぬなんて全く考えてねぇぞ

そう言う安心感に包まれたライブで
ヒロトはロックンロールを届けに来たんじゃなくて
一緒にロックンロールを楽しみに来たんだって


益々惚れるよ…





さっ明日も早いので寝ますよ!
興奮してるから寝れんだろうけどね!!



















気持ちよく終わりたい方はここで読むの辞めてくださいね






今回は安定のコビー側で前列4列目くらい(押されていつの間にかここまで来てた)だったんですよ

押されるのはまぁいつもの事なんで知ってたし良いんですけど

ちょっと今までより押し方とか前への詰め方とか酷かったなって感じました

前に人が居る事を全く考えてないような


高校生の時からもう7年くらい
必ず前の方でライブ参加してますがこんなにまで危ないなって思った事はありませんでした


皆日頃ストレス溜めすぎなんですかねぇ…

近いうちに怪我人が出そうで怖いです


周りの事を考えて楽しいライブにしようぜ…
こんな事あんま書きたくないしさぁ…

でもこれじゃドルオタとか馬鹿に出来ないよ…
アイドルの現場すっげぇ安全だもん…
危ないなって思った事1度もないもん…


アンコールも今までは練られたコールみたいなのがあったのに今回は手拍子だけだったし…

ウンボボ月に行くツアーの時は

ウンボボ ウンボボ ウン ボ〜ボ

って謎だけどなんか可愛いアンコールあったんですよ


だからファンとしての熱量のベクトルが時代と共に変わっていっている気がしました

それが悪いとは言いませんけどね


実際ライブ自体は「最高」以外の言葉では表せないくらい楽しかったので

こういう事言い出すと懐古厨とか老害とか言われそうですね…怖い怖い…